科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第217号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2009/1/21発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   今年も近所の子どもたちと、全国星空継続観察に参加しました。みなさん
   の自宅からは、すばる星、いくつ見えるでしょうか?
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 7,160人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館News
       新着情報・・・科学戦隊実験ジャー 見参!
              2009年度 サイエンス友の会会員募集
       お知らせ・・・第6回コンストラクション・ワンダーランド
              キッズ・フロンティア・ワークショップ
               「カラーコピー機のひみつをさぐれ!」
                             参加者募集中
             高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム
              「スプリング・サイエンスキャンプ 2009」
                             参加者募集中
             土曜実験教室
             今週のユニバース
  
   【2】科学技術館Laboratory
       科学・技術よもやま話・・・「予防が何より大切」
       自然と友だち・・・特別編〜冬の巻〜
                    「冬に見られる木の芽のいろいろ」
       日本の科学者の像・・・「牧野富太郎」
  
   【3】科学技術館Recommends
       科学の本の紹介・・・今月のテーマ 「日本の伝統の食」の本
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館、船の科学館
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】      ★ 科 学 技 術 館 News ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ 科学戦隊実験ジャー 見参! ■
  
    「科学戦隊実験ジャー」ショーを以下の通り行います。神出鬼没の実験
   ジャー! みんなも見にきてね。
  
    開催日時:2009年1月24日(土) 13時〜、15時〜
    場  所:館内のどこか (入館料は必要です)
  
   ■ 2009年度 サイエンス友の会会員募集 ■
  
    2009年度サイエンス友の会の会員を募集しています。募集期間は2
   月16日(月)までです。先着順ではありませんので、期間内にお申し込
   みください。
    ただし、募集定員には限りがありますので、応募多数の場合には抽選に
   なることがあります。また前年度会員だった方も、更新の手続きが必要で
   す。ご了承ください。
  
    ※詳しくは「友の会 入会案内」をご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/club/guide/
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ 第6回コンストラクション・ワンダーランド ■
  
    科学技術館では、「発見!地球にやさしい建設」と題して、2月14日
   (土)・15日(日)の二日間「コンストラクション・ワンダーランド」
   を開催します。4階の建設館の展示体験ツアーや震度7の地震体験、実験、
   ワークショップなどを実施します。
    また、絵と写真で学べる小冊子「名探偵コナン建設FILE」を来場者
   にプレゼントいたします。
  
    開催日:2009年2月14日(土)・15日(日)
        ※当日は科学技術館入館無料です
    場 所:科学技術館4階
        建設館、イベントホール、ギャラリー
    主 催:社団法人日本建設業団体連合会
        社団法人日本土木工業協会
        社団法人建築業協会
  
    詳しくは、以下のページをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2008/12/post_163.php
    http://www.ge-t.co.jp/construction/index.html
  
   ■ キッズ・フロンティア・ワークショップ ■
     「カラーコピー機のひみつをさぐれ!」参加者募集中
  
    財団法人 新技術開発財団の主催により、かがく・夢・あそび「キッズ
   ・フロンティア・ワークショップ」を開催いたします。どのように色が作
   られているのかや、本物のカラーコピー機を”解剖”して、その仕組みや
   原理をさぐってみましょう。
  
    開 催 日:2009年3月14日(土)、15日(日)
         14日は小学4〜6年生対象
         15日は中学1〜3年生対象
    開催時間:9時30分〜16時
    開催場所:科学技術館 
    参加方法:往復はがきによる申し込み。応募者多数の場合は抽選
    定  員:各32名ずつ
    応募締切:2009年2月10日(火)必着
  
    応募方法についての詳細は、下記URLをご参照ください。
    http://www.smsi.co.jp/jsf/00_info/pdf/kfw.pdf
  
   ■ 高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム ■
     「スプリング・サイエンスキャンプ 2009」参加者募集中
  
    スプリング・サイエンスキャンプ 2009は、先進的な研究施設や、
   実験装置を有する日本各地の大学・公的機関、民間企業(18会場)で、
   春休み期間中に本格的な実験・実習が受けられる、高校生のための科学技
   術体験合宿プログラムです。
    今回は、身近な技術や環境に迫るプログラムから、オホーツク海で行う
   フィールドワークまで、どのプログラムも充実した内容となっています。
   高校3年生の方は、参加する最後のチャンスです!!ぜひご応募ください。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://ppd.jsf.or.jp/camp/index.html
  
   ■ 土曜実験教室 ■
  
    土曜実験教室が始まりました!皆さんの参加をお待ちしています。
   1月は「表札をつくろう」です。
  
    実施期間:2009年3月までの毎週土曜日
    実施時間:1日3回 各40分(11時〜、13時〜、14時30分〜)
    開催場所:館内(2階もしくは4階の団体休憩室)
    定  員:各回20名
         ※開始10分前より開催場所で整理券を配布します
    主  催:「夢・化学−21」組織委員会
  
    詳細は、以下のホームページをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2008/12/post_160.php
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
  
    案内役:亀谷 和久さん(宇宙航空研究開発機構)
   
    科学ライブショーの詳細や出演予定者については、
    http://universe.chimons.org/jsf/ をご覧ください。
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 Laboratory ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 予防が何より大切 ■
  
    最近、空気が乾燥した日が続いていますが、このような時にはインフル
   エンザウイルスに感染しやすくなるので注意が必要です。皆さんもご存知
   の通り、インフルエンザは、高熱、悪寒、全身の強い倦怠感などを発症し、
   鼻汁、咳、痰などの気道炎症状を伴う急性感染症の一つです。日本では、
   1月から3月にかけて感染者数が増え、流行のピークを迎えます。主な感
   染経路は、インフルエンザウイルス感染者の咳やくしゃみなどで飛散する
   飛沫が、他人の口や鼻、のどなどの粘膜に付着することによる飛沫感染で
   す。誰もが感染する可能性があり、稀に、病状が非常に悪化することがあ
   るので、幼児や高齢者だけでなく、成人も感染しないように予防すること
   が必要です。
    手軽に実践できる予防対策として、偏りのない充分な栄養の摂取と、睡
   眠や休息をとることが挙げられます。これらを行うことによって、体の免
   疫力を保ち、ウイルスに感染しにくい丈夫な体をつくり上げることができ
   ます。また、手洗いやうがい、マスクを着用することで、物理的にインフ
   ルエンザウイルスが体内に侵入する機会を減らし、感染のリスクを軽減さ
   せることができます。部屋は十分な換気を行い、湿度を60%程度に保つ
   ことが有効で、ウイルスが長時間空気中を漂うことを防ぎます。万が一、
   感染してしまったら、他の人にうつらないよう、使用した鼻紙やマスクは
   水分を含ませて密封廃棄をします。タオルや衣類は洗濯し、健康な人と共
   有して使用しないなど、他人への感染リスクを減らしましょう。
    今月16日、厚生労働省は11都道府県で採取したAソ連型インフルエ
   ンザウイルス35株のうち、34株は治療薬タミフルが効かない耐性ウイ
   ルスだったと発表しました。長い時間をかけて治療薬を開発することに対
   して、ウイルスはわずか数年でその治療薬の耐性を獲得し、急速な進化を
   遂げる能力を持ち合わせています。そのような状況下で、私たちは治療薬
   だけに頼るのではなく、ウイルスに感染しないように一人一人が実践でき
   る予防対策をとることが重要なのです。
    実は先々週、私もインフルエンザにかかってしまいました。みなさん、
   くれぐれもご自愛ください。
  
    執筆者:中村 潤 情報システム開発部
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  ◆ 自然と友だち 特別編〜冬の巻〜
  
    特別編では、季節ごとに草木の特集をご紹介します。
    第4回目は、冬の巻です。
  
   ■ 冬に見られる木の芽のいろいろ ■
  
    木の芽は、夏のころから姿を現していますが、秋から冬にかけての木の
   葉が散る頃になると、育った芽が目立つようになります。暖かい春を迎え
   ると芽生えてくる、枝や葉や花のもとになるものが木の芽の中で守られて
   いるのです。
    冬越しをしている芽を冬芽といいいます。身近に見られる木々の中の冬
   芽をのぞいて見ました。その姿には、いろいろなタイプがありますが、そ
   れぞれ、厳しい寒さや異常な乾きに耐えるしくみが隠されているようです。
   この自然の隠れた知恵を類推しながらご覧ください。
    さらに、その冬芽から、どんな枝・葉や花が現れてくるかを追いながら、
   これから先もお楽しみください。
  
    「冬に見られる木の芽のいろいろ」の写真
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/sss4/
  
    執筆者:永井昭三 サイエンス友の会 講師
  
    「自然と友だち」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
    ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然」好評発売中!
    ハンドブックのお求め方法
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  ◆ 日本の科学者像
  
   ■ 第8像 ■
     2,500種以上の植物を命名した男
     日本を網羅した植物学者 牧野富太郎
  
    今号では、「日本の植物学の父」といわれ、天性植物を好み、自らも
   「草木の精」と称した牧野富太郎をご紹介いたします。多くの新種を発見、
   また命名し、その研究成果として、50万点の標本や観察記録や「牧野日
   本植物図鑑」に代表される多数の著作を残しています。ちなみに世界的な
   生物学者(とくに菌類学)でもあり、博物学者でもある南方熊楠は牧野富
   太郎と同世代の人物です。
  
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/monument/008/08_0121.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 Recommends ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   お正月には、お雑煮、おせち料理など召し上がりましたか?
   今月は「日本の伝統の食」というテーマで本を紹介します。
  
   ■ 『干し柿』 ■ あかね・新えほんシリーズ30
     西村豊 写真・文 (2006)あかね書房
  
    「干し柿」を知っていますか?甘くておいしい食べものです。都会では、
   知っていても、スーパーのくだものコーナーの小さいパック詰めではない
   でしょうか?この本は、干し柿づくりを、写真と文で紹介してあります。
    前半は、プロの干し柿づくりの農家を紹介しています。
    床いっぱいに広がっている柿を手でむき、なわでつないでいきます。そ
   して柿をつるして干すのですが、家が傾くのではと思われるくらいのたく
   さんの柿がつるされています。2ヶ月ほどででき上がります。干し柿は、
   干す前の5分の1程度の重さになるそうです。
    以前、家で干し柿づくりをしたことがあります。一緒に読んでいた子ど
   もは、農家の様子を見て「干し柿をつくったことはない」と言いました。
   里山での作業風景は、現実離れしていて、とても自分がつくったものと同
   じには思えなかったのでしょう。
    後半は、学校で干し柿づくりに挑戦した様子が紹介されています。
    しぶ柿と、干し柿を食べた子どもの顔を見ると、柿の味の変化が伝わっ
   てきます。
    この学校での干し柿づくりの様子を見たとき、「これは、やったことが
   あるね」と子どもが言いました。
    農家と学校でつくられたものは、両方とも干し柿ですが、形、色、量の
   違いは、写真からもうかがえます。店頭に並んでいる、あめ色のおいしい
   干し柿は、プロの農家でつくられたものです。たくさんの干し柿が、2,
   3個ずつ小さいパックに詰められて、全国のお店に並ぶのでしょう。
    柿を中心に撮られた里山の風景、つくる人の姿は、日常見ることのでき
   ない日本の景色であり、ぜひ、子どもたちに見せてやりたいと思いました。
   しかし、柿の木のある里山には、厳しい現状があるようです。この本を読
   んで、干し柿を食べたくなることが、なによりの里山への貢献だと思いま
   す。
  
    執筆者:吉長聡子 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/hon/11gijutsu/hoshigaki/hoshigaki.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  ◆ 他館の紹介
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆ 友の会「キッズ・チャレンジ倶楽部」の会員募集中!
  
    友の会「キッズ・チャレンジ倶楽部」は、小学校3年生〜6年生を対象
   とした、1年間にわたって活動する会員制の組織です。
    工作教室や自然観察教室、施設見学会などを行います。
  
    申込期間 : 2009年1月23日(金)まで
    年会費  : 2,000円
  
    入会についての詳細は、以下のホームページをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum6/viewcat.php?cid=1
  
   ■ 船の科学館 ■
  
   ☆ 未来へはばたけ、アホウドリたち 〜写真展〜
     ギャラリートークの開催のお知らせ
  
    「未来へはばたけ、アホウドリたち〜写真展〜」に関連して、アホウド
   リに所縁のある方々をお招きしてギャラリートーク(講演会)を開催いた
   します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
  
    「無人島でのアホウドリ取材記」
    日 時:2009年1月25日(日) 14時〜15時
    場 所:本館3階 マリタイムサルーン(写真展会場)
    講 師:中山由美記者・小林正明カメラマン(朝日新聞社)
    定 員:60名
    申込み:当日会場に直接お越しください
        ※入館料が必要です
  
    詳細は、以下のホームページをご覧ください。
    http://www.funenokagakukan.or.jp/news/?p=214
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ ゲームで科学好きの女性を増やせる?! ■
  
    先日ニュースで、最近、上杉謙信や伊達政宗、真田幸村などなど戦国武
   将が若い女性に大人気という話を耳にしました。発端は、実在した戦国武
   将をキャラクターにしたゲームで、武将たちがみなイケメンになって登場
   するところから魅かれていったそうですが、お気に入りの武将について、
   さまざまな視点で熱心に調べあげ、歴史についてとても詳しくなっている
   そうです。
    では、科学好きの女性を増やすには、イケメン科学者がでてくるゲーム
   がひとつの策となる?! もしゲームソフト制作会社の方が読んでいらし
   たら、科学技術館と共同で、イケメンアインシュタインやイケメンエジソ
   ンが出てくるゲームを開発してみませんか? えっ? アインシュタイン
   とエジソンが怒ってるぞ!って?
  
                         (企画広報室 中村隆)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    最後までお読みいただきありがとうございました。
    皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED