科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
     科学技術館 メールマガジン 第48号  2005/9/28 発行
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   こんにちは。科学技術館です。
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧下さい。
  
   本号の配信数 3,068人。
  
  ======================================================================
   ≪ 今号の目次 ≫
  ======================================================================
   ◆ 【1】科学・技術よもやま話
   ◆ 【2】北の丸公園の自然
   ◆ 【3】科学の本の紹介
   ◆ 【4】科学技術館トピックス
   ◆ 【5】お知らせ
   ◆ 【6】他館の紹介
  ======================================================================
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【1】科学・技術よもやま話                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 蚊と痛くない注射針 ■
  
    NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」という番組で、女優のいしだあゆみさん
   が蛍を見る時、蚊に刺されないように和服に着替えるシーンがありました。
    血を吸うのはメスの蚊だそうですが、刺されている時、気がつく人はほ
   とんどいませんね。後で、かゆいので刺されたことを知るのが普通です。
  
    刺されている時、痛みを感じないのは、蚊の血を吸う口針がごく細いた
   めでしょう。それなら、蚊の口針と同じくらい細い注射針を作れば痛くな
   いので、注射で泣く子どもばかりでなく、大人にも大変有難いです。
  
    しかし、蚊の口針ほど細い注射針を作ることは、大変難しい技術です。
    そのため、つい最近、西宮協立脳神経外科病院の小山医師と、アメリカ
   のウエークフォレスト大のロバート・コグヒル助教授らの共同研究で、
   ―注射される時に「痛くない」と強く思うと、痛みが軽くなる― という、
   脳活動の分析の研究がアメリカ科学アカデミー紀要電子版に発表されたり
   しました。
  
    このような時に、東京都墨田区の岡野工業株式会社で、『痛くない注射
   針』が開発されました。それは、先細りの形状で長さ20mm。針の先端
   は外径0.2mm、内径0.06mmという蚊の口針のような注射針です。
   医療器具メーカーのテルモ株式会社と共同で世界中に特許を申請し、年間
   10億本を生産する予定だそうです。現在は、生産設備一式を準備中だそ
   うですが、詳しいことは次のURLをご覧下さい。
  
    http://www.sekkeiseizo.com/special/okano.html
  
                 (前サイエンス友の会講師 鈴木 惣吉)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【2】北の丸公園の自然                   ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ※ 科学技術館や武道館、国立近代美術館等がある北の丸公園では、様々
    な自然を観察することができます。
  
  ■ ヒガンバナが咲いている北の丸公園 ■
  
    今年は、秋晴れの好天に恵まれて、中秋の名月が美しく空に浮かびまし
   た。
    北の丸には、お彼岸を前にヒガンバナが咲き始めています(9/17)。
   タマスダレやアレチヌスビトハギの花も人目を引きます。
    秋定番のカゼクサ・チカラシバ・ナキリスゲなども株が広がり、穂が立
   ち始めました。
    花粉症で評判の悪いブタクサやオオブタクサもちらほら現れています。
    イタドリ・ヨモギ・ヒナタイノコズチ・カラムシの花穂も見られるよう
   になりました。
    イヌシデやアカシデの果穂も目立ちます。イチョウの種も落ち始めまし
   たよ。
    どうぞ、皆さん、秋を探しに如何ですか…。
  
    ヒガンバナが咲いている北の丸公園の写真は
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/048.html を見て下さい。
  
                   (サイエンス友の会講師 永井昭三)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【3】科学の本の紹介                    ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ※ 本欄で紹介された本は、科学技術館2階サイエンスライブラリー「し
    らべ学習コーナー」で閲覧できます。
  
    今月は、古代から現代への歴史の研究や、人の技としての技術を知るこ
   とを楽しんでいます。今週は、ある建物の誕生から、現在の姿を紹介する
   本です。時間の流れとともに変わるもの、変わらないもの、大切にしたい
   ものを考えるきっかけになれば幸いです。
  
  ■ 『ヴェルサイユ宮 華麗なる宮殿の歴史』 ■
    J.C.ル=ギュー イラスト・文 飯田喜四郎 訳
    西村書店 1992.7
  
    壮麗なヴェルサイユ宮殿になんとなく憧れを抱いている私が目にしたこ
   の本。本に一目ぼれというのも変ですが、思わず歓声を上げてしまいまし
   た。美しい建物に手入れの行き届いた庭園は、どのように造られたのでしょ
   うか? 答えはもちろん、本の中。歴史を追って細部にわたって克明に描
   かれているページは見てのお楽しみですが、少し紹介すると、世界遺産に
   も登録されているこの有名な建物と庭園は、約350年前フランス国王ル
   イ14世によって小さな館として作られたところから始まり、その後改築
   をくりかえし巨大宮殿となり、現在では美術館として使われています。フ
   ランス王朝絶頂期には、宮殿に、小動物園、植物園、現代のジェットコー
   スターのような遊戯施設があったり、王の私的所有物でありながら、王が
   滞在していない時には見学も許されていてガイドマップも作られていたり
   など、意外な一面も知ることができます。
    フランスの歴史の一部分と、今は目にすることのできない建設・改修当
   時の建築様式、技術のたしかさを知り、それを作り出した人たちの感性と
   手の技も楽しんでみましょう。
  
    あわせて、
   『ルーブル宮 パリを彩った800年の歴史』
   J.C.ル=ギュー イラスト・文 飯田喜四郎 訳
   西村書店 1992.7
   もおすすめです。
  
    この本の表紙は
    http://spin.bas.t-kougei.ac.jp/hon/11gijutsu/versailles/versailles.asp
    を見てください。
  
    科学読物研究会については
    http://homepage3.nifty.com/fwga4903/kaken.htm
    を見てください。
  
                     (科学読物研究会 二階堂恵理)
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【4】科学技術館トピックス                 ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
    科学ライブショー「ユニバース」では、コンピュータシミュレーション
   による太陽系や宇宙の話題や、ゲストスピーカーによる最新の研究のお話
   をお届けしています。
  
    案内役:木村かおる(科学技術館)
    ゲスト:鈴木文二さん(埼玉県立春日部女子高等学校)
        「火星の接近再び」(仮題)
  
    次週のゲスト及び内容は
    http://universe.chimons.org/jsf/ を見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【5】お知らせ                       ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  ■ 近日中に開催される「青少年のための科学の祭典」のご案内 ■
  
    詳しくは http://www.kagakunosaiten.jp/ を見て下さい。
  
    大会名:柏崎刈羽大会
    期 間:平成17年10月1日(土)
    会 場:新潟工科大学(柏崎市)
  
    大会名:八戸大会
    期 間:平成17年10月1日(土)〜2日(日)
    会 場:八戸市児童科学館(八戸市)
  
    大会名:萩大会
    期 間:平成17年10月2日(日)
    会 場:萩市民館(萩市)
  
    大会名:岐阜大会 岐阜県秋祭り会場
    期 間:平成17年10月8日(土)〜9日(日)
    会 場:岐阜メモリアルセンター(岐阜市)
  
    大会名:帯広大会
    期 間:平成17年10月9日(日)
    会 場:帯広市児童会館(帯広市)
  
    大会名:神奈川大会
    期 間:平成17年10月15日(土)〜16日(日)
    会 場:神奈川県立青少年センター(横浜市西区)
  
    大会名:和歌山大会
    期 間:平成17年10月15日(土)〜16日(日)
    会 場:和歌山地域地場産業振興センター(和歌山市)
  
  ■ 第1回ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞受賞特別展示 ■
  
    科学技術立国を支える「ものづくり」、これを支える優秀な人材に内閣
    総理大臣が表彰!<本年創設>
  
    会  期:平成17年8月23日〜9月30日
    場  所:科学技術館2階「サイエンスギャラリー」
    主  催:(社)日本機械工業連合会
    特別協力:(財)日本科学技術振興財団・科学技術館
         (独)国立科学博物館
    後  援:経済産業省
    展示内容:内閣総理大臣賞<産業・社会を支えるものづくり分野>を受
         賞した6件の内容を、パネルにて展示しています。
  
    詳しくは http://www.jmf.or.jp/mono/index.html を見て下さい。
  
  ■ 国際生物学オリンピック 日本代表の募集について ■
  
    2006年7月に南米アルゼンチンで開催される第17回国際生物学オ
   リンピックに派遣する日本代表の選考を行います。
  
    応募資格:平成17年度の高等学校または高等学校と同等の学校(高等
         専門学校等)の1年生及び2年生(4年制の定時制・通信制
         課程では1年生、2年生及び3年生)及び中学3年生
    参 加 費:無料
    応募締め切り:2005年9月30日(金)
  
    詳しくは http://www.jbo-info.jp を見て下さい。
  
  ■ 「科学技術館との思い出」エッセイ募集 ■
  
    過去から現在までを通じて、印象深く、思い出のある展示やワークショッ
   プについてエッセイを募集しています。
    たくさんの思い出をお待ちしています。
  
    応募者全員に記念品を進呈
     ☆応募資格:小学生以上の方であれば年齢は問いません。
     ☆締 切 日:平成17年10月31日(月)
  
    詳しくは http://www.jsf.or.jp/smt-essey.html を見て下さい。
  
  ■ インターネット割引券 ■
  
    必要事項を記入のうえ持参していただくと、団体料金にて割引入館でき
   ます。
  
    詳しくは
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/discount/index.html
    を見て下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆◆ 【6】他館の紹介                      ◆◆
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
    所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市)では、空の日記念イベント「航空
   写真の魅力」を9月15日〜10月2日を会期として開催します。
   (社)日本航空技術協会の協力により、同協会の創立50周年を記念して
   行われた航空フォトコンテスト「翼のある風景」の入選作品約30点を展
   示します。
  
    詳しくは、所沢航空発祥記念館のホームページ
    http://tam-web.jsf.or.jp/ をご覧下さい。
  
  
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◇◇ 【担当者より】                       ◇◇
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  
  1.9月25日、185日にわたった「愛知地球博」が2,200万人もの
   入場者を得て終了しました。私も万博の展示品を科学技術館に利用するこ
   とを検討するため、終了間近の9月17日に行ってきました。人、人また
   人と大変な混雑でした。人気の企業館はどこも2〜3時間待ち、日立グル
   ープ館では6時間待ちとなっていました。
    科学、自然、環境など映像や最新の科学技術を駆使して表現された展示
   物に多くの人が感動を得たことでしょう。理科離れ、科学離れがいわれて
   いる中ではありますが、多くの方が科学技術に大きな関心を持っていると
   いうことを実感しました。
  
  2.世界をリードする我が国の産業技術は大企業ばかりでなく、幅広い裾野
   を形成する中小企業の優秀な技術によって支えられています。近年、産業
   の空洞化などにより日本の技術を支えてきた中小企業が減少してきていま
   すが、今回「科学・技術よもやま話」で世界最先端を行く技術として、東
   京都墨田区の岡野工業(株)の痛くない注射針を紹介しました。我が国に
   は世界の最先端を行く技術がたくさんあります。科学技術館ではこうした
   我が国の産業技術を担う人材を一人でも多く育成し、発展に貢献したいと
   考えています。
  
                  (広報・マーケティング室 大西 茂)
  
    お読みいただいた感想や、科学技術館に対する思い出、展示等の質問な
   ど皆様からのメールをお待ちしております。
     E-mail :mlmaster@jsf.or.jp
     
    最後までお読みいただきありがとうございました。
    皆様のご来館をお待ちしております。
  
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   発行者:科学技術館メールマガジン係
       〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
  
   ▼このメール配信に関するお問い合わせは、こちらへお願いします。▼
    E-mail :mlmaster@jsf.or.jp
  
   ▼配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。▼
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  
   ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転載の際
    には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の記事」と注釈
    をいれて下さい。
     なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画像・記事
    については、無断使用・転載を禁止します。
  



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED