![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソメイヨシノ開花−満開 | カンヒザクラ ベニシダレ |
ギョイコウ ウコン |
ヤエベニザクラ ヤエトラベニザクラ |
コブシ ハクモクレン |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アカバナミツマタ ボケ |
ハナズオウ | ユキヤナギ ヒイラギナンテン |
カタクリ | ニリンソウ ヒメリュウキンカ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハナニラ ムラサキハナナ |
ツクシ | モンシロチョウ ベニシジミ ハスオビエダシャク |
キタテハ テングチョウ |
ヒドリガモ スズメ |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
雪の朝 | 今春初撮りの蝶 | 樹液に集まるタテハチョウ | 早春のスナップ | |
ソメイヨシノ開花−満開 | |||||
![]() | |||||
|
|||||
ソメイヨシノの花は東京地方では3月25日に開花し、4月2日に満開となりました。 ちょうど卒業式の頃開花が始まり、入学式、入社式の頃は春らんまん・・・サクラも新しいスタートを祝ってくれているようでした。 |
カンヒザクラ ベニシダレ |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
ソメイヨシノの他に、カンヒザクラ、ベニシダレのサクラの花は、紅色がずっと濃く、みごとに咲きほこっていました。 |
ギョイコウ ウコン |
||||
![]() | ||||
|
||||
咲いているのにちょっと気がつかない緑のサクラ・・・ギョイコウ(御衣黄)も咲き始めていました。淡黄色のウコンも咲き出しました。 |
ヤエベニザクラ ヤエトラベニザクラ |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
八重桜も4月中旬には咲き出しました。ソメイヨシノより少しおくれて、サクラの季節はつづいていきます。 |
コブシ ハクモクレン |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
サクラより少し早く、白い大きな花が目立ちました。コブシとハクモクレンです。 |
アカバナミツマタ ボケ |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
低木ではミツマタ、ボケの花が目立ちます。ミツマタはその名のように3つの枝の上に花をつけます。 |
ハナズオウ | ||||
![]() | ||||
|
||||
ハナズオウも桜につづいて咲きほこっていました。ハナズオウはマメ科の植物で、花のあとにマメのさやができます。 |
ユキヤナギ ヒイラギナンテン |
||||
![]() | ||||
|
||||
白い小さな花をたくさんつけて風にゆらぐユキヤナギ。 ヒイラギの葉のようにとげのある葉に、黄色の花をつけるヒイラギナンテン。とてもよい香りがします。 |
カタクリ | ||||
![]() | ||||
|
||||
春の雑木林の中に紫のカタクリの花がいっせいに咲き出しました。まさに春の妖精です。 |
ニリンソウ ヒメリュウキンカ |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
雑木林の中には白いニリンソウ、黄色のヒメリュウキンカの花も見られました。 |
ハナニラ ムラサキハナナ |
||||
![]() | ||||
|
||||
日当たりのよい林のふちにハナニラの花や、紫のムラサキハナナが一面に咲いていました。 |
ツクシ | |||||
![]() | |||||
|
|||||
春の野でツクシがたくさん見られました。 このツクシを摘む人たちにも出会いました。とてもいい食材になるようです。 |
モンシロチョウ ベニシジミ ハスオビエダシャク |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
春の野にはモンシロチョウや小さな紅色のベニシジミがよく見られました。 公衆電話ボックスのところで、ぴたりととまっているハスオビエダシャク(ガ)を見つけました。 |
キタテハ テングチョウ |
|||||
![]() | |||||
|
|||||
成虫で越冬したキタテハやテングチョウも目覚め、春の野や林に飛び出してきました。 |
ヒドリガモ スズメ |
||||
![]() | ||||
|
||||
もうじき北へ帰る北国のヒドリガモは川岸の草間で日向ぼっこをしていました。 えさを見つけたのか、スズメの群れが地面をつついていました。 |
『自然と友だち』バックナンバーはこちら 『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら 『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら |