科学技術館メールマガジン バックナンバー


  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
     科学技術館 メールマガジン 第20号  2005/3/16 発行
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   こんにちは。科学技術館です。
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧下さい。
  
  
  ======================================================================
   ≪ 今号の目次 ≫
  ======================================================================
   ◆ 【1】科学・技術よもやま話
   ◆ 【2】北の丸公園の自然
   ◆ 【3】新着情報
   ◆ 【4】科学技術館トピックス
   ◆ 【5】お知らせ
   ◆ 【6】ミュージアムへ行こう!
   ◆ 【7】他館の紹介
  ======================================================================
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【1】科学・技術よもやま話                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 倍数の見分け方 ■
  
    今回は倍数の見分け方について考えてみましょう。
    ある数(例えば9648)が2の倍数であるか、3の倍数であるか、4
   の倍数であるかの見分け方について見てみましょう。
   1)2の倍数の見分け方
    9648が2の倍数(偶数)であることは、一の位の数(8)が2で割
   り切れることからわかります。この場合、一の位以外の数を見る必要はあ
   りません。
   2)4の倍数の見分け方
    また、9648が4の倍数であることも、下2桁の数48が4の倍数で
   あることから判断できます。それは9648=9600+48だからであ
   り、9600も48も、ともに4の倍数であるからです。この場合、百の
   位以上の数を見る必要はありません。
   3)3の倍数の見分け方
    ある数が3の倍数であるかどうかは、全体を3で割り切れるかどうか調
   べなくても、各位の数の合計を求め、それが3の倍数であるかを調べるこ
   とでわかります。
    9648の場合、各位の数の合計は9+6+4+8=27
    27は3の倍数ですから、9648は3の倍数であるとわかります。
    このことは次のようにして証明できます。
  
   ・4桁の整数nの各位の数をa,b,c,dとすると、
    n=1000a+100b+10c+d と表される。
    また、各位の数の合計は a+b+c+d である。
    ここで
    n=1000a+100b+10c+d
     =999a+99b+9c+(a+b+c+d) ・・・@
    999a、99b、9cはどれも3の倍数であるから、
    a+b+c+dが3の倍数ならば、nは3の倍数となる。(証明完)
  
    さて、この証明の@式から次のことがわかります。
   ・各位の数の合計が9の倍数ならば、その数は9の倍数である。
    このことは、分数の約分などに使えるので便利です。
  
  (科学・技術教育研究会 コーギー)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【2】北の丸公園の自然                   ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ※ 科学技術館や武道館、国立近代美術館等がある北の丸公園では、様々
    な自然を観察することができます。
  
  ■ コブシが咲き始めた北の丸公園 ■
  
    寒暖を繰り返す中にも、日差しや風の音に春らしさが感じられるように
   なってきております。
    咲き始めたカンヒザクラやオオカンザクラの花が、色めいてまいりまし
   た。
    つづいて、コブシやハクモクレンの蕾がほころびて、白い花が覗(のぞ)
   き始めています。
    地表近くに目を移すと、ミツマタやヒュウガミズキ・ジンチョウゲ・園
   芸種のマンサクなどの花も見られるようになりました。
    さらに、低い木の梢には、地味ながらも、ムラサキハシバミやニワトコ
   なども花や新芽を開いて、春の到来を告げています。
    早春の息吹きが生き生きと感じられる北の丸です。温かい日和を選んで、
   ご家族でお花見がてらお出かけ下さい。お待ちしています。
  
    コブシが咲き始めた北の丸公園の写真は
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/020.html を見て下さい。
  
    (友の会講師 永井昭三)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【3】新着情報                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 先生と親子のためのエネルギー教育フェア2005 ■
    知る!見る!体験する!
  
    開催日:平成17年3月28日(月)
    主 催:経済産業省資源エネルギー庁ほか
    会 場:科学技術館
    参加費:無料(当日は科学技術館の入館料が無料となります。)
    内 容:米村傳次郎氏の「エネルギーサイエンスショー」
        ノーベル物理学賞受賞小柴昌俊氏の「特別講演」
        エネルギー・クイズラリー など
  
    詳しくは http://www.e-ed2005.jp/index.html を見て下さい。
  
  ■ 第48回全国学芸科学コンクール入賞作品展 ■
  
    開催日:3月15日(火)〜4月7日(木)9:30〜16:50
    場 所:科学技術館2階サイエンスギャラリー
    主 催:旺文社
    後 援:内閣府・文部科学省
    内 容:小、中、高校生を対象に、人文社会科学研究、自然科学研究部
        門等11部門に作品を募集し、約10万点の応募の中から入選
        した作品のうち43点を展示してあります。
  
    詳しくは http://www.obunsha.co.jp/ を見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【4】科学技術館トピックス                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 実験演示の先生便り ■
  
    科学技術館3階にあるDENKI FACTORY<電力>でワークショ
   ップを担当している星野利雄です。ここは4年前にリニューアルし、それ
   以来、展示がハンズオン主体になっています。解説パネルを読んで、自分
   で工夫、体験します。電気は日常生活でたくさん使われていますが、目に
   見えないので、その一部を体験してみるのです。内容的には「電気を作る」
   「電気を送る」「電気で動く」「電気で光る」等などがあります。自転車
   を漕いで電気をおこすのはみんな大好きで、疲れたと言いながら一生懸命
   やっています。アーク放電では「キャーッ」と大きな声を出す人がいます。
    ワークショップでは、主に小学生を対象に、いつも備長炭電池の体験を
   しています。
    土曜、日曜、祝日に限り、時々一人1つずつ工作をしています。「磁石
   ブランコ」、お椀を回す「お椀の舟」、LEDを光らせる「静電気ランプ」、
   紙の鳥が踊る「鳥のダンス」等時期に合わせて作って貰っています。人数
   や学年に制限がありますが、一度参加してみてください。
  
  ■ 科学技術館春休み特別展サイエンス・カーニバル’05 ■
   会期:3月26日(土)〜4月5日(火)
   会場:科学技術館イベントホール2階、4階、ユニバース4階
   内容
   ◎ デジタル情報玉手箱「ハードディスクのひみつ展」
    ・どこでもハードディスク ・ハードディスクのしくみ
    ・ハードディスクワークショップ ・ハードディスクおもしろ展示
   ◎ サイエンス・バーチャルファイターVol.5
                        −快盗アインシュタイン−
     今年は世界物理年。物理をテーマにした科学冒険活劇です。
     実施日:4月1日、3日、4日、5日
   ◎ 実験ジャー登場 実施日:4月2日
   ◎ 工作教室 会期中毎日実施
    ・オリジナルコップを作ろう(参加費500円)
    ・キーホルダーを作ろう(参加費100円)
   ◎ 特別天体ライブショー 実施日:3月29日、30日
     春の星座解説、宇宙のお話
  
    詳しくは http://www.jsf.or.jp/event.html#spring
    を見て下さい。
  
  ■ めざせ!未来のアインシュタイン ■
   −対話を通して知る物理学の最前線−
  
    開催日:3月21日(振替休日)22日(火)10:00〜16:50
    主 催:世界物理年日本委員会、文部科学省ほか
    会 場:科学技術館
    参加費:無料(当日は科学技術館の入館料が無料となります。)
    対 象:小学生、中学生、高校生、一般向け
    内 容:物理学の研究者が、先端分野の研究を小学生、中学生、高校生
        などの青少年に直接語りかけ、分かり易く説明します。10以
        上の30分物理トークショーや20以上の物理実験演示コーナ
        ー、工作コーナー、物理なんでも相談コーナーなどで、研究者、
        技術者と語り合えます。当日は、自由参加となります。
  
    詳しくは、 http://www.wyp2005.jp/ のアインシュタインのイラスト
    をクリックして見て下さい。
  
  ■ 今月の土曜実験教室 ■
  
    髪はどのようにできているのかな?
    自分の髪の一番外側の部分(キューティクル)の状態を顕微鏡で観察し
   てみましょう。
    痛んだ髪はキューティクルがはがれたりしていて髪の内部のたんぱく質
   や脂肪などが流れ出てしまい、すき間ができてしまうのです。しくみを理
   解して、上手にお手入れしましょう。
    きれいな髪にも科学は役立っているんですね。
    実験教室ではパンダさんやウサギさんなどの動物の毛の顕微鏡写真をお
   見せします。人とどのような違いがあるのでしょうね?
  
    タイトル: 髪の毛の科学・ヘアーサイエンス
    開 催 日: 19日、26日(土)
  
    詳しくは
    http://www.jsf.or.jp/event.html#sat-jikken を見て下さい。
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
    科学ライブショー「ユニバース」は、毎週土曜日の午後に開催していま
   す。科学の本って難しいって思っていませんか?
    今週は、翻訳家の斉藤さんに科学書の楽しみ方など、お話ししていただ
   きます。斉藤さんは、最近『ガリレオの指』を翻訳されたばかりです。本
   屋で見かけたときには、ちょっと手にとってみてください。新しい科学の
   世界が広がって見えるかも?
  
    案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
    ゲスト:斉藤隆央さん(翻訳家)
  
    今週のゲスト及び内容は
    http://universe.chimons.org/jsf/ を見て下さい。
  
   お知らせ!『春休み特別天体ライブショー』
   サイエンス・カーニバル’05期間中に特別天体ライブショーがあります。
   3D映像で春の星座を探したり、月や土星についてお話しします。
   日時:3月29日(火)、30日(水)
      午後1:30〜、午後3:00〜(約30分)
   定員:72名
   場所:4階 「ユニバース」
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【5】お知らせ                       ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 科学技術館・部分リニューアルのお知らせ ■
  
   春休みへ向けて部分リニューアルいたします。
   新しい参加展示物が登場いたします。
  
   ◎3階「みんなのくるま―自動車―」展示室
    ドライビングシミュレータ改装
    3月末オープン予定です。
  
   ◎3階「エレクトロホール〜オーロラ・サイエンス〜」展示室
    オーロラ・インフォ改装
    3月末オープン予定です。
  
   ◎5階「虫の目・魚のからだ」(6軸モーションベース)
    ソフト変更〜おたまじゃくしと蛙をテーマにした内容になります。
    日程調整中
  
  ■ 科学技術映像祭/科学技術映像ライブラリー ■
  
    科学技術映像祭入選作品の多くは、科学技術映像ライブラリーに収蔵さ
   れ(16ミリフィルム333本・VHSビデオ約200本)、貸し出しを
   行っています。どうぞご利用下さい。
  
    詳しくは  http://ppd.jsf.or.jp/filmlib/ を見て下さい。
  
    今回は平成13年度科学技術映像祭入選作品の中から次の作品を紹介し
   ます。
  
    作品  「世界遺産シリーズ 白神山地─共生の森を見つめる─」
    種別:VHS
    時間:30分
    対象:小・中・高・大・一般
    製作:日本シネセル(株)
    企画:(社)国土緑化推進機構
    内容:白神山地は、密度の高いブナが原生林に近い状態で保たれている
       世界的にも稀な森です。森の多様な動植物が、四季を通じて不思
       議な世界を繰り広げます。
  
    科学技術映像祭は
    http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.htm を見て下さい。
  
  ■ インターネット割引券 ■
  
    必要事項を記入のうえ持参していただくと、団体料金にて割引入館でき
   ます。
  
    詳しくは
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/discount/index.html
    を見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【6】ミュージアムへ行こう!                ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ◆ 三洋電機潟\ーラーアークエリアに
              フィールドラボがオープン!(岐阜県安八町) ◆
  
    東海道新幹線の「岐阜羽島駅」から車でおよそ5分。三洋電機滑阜事
   業所内にある「太陽電池科学館ソーラーラボ」。太陽と太陽電池、環境問
   題をテーマとしたこの科学館に、屋外エリア「フィールドラボ」が完成し
   ました!
    壮大な「ソーラーアーク」の前に広がる緑のエリア。そこで、高さ6m
   ものアクリルの柱や、自ら発電した電力で力強く回転する大きな太陽電池
   パネルなど、光のいろいろな姿に出会うことのできる大型展示が皆様を出
   迎えます。明るい陽射しの下、ここでの体験を通じて、あなただけの、か
   けがえのない光を発見できるかも・・・。
    入場は無料。春休みやゴールデンウィークに、ぜひ、足を運んでみてく
   ださい。なお3月20日(日)、21日(月・振替休日)はオープニング
   イベントが開催されます。
  
    詳しくは
    http://www.solar-ark.com を見て下さい。
  
    [お車でのアクセス]
    名神高速道路 岐阜羽島ICより10分
  
   ※このコーナーでは、科学技術館企画開発部が施設づくりに関わった各地
    のミュージアムを紹介します。次回はとよた科学体験館(愛知県豊田市)
    です。お楽しみに。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【7】他館の紹介                      ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 春休み特別展 ■
  
    タイトル:「航空機の心臓 エンジンの仕組みと歴史」
    開 催 日:平成17年3月5日〜4月3日
    内  容:石川島播磨重工業(株)、三菱重工業(株)ほかの協力によ
         り、幻の試作機「橘花」に搭載された国産ジェットエンジン
         第1号「ネ20」から戦後初の純国産ジェットエンジン「J
         3」、「F3」を実物で紹介します。また、戦前の国産レシ
         プロエンジンの歴史を模型飛行機とパネル、「火星」エンジ
         ンの実物で紹介します。
  
    詳しくは
    http://tam-web.jsf.or.jp/cont/menu/event/event.htm
    を見て下さい。
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 公開講座 ■
  
    タイトル:「日本のジェットエンジンの歴史」
         「ジェットエンジンの種類・役割」
    日  時:3月19日(土)13:00〜15:00
    聴  講:無料
    内  容:航空機用ジェットエンジンの種類と役割、日本での開発の歴
         史について分かりやすく解説します。
  
    参加申込方法は
    http://tam-web.jsf.or.jp/cont/menu/seminar/seminar.htm
    を見て下さい。
  
  ■ 所沢航空発祥記念館からのたより ■
  
    所沢航空発祥記念館が埼玉県立であるという縁から、埼玉県の花「サク
   ラソウ」について、5回に分け掲載いたします。
  
  ◇ さくら草(その3) ◇
  
    さくら草栽培の起源となった荒川のさくら草自生地は、田島ヶ原を除き
   消滅してしまいました。しかし、かつての自生地を明らかにしたさくら草
   の野生種が愛培家や地元の一部農家で保存され、僅かですが埼玉県内で命
   脈を保っています。
    以下、情報を得て、花を確認したものを記載いたします。
   注( )の桃とは、花色が桃色を指す。白とは、花色が白色を指す。
  
    荒川流域、・・・・・
     戸田市・戸田ヶ原(桃、白)、さいたま市・田島ヶ原(桃、白)、さ
     いたま市・錦ヶ原(桃)、 さいたま市・道ヶ谷戸(桃)、さいたま
     市・西遊馬(桃)、志木市・宗岡(桃)、富士見市(桃)、上尾市・
     平方(桃、白)、上尾市・原市(桃)、桶川市(桃)、秩父市(桃)、
     両神村(桃)  ※ 県外・東京都北区・浮間ヶ原(桃・白)
    利根川流域・・・
     白岡町(桃)、騎西町(桃)、深谷市・横瀬(桃)、杉戸町(桃)
  
    野生種の花色の記載を見て、お気づきと思われますが、花色は、桃色が
   基本色です、白色は極めてまれに発生する花色です。
    ついでに、花色から話しを繋いでいきますと、さくら草の名は、さくら
   草の花色や花形が樹木の桜に似ていることから名付けられたと言われてま
   す。
  
    問い合せ   電話04−2996−2225
    ホームページ http://tam-web.jsf.or.jp/ (i−mode対応)
  
    (埼玉県 所沢航空発祥記念館 総務課長 當間正一)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◇◇ 【担当者より】                       ◇◇
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
    「北の丸公園の自然」の「動物」を担当していただいている松田邦雄先
   生をご存じですか?
    3月13日、TBSテレビ「どうぶつ奇想天外」の中で先生をご覧にな
   った方も多いと思います。
   「冬の松岡修造ムササビ探検」という題で、松田先生が東京都の高尾山で
   見つけたフユシャクやムササビなどを撮影し、松岡さんと軽妙なやりとり
   をする楽しい番組がありました。
    読者の皆様に事前にお知らせする予定でしたが、急遽1週間早く放映さ
   れることとなり、間に合いませんでした。今後、先生がテレビ等に出演さ
   れるときには事前にお知らせするよう努めます。
  
                    (広報・マーケティング室 大西)
  
    お読みいただいた感想や、科学技術館に対する思い出、展示等の質問な
   ど皆様からのメールをお待ちしております。
     E-mail :mlmaster@jsf.or.jp
     
    最後までお読みいただきありがとうございました。
    皆様のご来館をお待ちしております。
  
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   発行者:科学技術館メールマガジン係
       〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
  
   ▼このメール配信に関するお問い合わせは、こちらへお願いします。▼
    E-mail :mlmaster@jsf.or.jp
  
   ▼配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。▼
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転載の際
    には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の記事」と注釈
    をいれて下さい。
     なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画像・記事
    については、無断使用・転載を禁止します。



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED