科学技術館メールマガジン バックナンバー


  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
     科学技術館 メールマガジン 第19号  2005/3/9 発行
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   こんにちは。科学技術館です。
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧下さい。
  
  
  ======================================================================
   ≪ 今号の目次 ≫
  ======================================================================
   ◆ 【1】科学・技術よもやま話
   ◆ 【2】北の丸公園の自然
   ◆ 【3】新着情報
   ◆ 【4】科学技術館トピックス
   ◆ 【5】お知らせ
   ◆ 【6】他館の紹介
  ======================================================================
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【1】科学・技術よもやま話                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ ダイラタンシーとチキソトロピー ■
  
    潮の引いた砂浜を歩いていると、足を置いたとき砂の表面が乾いたよう
   になり、足を離すと足跡とその周囲に水が湧き出すのがわかります。この
   現象をダイラタンシーと言い、粒子状の物質のすき間が液体で満たされて
   いるとき(コロイド状になっているとき)に起こる現象として知られてい
   ます。
    片栗粉を使って簡単な実験をしてみましょう。
    水と片栗粉を1:1(体積)の割合で混ぜ合わせます。さらにその表面
   に片栗粉を少し湿り気が残る程度にまぶします。この表面をスプーンなど
   で押さえると、ダイラタンシーの様子が観察できます。力を加え続けてい
   ると片栗粉の表面は乾き、力を緩めると湿り気を帯びてきます。
    外から力を加えていないとき、片栗粉の粒子は互いの隙間を最小にする
   ように並んでいます。ここに力を加えると、ある方向に整列するように粒
   子の並び替えが起こります。このときの粒子同士の隙間は力を加えてない
   状態よりも大きいので、水が引き込まれ、表面は乾いたようになるのです。
    ダイラタンシーの反対の現象はチキソトロピーと言われます。ボールペ
   ンのインクは力を加えて書いている間(ボールが回転している間)は流動
   性を持っていますが、力を止めると流動性を失い、インクは漏れません。
   ボールペンの開発はこのインクを開発することでもありました。
  
    ダイラタンシーとチキソトロピーについては
    http://august.arch.mie-u.ac.jp/hatanaka-lab/rheo_exp3.html
    http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q46.html
    を見て下さい。
  
    (科学・技術教育研究会 KEN)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【2】北の丸公園の自然                   ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ※ 科学技術館や武道館、国立近代美術館等がある北の丸公園では、様々
    な自然を観察することができます。
  
  ■ 春を告げる草花たち ■
  
    2月後半は肌寒い日が続いていましたが、春一番も吹き、気圧配置も次
   第に春の兆しが濃くなってまいりました。
   一雨ごとに、草々の新しい芽が萌え出て、みずみずしい息吹を感じさせて
   くれます。
    サンシュユやカンヒザクラの華やかな花が公園に明るさを醸してくれて
   おります。
    足元に目を移すと、オオイヌノフグリやホトケノザ・ヒメオドリコソウ
   ・オランダミミナグサ・コハコベ・ナズナ・キュウリグサ・フキのとう・
   トウカイタンポポ・カラスノエンドウなどの初々しい野の草ぐさが目立つ
   中に、陽光を浴びて咲き誇っている、かわいい花の姿が見え始めました。
    お散歩がてら、お花見にお出かけください。
  
    春を告げる草花たちの写真は
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/019.html を見て下さい。
  
    (サイエンス友の会講師 永井昭三)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【3】新着情報                       ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 科学技術館春休み特別展サイエンス・カーニバル’05 ■
   会期:3月26日(土)〜4月5日(火)
   会場:科学技術館イベントホール2階、4階、ユニバース4階
   内容
   ◎ デジタル情報玉手箱「ハードディスクのひみつ展」
    ・どこでもハードディスク ・ハードディスクのしくみ
    ・ハードディスクワークショップ ・ハードディスクおもしろ展示
   ◎ サイエンス・バーチャルファイターVol.5
                        −快盗アインシュタイン−
     今年は世界物理年。物理をテーマにした科学冒険活劇です。
     実施日:4月1日、3日、4日、5日
   ◎ 実験ジャー登場 実施日:4月2日
   ◎ 工作教室 会期中毎日実施
    ・オリジナルコップを作ろう(参加費500円)
    ・キーホルダーを作ろう(参加費100円)
   ◎ 特別天体ライブショー 実施日:3月29日、30日
     春の星座解説、宇宙のお話
  
  ■ めざせ!未来のアインシュタイン ■
   −対話を通して知る物理学の最前線−
  
    開催日:3月21日(振替休日)22日(火)10:00〜16:50
    主 催:世界物理年日本委員会、文部科学省ほか
    会 場:科学技術館
    参加費:無料(当日は科学技術館の入館料が無料となります。)
    対 象:小学生、中学生、高校生、一般向け
    内 容:物理学の研究者が、先端分野の研究を小学生、中学生、高校生
        などの青少年に直接語りかけ、分かり易く説明します。10以
        上の30分物理トークショーや20以上の物理実験演示コーナ
        ー、工作コーナー、物理なんでも相談コーナーなどで、研究者、
        技術者と語り合えます。当日は、自由参加となります。
  
    詳しくは、 http://www.wyp2005.jp/ のアインシュタインのイラスト
    をクリックして見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【4】科学技術館トピックス                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 今月の土曜実験教室 ■
  
    髪はどのようにできているのかな?
    自分の髪の一番外側の部分(キューティクル)の状態を顕微鏡で観察し
   てみましょう。
    痛んだ髪はキューティクルがはがれたりしていて髪の内部のたんぱく質
   や脂肪などが流れ出てしまい、すき間ができてしまうのです。しくみを理
   解して、上手にお手入れしましょう。
    きれいな髪にも科学は役立っているんですね。
    実験教室ではパンダさんやウサギさんなどの動物の毛の顕微鏡写真をお
   見せします。人とどのような違いがあるのでしょうね?
  
    タイトル: 髪の毛の科学・ヘアーサイエンス
    開 催 日: 3月12日、19日、26日(土)
  
    詳しくは
    http://www.jsf.or.jp/event.html#sat-jikken を見て下さい。
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
    科学ライブショー「ユニバース」は、毎週土曜日の午後に開催していま
   す。毎月第2・4土曜日はアメリカのヤーキス天文台とのライブ天体観測
   があります。お天気がよければ60cmの望遠鏡で撮影した今日の天体の
   写真を、ショーの中でご紹介します。
   また、ゲストの先生からは、今一番ホットな粒子について、つくばにある
   加速器の紹介を交えてお話いただきます。
   どんな不思議な世界がみられるかな?
  
    案内役:半田利弘さん(東京大学)
    ゲスト:氏家宣彦さん(高エネルギー加速器研究機構)
  
    今週のゲスト及び内容は
    http://universe.chimons.org/jsf/ を見て下さい。
  
   お知らせ!『春休み特別天体ライブショー』
   サイエンス・カーニバル’05期間中に特別天体ライブショーがあります。
   3D映像で春の星座を探したり、月や土星についてお話します。
   日時:3月29日(火)、30日(水)
      午後1:30〜、午後3:00〜(約30分)
   定員:72名
   場所:4階 「ユニバース」
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【5】お知らせ                       ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 科学技術館・部分リニューアルのお知らせ ■
  
   春休みへ向けて部分リニューアルいたします。
   新しい参加展示物が登場いたします。
  
   ◎3階「みんなのくるま―自動車―」展示室
    ドライビングシミュレータ改装
    3月末オープン予定です。
  
   ◎3階「エレクトロホール〜オーロラサイエンス〜」展示室
    部分改装
    オープンは3月15日(火)の予定です。
  
   ◎5階「虫の目・魚のからだ」(6軸モーションベース)
    ソフト変更〜おたまじゃくしと蛙をテーマにした内容になります。
    日程調整中
  
  ■ 科学技術映像祭/科学技術映像ライブラリー ■
  
    科学技術映像祭入選作品の多くは、科学技術映像ライブラリーに収蔵さ
   れ(16ミリフィルム333本・VHSビデオ約200本)、貸し出しを
   行っています。どうぞご利用下さい。
  
    詳しくは  http://ppd.jsf.or.jp/filmlib/ を見て下さい。
  
    今回は平成13年度科学技術映像祭入選作品の中から次の作品を紹介し
   ます。
  
    作品 「映像評伝 湯川秀樹 ─自伝「旅人」より─」
    種別:VHS
    時間:60分
    対象:小・中・高・大・一般
    製作:山陽映画(株) 
    企画:湯川秀樹伝記映像制作委員会 (財)湯川記念財団
    内容:湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞50周年を記念して制作。
       昭和24年、日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹は、
       そのおよそ10年後、自身の出生から中間子論着想までの27年
       間を自伝にまとめ「旅人─ある物理学者の回想─」と題して新聞
       に掲載した。秀樹少年を育てた環境などにも焦点を当てながら、
       「旅人」に綴られた劇的な半生を中心に、湯川秀樹博士の生涯を
       辿る。
  
    科学技術映像祭は
    http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.htm を見て下さい。
  
  ■ インターネット割引券 ■
  
    必要事項を記入のうえ持参していただくと、団体料金にて割引入館でき
   ます。
  
    詳しくは
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/discount/index.html
    を見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【6】他館の紹介                      ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 春休み特別展 ■
  
    タイトル:「航空機の心臓 エンジンの仕組みと歴史」
    開 催 日:平成17年3月5日〜4月3日
    内  容:石川島播磨重工業(株)、三菱重工業(株)ほかの協力によ
         り、幻の試作機「橘花」に搭載された国産ジェットエンジン
         第1号「ネ20」から戦後初の純国産ジェットエンジン「J
         3」、「F3」を実物で紹介します。また、戦前の国産レシ
         プロエンジンの歴史を模型飛行機とパネル、「火星」エンジ
         ンの実物で紹介します。
  
    詳しくは
    http://tam-web.jsf.or.jp/cont/menu/event/event.htm
    を見て下さい。
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 公開講座 ■
  
    タイトル:「日本のジェットエンジンの歴史」
         「ジェットエンジンの種類・役割」
    日  時:3月19日(土)13:00〜15:00
    聴  講:無料
    内  容:航空機用ジェットエンジンの種類と役割、日本での開発の歴
         史について分かりやすく解説します。
  
    参加申込方法は
    http://tam-web.jsf.or.jp/cont/menu/seminar/seminar.htm
    を見て下さい。
  
  ■ 所沢航空発祥記念館からのたより ■
  
    所沢航空発祥記念館が埼玉県立であるという縁から、埼玉県の花「サク
   ラソウ」について、5回に分け掲載いたします。
  
  ◇ さくら草(その2) ◇
  
    埼玉県では、昔ながらに荒川が流れ、田島ヶ原には、大規模な自生地が
   保護されていることから、他にも多くのさくら草自生地があるだろうと思
   われがちですが、残念ながら荒川流域である桶川市内の一部民有地に僅か
   に残っているとの情報があるくらいで、明確に自生地と言えるような場所
   はありません。
    さいたま市に地名として残る錦ヶ原(にしきがはら)では、かつて、錦
   の布を敷き詰めたようと形容され、あたり一面、さくら草が匂うばかりに
   咲き競う自生地がありました。花見時には、甘酒等の売店が出店するほど
   の賑わいがあったのですが、戦後の食糧難で開墾され、残念なことですが
   消えてしまいました。現在、往時を偲び復活の努力が行われています。
  
    問い合せ   電話04−2996−2225
    ホームページ http://tam-web.jsf.or.jp/ (i-mode対応)
  
    (埼玉県 所沢航空発祥記念館 総務課長 當間正一)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◇◇ 【担当者より】                       ◇◇
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
    新着情報で紹介しました「めざせ!未来のアインシュタイン−対話を通
   して知る物理学の最前線−」は、世界物理年日本委員会が直接行うイベン
   トです。この他に、世界物理年の記念事業として近日中に実施される、
   ○ 世界物理年記念講演会「アインシュタインイヤー・イン・オオサカ」
     開催日:2005年3月13日(日)
     会 場:大阪大学中之島センター
     詳しくは http://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/jps-osk/Einstein-1/
     を見て下さい。
   ○ おもしろサイエンス2004年度・春の実験教室
     開催日:2005年3月19日(土)13:30〜15:30
     会 場:財団法人近畿地方発明センター ホール
     詳しくは http://www.khc.or.jp/ology/omoshiro.html を見て下さ
     い。
   などたくさんの取り組みがあり、同委員会の事務局はまさにてんやわんや
   の状態です。
  
    同委員会ではメールマガジンも出しております。3月3日号の「担当者
   より」では、事務局の雰囲気が良く出ています。一部を抜粋し紹介します。
   「ひな祭りも終わり啓蟄を迎えます。世界物理年日本委員会事務局のメン
   バーも一足早く春のイベントを間近にし、俄に蠢き始めました。多彩な企
   画の試みを実り豊かにどのように繰り広げるか・・連日連夜の白熱した議
   論がいつもなかなか終わりそうにありません。」
  
                    (広報・マーケティング室 大西)
  
    お読みいただいた感想や、科学技術館に対する思い出、展示等の質問な
   ど皆様からのメールをお待ちしております。
     E-mail :mlmaster@jsf.or.jp
     
    最後までお読みいただきありがとうございました。
    皆様のご来館をお待ちしております。
  
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   発行者:科学技術館メールマガジン係
       〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
  
   ▼このメール配信に関するお問い合わせは、こちらへお願いします。▼
    E-mail :mlmaster@jsf.or.jp
  
   ▼配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。▼
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転載の際
    には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の記事」と注釈
    をいれて下さい。
     なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画像・記事
    については、無断使用・転載を禁止します。



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED