科学技術館メールマガジン バックナンバー


  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
     科学技術館 メールマガジン 第11号  2005/1/12 発行
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   こんにちは。科学技術館です。
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
  
  
  ======================================================================
   ≪ 今号の目次 ≫
  ======================================================================
   ◆ 【1】科学・技術よもやま話
   ◆ 【2】北の丸公園の自然
   ◆ 【3】科学技術館トピックス
   ◆ 【4】お知らせ
   ◆ 【5】他館の紹介
  ======================================================================
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【1】科学・技術よもやま話                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 誕生日に星占いの星座は見える? ■
  
    冬の星空には明るい星が多く、なかなか豪華絢爛な眺めになりますが、
   ベテルギウスやリゲルを有するオリオン座や、全天一の輝きを放つシリウ
   スのあるおおいぬ座は、星占いには使われていません。星占いに使われる
   星座はどのように決まっているのでしょうか?
    星座をつくる星々は、太陽系からはるか離れたところにある太陽のよう
   に自ら光輝く恒星です。地球は太陽のまわりを公転しているため、地球か
   ら見ると太陽は星座を背景に西から東へ1年かけて一回りするように見え
   ます。この天球上の太陽が通るみかけ上の道を「黄道」といいます。太陽
   系の天体である惑星も、太陽を中心として地球とほぼ同一平面上を公転し
   ているため、惑星もこの黄道の近くを動いているように見えます。
    星占いは紀元前6〜7世紀頃に古代バビロニア(今のイラク付近)で誕
   生したと言われていますが、昔の占星術師たちは太陽や惑星の通り道に特
   別な意味があると考えたのでしょう、黄道上にある星座が星占いで使われ
   る星座、つまり「黄道12星座」になりました。
    では、誕生日に星占いの星座は見えるでしょうか?
    実は誕生日には生まれ月の星座のあたりに太陽があるので、星座自身を
   見ることはできないのです。星占いができた頃、「9月はおとめ座に偉大
   な太陽があるから9月がおとめ座」というように決められたためです。
    自分の星座は知っていても、実際には見たことがない人も多いかもしれ
   ません。誕生日の季節と反対の時期に探してみましょう。
  
    (科学・技術教育研究会 孫時空)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【2】北の丸公園の自然                   ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ※ 科学技術館や武道館、国立近代美術館等がある北の丸公園では、様々
    な自然を観察することができます。
  
  ■ 真冬でも活動する虫たち ■
  
    このところ暖冬の傾向で、1、2月でも春のように暖かい気温が20℃
   くらいにもなる日があります。こんな日には冬眠している虫たちは目をさ
   ますのでしょうか。普通気温が15℃以下ではほとんどの虫たちの活動は
   にぶくなり、もっと気温が下がると虫の体温も下がって(変温動物)活動
   できなくなります。(メールマガジン第6号で紹介したフユシャク(ガ)
   の仲間は例外)
    成虫の姿で越冬している虫たちは、真冬でも20℃前後の日には体温も
   上がり動き出すことがあります。チョウ、ハチ、アブ、クサカゲロウ、テ
   ントウムシなどが見つかるかもしれません。
  
    虫たちの写真は
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/011.html を見て下さい。
  
    (サイエンス友の会顧問 松田邦雄)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【3】科学技術館トピックス                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■巡回展示「Let's TRY! Let's Sport!−スポーツの科学−」(仮称)制作開始■
  
    本年度および平成17年度の二カ年計画で全国の科学館・博物館で活用
   いただけるように、日本財団の助成を受け、スポーツと健康をテーマにし
   ました「Let's TRY! Let's Sport!−スポーツの科学−」(仮称) の制作が
   開始されました。スポーツの楽しさを体験していただきながら、各競技を
   科学的な側面からアプローチして行きます。今年度制作のメイン展示であ
   り、理化学研究所の姫野先生のご協力をいただく、「魔球の秘密−フォー
   クボールを打ってみよう−」(仮称)は、3D仕様(偏光メガネ着用)で、ピッ
   チャーが投球した直球、変化球を打つものです。このコーナーでは、なぜ
   ボールが変化するのかをCG映像で分かりやすく解説もする優れものです。
   この他、ボルダリングウォールでのミニ登山体験や動態視力測定など楽し
   く、体全体を使った展示が登場いたします。完成時には科学技術館でお披
   露目いたしますので、ご期待ください。
  
  ■ 今月の土曜実験教室 ■
  
    寒い日に袋から出して軽くもむと暖かくなる「ほかほかカイロ」。どう
   して暖かくなるのだろう? 不思議だね!
    実は化学反応が起きているんだよ!
    それからこのカイロ、簡単に作れちゃうので、みんなで一緒にこのカイ
   ロを作ってみましょう!!
  
    タイトル:ほかほかカイロのひみつ
    開 催 日:1月15日、22日、29日
  
    詳しくは
    http://www.jsf.or.jp/event.html#sat-jikken を見て下さい。
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
    科学ライブショー「ユニバース」は、毎週土曜日の午後のみ開催してい
   ます。天文学をはじめとして、最新の科学の話題をコンピュータシミュレ
   ーションを用いて紹介しています。ライブショーは参加者の皆さんとの掛
   け合いで進められます。第一線で活躍中の科学者との対話をお楽しみくだ
   さい。
  
    今週のゲスト及び内容はこちらをご覧下さい。
    http://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【4】お知らせ                       ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ スプリング・サイエンスキャンプ募集のお知らせ ■
  
    先進的科学技術体験合宿! 研究者と会える2泊3日
  
    文部科学省主催、大学、公的研究機関、民間企業21会場の協力のもと、
   高校生・高等専門学校生(1〜3年)等に在籍する生徒を対象とした先進
   的科学技術体験合宿プログラム「スプリング・サイエンスキャンプ」を3
   月の春休み期間中に開催いたします。
    スプリング・サイエンスキャンプは、次の世代を担う若者が、先進的な
   研究施設や実験装置等が活用されている研究現場で、第一線で活躍する研
   究者等から直接講義や実習を受けることにより、科学技術への関心と創造
   性、知的好奇心・探究心を育てることをねらいとしています。
  
    開 催 日:平成17年3月19日〜平成17年3月30日の期間中の
         2泊3日
    会  場:大学、公的研究機関、民間企業(21会場)
    対  象:高等学校、高等専門学校(1〜3年)等に在籍する生徒
    応募締切:2005年2月16日(水)必着
  
    詳しくは http://ppd.jsf.or.jp/camp/ を見て下さい。
  
  ■ 科学技術映像ライブラリー ■
  
    科学技術映像祭入選作品の多くは、科学技術映像ライブラリーに収蔵さ
   れ(16ミリフィルム333本・VHSビデオ約200本)、貸し出しを
   行っています。どうぞご利用下さい。
  
    詳しくは  http://ppd.jsf.or.jp/filmlib/ を見て下さい。
  
    今回はライブラリーの中から次の作品を紹介します。
  
    作品 「新たなる伝統を求めて−外宮神楽殿改築−」
    種別:VHS
    時間:29分
    対象:中・高・大・一般
    製作:清水建設(株)
    企画:(株)アドバンス、(株)ピーディーシステム
    内容:平成12年末に竣工した伊勢神宮の外宮神楽殿は、鉄骨構造とい
       う現代の建築技術と日本古来の伝統的木造建築の技術とを融合さ
       せることで、その優美な美しさを実現させた建物である。このビ
       デオは現代の建築技術を支えに、日本古来の伝統的木造建築の技
       を生かした簡素でしなやかな美しさを、いかにして実現していっ
       たかを記録したものである。
    備考:平成14年度科学技術映像祭入選作品
  
    科学技術映像祭は
    http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.htm を見て下さい。
  
  ■ 近日中に開催される「青少年のための科学の祭典」のご案内 ■
  
    詳しくは  http://www.kagakunosaiten.jp/ を見て下さい。
  
    大会名 : 鳥栖基山大会
    期 間 : 平成17年1月22日(土)〜23日(日)
    会 場 : 鳥栖市民体育館(鳥栖市)
  
    大会名 : 三重大学大会
    期 間 : 平成17年1月29日(土)〜30日(日)
    会 場 : 三重大学(津市)
  
  ■ 40周年記念「科学技術館との思い出」エッセイ募集 ■
  
    昭和39年(1964年)4月東京都千代田区北の丸公園に科学技術館が
   誕生し昨年40年を迎えました。その間2,000万人以上の来館者に利
   用されております。
    そこで、開館40周年を記念して、科学技術館を見学されたときの思い
   出を募集しています。応募者全員に記念品を進呈します。
  
    ☆応募資格:小学生以上の方であれば年齢は問いません。 
    ☆締切日:平成17年(2005年)3月31日(木)
  
    詳しくは http://www.jsf.or.jp/inf40.html を見て下さい。
  
  ■ 東京・ミュージアムぐるっとパス2004 ■
  
    「ぐるっとパス2004」とは、都内の美術館・博物館・動物園・水族
   館など計44施設の入場券または入場割引券が綴られた、便利でお得なパ
   スです。当館も対象館の一つです。価格は2,000円(税込み)、有効期
   間は最初にご利用になった日より2ヶ月間です。
  
    詳しくは
    http://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html を見て下さい。
  
  ■ インターネット割引券 ■
  
    必要事項を記入のうえ持参していただくと、団体料金にて割引入館でき
   ます。
  
    詳しくは
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/discount/index.html
    を見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【5】他館の紹介                      ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 所沢航空発祥記念館の由来縁起とご案内 ■
  
    所沢市民の願いー記念館建設へー(その3)
  
    所沢飛行場は、その後徳川好敏大尉などの進言もあり、気球の研究から
   飛行機の開発製作・改良、飛行操縦士の養成・操縦訓練、機体整備の要員
   養成・技術訓練などに重点がおかれるとともに、その規模も70ヘクター
   ルの「試験場」から300ヘクタールの本格的な飛行場へと発展し、黎明
   期の我が国航空技術の研究・開発、航空人の養成・訓練など日本航空界の
   発達に大きな足跡を残してきました。
    戦後米軍基地となってはいましたが、このような歴史を歩んできた所沢
   飛行場に対し多くの所沢市民は、強い愛着と誇りを今日まで共有してきて
   いたのでした。その後の所沢市の発展に伴い、街造りの支障ともなってい
   た米軍基地の返還運動が実を結び、昭和46年第1次の基地返還をみたの
   です。そして市民の思いは所沢が航空発祥の地であること、郷土所沢の発
   展とともに飛行場が歩んできたこと、そしてその事績を後世に伝えるよう、
   我が街のランドマークにしようとの熱い思いが今日の航空記念公園、航空
   発祥記念館の建設を実現させたのでした。
  
    問い合せ   電話04−2996−2225
    ホームページ http://tam-web.jsf.or.jp/(i-mode対応)
  
    この「由来縁起とご案内」は、航空発祥記念館がなぜ「航空発祥」と言
   われることとなったのかなどの由来と記念館建設の経緯、及び記念館の概
   要を5回のシリーズでご紹介しています。どうぞ、各回ともお見逃しのな
   いようご覧下さい。」
  
    (埼玉県所沢航空発祥記念館館長 浅田隆一)
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 1月の公開講座 ■
  
    現代の深海探査技術についての講演があります。
   ○ 「H-IIロケットの海底捜索(仮題)」  門馬大和 氏
          (海洋研究開発機構 海洋工学センター研究支援部 部長)
   ○ 「しんかい6500(仮題)」 田代省三 氏 (海洋研究開発機構
          地球深部探査センター企画グループ グループリーダー) 
    開催日時:平成17年1月15日(土)13:00〜15:00
  
    参加申し込み方法は、
    http://tam-web.jsf.or.jp/cont/menu/m_lesson.htm
    をご覧下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◇◇ 【担当者より】                       ◇◇
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
    年が明け、寒さも厳しくなってきました。しかし、春はまもなくやって
   きます。
    本号で紹介しております、高校生を対象としたスプリングサイエンスキ
   ャンプは、大学や民間企業等の受け入れ機関の協力を得て、最先端の研究
   を体験してもらう2泊3日のキャンプです。
    私も、昨年(株)日立製作所機械研究所に10名の生徒と行ってきまし
   た。私たちの身近にある様々な装置のメカニズム研究開発現場を訪れ、現
   金自動取引装置(ATM)、ハードディスク装置(HDD)、鉄道用パン
   タグラフなどに隠された秘密、からくりおもちゃの動作、そして先端の機
   構シミュレーションを体験させていただき、研究者の方々は親切にそして
   一生懸命指導して下さいました。参加した生徒は感動して帰って行きまし
   た。
    とてもすばらしいキャンプです。今年もたくさんの応募をお待ちしてお
   ります。
  
                    (広報・マーケティング室 大西)
  
    お読みいただいた感想や、科学技術館に対する思い出、展示等の質問な
   ど皆様からのメールをお待ちしております。
     E-mail : mlmaster@jsf.or.jp 
     
    最後までお読みいただきありがとうございました。
    皆様のご来館をお待ちしております。
  
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   発行者:科学技術館メールマガジン係
       〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
  
   ▼このメール配信に関するお問い合わせは、こちらへお願いします。▼
    E-mail : mlmaster@jsf.or.jp 
  
   ▼配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。▼
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転載の際
    には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の記事」と注釈
    をいれて下さい。
     なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画像・記事
    について、無断使用・転載を禁止します。



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED