![]() ![]() ![]() |
【庭の小鳥たち】 |
2023.2.15 |
この日の最高気温は0度と、寒い一日です。庭に来る小鳥たちも、陽射しのない庭で、それぞれに好みの餌場で餌を啄んでいます。スズメは集団で、庭に撒いたパン切れを、数に勝るスズメはヒヨドリを追い出しています。そのヒヨドリは、串刺しリンゴに乗って大口でリンゴを食べています。 |
![]() |
![]() |
【外泊のメジロ】 |
2023.2.27 |
毎日、家の中に入って来るメジロの観察の一つとして、餌を置くテーブルの上の模様替えをしていますが、今日は小鳥の置物を置きました。当然の事ながら30分くらいは警戒し、まわりを飛び回り様子を見ていましたが、危険が無いと察知すると、傍にやって来て餌を食べ始めました。このメジロ、我が家に2泊し、今朝外に出て行ったのですが、1時間もしないうちに、つがいと思われる、もう一羽のメジロと一緒に庭にやって来て仲良く餌を食べています。2晩も外泊したのに、伴侶の雌には何と言い訳したのか、鳥たちの事ながら余計な邪推をいたします。 |
![]() |
![]() |
【春はすぐそこまで】 | |
2023.2.28 | |
2月は今日で終わり、今日の最高気温は15度、暖かい昼下がり、友達が春の花を持ってきてくれました。ピンクの河津桜と、黄色いミモザの花、それに柔らかいネコヤナギの花。そこで近くの、南向きの土手に行って見ましたら、スジボソヤマキチョウとキタテハ2頭が舞っており、足元のフクジュソウの花には、ミツバチが吸蜜をしており、青いオオイヌノフグリの花がいっぱい咲いているのが見られました。春はすぐそこまでやって来ています。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【キタテハの吸蜜】 |
2023.3.5 |
天気が良く暖かいので、庭にキタテハが舞ってきて、タンポポの花で吸蜜していましたので、蜜が少ないだろうと思い、傍に蜂蜜を浸したリンゴの輪切りを置いたら、これに移り長い口吻を伸ばして、暫く吸蜜を続けています。 |
![]() |
『自然と友だち』バックナンバーはこちら
『北の丸公園の自然HP』バックナンバーはこちら 『自然との出会いHP』バックナンバーはこちら |