科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第295号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2010/8/18発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   都内の一万発を超える花火大会で残るは神宮外苑のみ。夏ももうすぐ終わ
   りですね。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 9,197人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館最新情報
       新着情報・・・「サイエンスフィルムカフェ2010
                       〜科学映像がおもしろい〜」
              浮遊映像表示モニター「フローティングビジョン」
                              を体験しよう
              「今週のユニバース」
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・
             世界最先端を行く科学ライブショー「ユニバース」
       自然と友だち・・・
         「8月の東御苑大芝生周辺に見られた草木の花々の中から」
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・今月のテーマ「野菜の本」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・特別教室「サイクルサイエンス教室」
              夏休み特別展「いきものから学ぶロボット展」
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館、船の科学館
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ サイエンスフィルムカフェ2010 〜科学映像がおもしろい〜 ■
  
    科学技術映像祭入選作品及び科学映像クリエータなどの映像作品上映と
   トークショーなどを行います。自然・くらしの不思議・脅威、科学や理科
   の楽しさにふれてみませんか。
  
    実施期間:9月18日(土)〜9月20日(月・祝)
    場  所:科学技術館4階 宇宙のひろば
    参加費用:無料(入館料は必要です)
    定  員:60名
    申込方法:参加プログラム名ごとに、参加者氏名・年齢(2名まで)、
         eメールアドレス、電話番号を明記のうえ、filmfest@jsf.or.jp
         にお送りください。
    申込期限:8月31日 17時
         ※申込多数の場合は抽選のうえ、eメールにて参加通知を送
          付します。
  
    プログラム内容などの詳細はこちらをご覧ください。
    http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/
  
   ■ 浮遊映像表示モニター 「フローティングビジョン」を体験しよう ■
  
    専用のメガネなしで空中に浮かんだ映像を楽しむことができる、まった
   く新しい浮遊映像表示モニターです。開発者ご自身から開発の意図、浮遊
   映像を表示する仕組みについて、簡単な資料や実験演示などを通じて解説
   いたします。
  
    開 催 日:9月11日(土)
    開催時間:10時〜、14時〜(各回約2時間)
    開催場所:4階D室工作室
    定  員:各回10組(小学生1名と保護者1名のペア)
    参 加 費:無料(入館料は必要です)
    申込方法:往復はがきのみ(定員を超えた場合は抽選になります)
    申込期限:8月31日(火)当日消印有効
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2010/07/post_297.php
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
    「ゲストコーナー」では、今年5月21日に打ち上げられ目的地に向か
   っている最中の金星探査機「あかつき」(PLANET−C)について、
   詳しくご紹介いただく予定です。
  
    案内役:矢治 健太郎さん(立教大学)
    ゲスト:佐藤 毅彦さん(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)
  
    科学ライブショーの詳細や今後の出演予定者については、
    http://universe.chimons.org/jsf/ をご覧ください。
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 世界最先端を行く科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
    科学技術館シンラドームは、日本では数少ない立体視全天周ドームです。
   ここでは、最新の科学研究成果を迫力あるコンピューター映像で紹介して
   います。けれども、その白眉は、毎週土曜日に行われる科学ライブショー
   「ユニバース」です。
    このショーは平面スクリーン時代から既に15年以上の歴史を持つ人気
   の番組です。その秘密は“完全参加型ライブショー”。多くの“科学ライ
   ブショー”がライブショーとはいいながら、既にできあがっているストー
   リー通りにしか話が進まないのに対して、「ユニバース」では来場者のつ
   ぶやき1つで話の展開ががらりと変わることもあるという真の“生きてい
   るショー”なのです。案内役を務めるのは実際に科学研究をしている科学
   者。だからこそ、科学に関する話題なら自由自在に展開を変えられるので
   す。こんなショーは世界でもごくわずかしかありません。毎回、異なる話
   になるのはもちろん、同じ話題でも案内役によって話し方は大きく変わり
   ます。
    そんな「ユニバース」だから最新の話題もばっちり。先日は、「はやぶ
   さ」の帰還に併せて緊急特番を催しました。自分が研究のために撮影した
   画像を使って、世界初の“立体視オーロラ”も上映。これほどの最新情報
   は他の博物館では目にすることはできません。
    こうした「ユニバース」のすごさは、世界的にも注目されつつあります。
   このメルマガを書いている私は今、ドイツのベルヒテスガーデンにいます。
   知古のあるドイツ人科学者の協力で「ユニバース」の楽しさを世界にとい
   うことで、ドイツのみなさん相手に「出張ユニバース」を開催しました。
   実は、日本各地はもとより、これまでに中国、米国でも「ユニバース」は
   上演されているのです。でも、“全天周立体視”はまだ、科学技術館だけ!
   世界最先端の科学ライブショーとはどんなものなのか、それを体感できる
   のは、土曜日に科学技術館を訪れることができるあなただけなのです!
    次に「ユニバース」を訪れるあなたが目にするのは、宇宙のどんな話で
   しょうか。天の川銀河の中心にあるブラックホール? 太陽の意外な一面?
   太陽がない孤独な惑星? それとも、星が生まれる様子や実物よりずっと
   立体感があるオーロラ? 何人もいる案内役が、自分の研究対象とその最
   新成果を話したくてうずうずしています。このワクワクをぜひみなさんと
   共有したい。科学ライブショー「ユニバース」では、そんな思いを大切に
   しています。
    まだご覧になっていない人はもちろん、既に体験した人でも案内役の違
   いや日による違いを未体験の人はぜひ、土曜の午後にシンラドームにおい
   でください。あなたならではの楽しい“発見”がきっとあるはずです。
    案内役とゲストの日程は、インターネットでお知らせしています。
   http://universe.chimons.org/jsf/ でご確認ください。
  
    写真:ドイツ・ベルヒテスガーデンでの「出張ユニバース」のようす
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/295/yomoyama.jpg
  
    執筆者:半田利弘 東京大学天文学教育研究センター
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  ◆ 自然と友だち
  
   ■ 8月の東御苑大芝生周辺に見られた草木の花々の中から ■
  
    アジサイが終わり、大芝生周辺には、夏の草のメヒシバ・オヒシバ・エ
   ノコログサなどのみずみずしい穂波が見られるようになりました。地表に
   はヤブランの淡い紫の花穂やキツネノマゴの可憐な花が咲き始めました。
    木々のものでは、ムクゲの花やヤエキョウチクトウの花が目を引きまし
   た。
    藪かげには、フシグロセンノウの黄赤色の花やミョウガの子(花)も静
   かに咲いていました。猛暑の中に見られた草木の花13種をご紹介します。
  
    「8月の東御苑大芝生周辺に見られた草木の花々の中から」の写真
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/sss14/
  
    執筆者:永井昭三 サイエンス友の会 講師
  
    「自然と友だち」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
    ★ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
  
    「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」が東京国立近代美術館ミュージ
   アムショップでもお買い求めいただけるようになりました。科学技術館1
   Fミュージアムショップ、北の丸休憩所(ザ・フォレスト北の丸)に加え、
   北の丸公園内の販売箇所3店めとなります。
  
    郵送をご希望の方は、こちらから
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    今月は野菜の本を紹介しています。
  
   ■ 『やさいは いきている』―そだててみよう やさいの きれはし ■
     監修 藤田 智/写真 岩間史朗
     しぜんにタッチ!/ひさかたチャイルド
     2007年2月/1,000円
  
    ニンジンの葉っぱがついていた切れ端を、水を入れた皿に置いておくと、
   5日ぐらいで緑のものが伸びてきて、30日ぐらいでみごとな葉っぱが茂
   りました。おやおや、ダイコンの切れ端は、花まで咲きました。水だけで
   こんなに生長するのに驚きます。試したら、葉っぱをスープの具にでもし
   て味わってみましょう。ジャガイモは芽のついた切れ端から葉も根も、ぐ
   んぐん伸びて、土に植えかえると小さなイモが実りました。でも、ジャガ
   イモの芽や葉は毒があるので、食べられませんよ。ほかにも、試してみる
   と…次のページに葉っぱが出た写真があります。ヤマイモやゴボウの姿に
   は、ビックリです。
    この本は、15種類の野菜の切れ端を育てて、その様子を写真でみせる
   絵本です。
    その写真は、料理の時に切って捨てられてしまうはずの野菜の切れ端が
   まさに「生きている」ことを実感します。
    幼い子向けですが、育て方の要点は、大人向けに解説しています。野菜
   の切り口が接する程度に水に浸し、朝夕2回取り替えること。暖かい、日
   のあたる室内に置くこと、冬から春が育てやすいそうです。でも今は、夏
   の真っただ中、高温になり腐りやすいので注意が必要です。生長する部分
   は野菜により違うので、本書を参考にしてください。料理しながら、これ
   はどうなるかしらん?と手軽に実験と観察が楽しめます。自由研究にいか
   がですか?
  
    執筆者:増本裕江 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/hon/6shokubutsu/yasaihaikiteiru/yasaihaikiteiru.html
  
    ★科学読物研究会では、科学の本のガイドブック『科学の本っておもし
     ろい2003〜2009』(連合出版・1500+税)を出版しまし
     た。会員が科学の本500冊以上を紹介しています。機会があればど
     うぞ手にとってみてください。
  
    科学読物研究会ホームページ http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ 特別教室「サイクルサイエンス教室」 ■
  
    ハンドルの秘密や車輪の秘密実験など自転車の秘密について、実際の自
   転車を使って徹底分析してみませんか?
    また、パソコン上で自転車の部品を組み合わせて組み立てた自転車画像
   をTシャツにプリントしてお持ち帰りいただきます。
  
    日 時:8月22日(日)10時〜、13時30分〜(各回約2時間)
    場 所:科学技術館4階 パソコン道場
    参加費:無料(入館料は必要です)
    対象者:小学生3年生以上、保護者も参加可
    定 員:各回30名(定員になりしだい締切)
        ※開館時から会場にて受け付けます。
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2010/07/post_286.php
  
    ※この教室は、競輪の補助金を受けて開催します。
    競輪オフィシャルサイト
    http://keirin.jp/
    RING!RING!プロジェクト 競輪補助事業ホームページ
    http://ringring-keirin.jp/
  
   ■ 夏休み特別展「いきものから学ぶロボット展」 ■
  
    いきものから学び活かされた技術を、最先端のロボットによるステージ
   と体験型の展示でご紹介します。
  
    開催日時:8月7日(土)〜22日(日)9時30分〜16時50分
    場  所:2階イベントホール
    参 加 費:無料(入館料は必要です)
  
    パフォーマンスのスケジュールや展示物などの詳細はこちらをご覧くだ
   さい。
    http://www.jsf.or.jp/info/2010/07/post_282.php
  
    ※この特別展は、競輪の補助金を受けて開催します。
    競輪オフィシャルサイト
    http://keirin.jp/
    RING!RING!プロジェクト 競輪補助事業ホームページ
    http://ringring-keirin.jp/
  
  ◆ 他館の紹介
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆バルーンツイスターyukaによるバルーン教室
  
    所沢市在住の風船バルーンアートの世界チャンピオンがやってきます。
   バルーンアートの世界をお楽しみください。
  
    開催日時:8月22日(日)11時15分〜11時55分(40分)、
                 13時50分〜14時15分(25分)
    開催場所:展示館1階(入館料は必要です)
  
   ☆航空戦士トコロザワンショー
  
    所沢のヒーロー、航空戦士トコロザワン参上!
    ヘダラー総統率いるへダラー軍団との戦いはいかに!!
  
    開催日時:8月22日(日)13時25分〜13時50分(25分)、
                 15時10分〜15時40分(30分)
    場所:展示館1階(入館料は必要です)
  
    詳細は、以下のホームページをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum2/viewcat.php?cid=1
  
   ■ 船の科学館 ■
  
   ☆造船所見学会参加者募集のお知らせ
  
    普段見られない巨大船の建造の様子を見学できる見学会です。この機会
   にぜひお申込みください。
  
    開催日時:8月23日(月)9時45分〜14時10分
    集合および解散場所:JR京浜東北線「新杉田駅」
    見学場所:(株)アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場
    定  員:40名
    対 象 者:小学校4年生以上の小中学生とその保護者
    参 加 費:1,000円(昼食、飲みもの代など)
         ※交通費は含まれません
    申込方法:FAXのみの受付
    申込期限:8月19日(木)必着
    問い合せ先:日本船舶海洋工学会事務局 03−3438−2014
  
    詳細は、以下のホームページをご覧ください。
    http://www.funenokagakukan.or.jp/news/?p=580
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ 宇宙に行ってマシュマロをポーン ■
  
    メルマガの読者の方でしたら、7月31日、8月1日に科学技術館で開
   催された「青少年のための科学の祭典」をご存知かと思います。全国の実
   験名人、研究機関、企業の方々などにお集まりいただき、実験や工作など
   を子どもたちに体験して楽しんでもらうという企画です。
    我が家の5歳児も参加しました。「化石のレプリカ作り」や「ペットボ
   トル顕微鏡作り」「プラスチックコップを使ったスピーカー作り」「シロ
   アリの行動観察」など、当初は半日見るだけの予定だったのですが、1日
   たっぷりと楽しんできました。
    5歳児が体験した中で特に心に残ったのは、JAXA(宇宙航空研究開
   発機構)が出展していた「コズミックカレッジ」でした。惑星の絵本をつ
   くったり、風船ロケットをつくったりと、もう大興奮でした。中でも一番
   興味を持ったのがマシュマロの実験でした。マシュマロをプラスチックパ
   ックに入れ、プラスチックパックの中の空気を注射器を改良したポンプで
   吸い出してプラスチックパック内を真空にすると、マシュマロの中にある
   空気が膨張して、マシュマロが大きくなるというものでした。ポンプを引
   くとどんどんマシュマロが大きくなることにとても衝撃を受け、本当に目
   をまん丸に見開いてマシュマロを見つめていました。
    かなりのインパクトだったようで、家に帰ってからも祭典の話題になる
   とマシュマロの話でした。そしてこんな質問をしてきました。「ねえねえ
   お父さん、マシュマロって、宇宙に行ってロケットから外に出すと本当に
   今日みたいに膨れるの???どれぐらい大きくなるの???誰が実験した
   の???」。これには困ってしまいました。真空状態にマシュマロを置く
   とどうなるのかという実験は昔からありますが、この実験を本当に宇宙空
   間でやったかどうかというのは知らないからです。とりあえずインターネ
   ットで検索しても、記事は見つかりませんでした。そこで、「誰かがこの
   実験をやっているかもしれないけれど、インターネットでは見つからない
   ね」と答えました。すると「だったら僕が大人になって、宇宙に行ってマ
   シュマロをポーンとロケットから外に出して実験する!!!」と言い出し
   ました。
    JAXAの方、もしマシュマロを宇宙空間に放り出してどれぐらい大き
   くなるかを測るという実験をまだやっていないようでいたら、ぜひ、我が
   家の5歳児が宇宙飛行士になるまでとっておいてください。大人になって
   宇宙飛行士になったら絶対にやると言っておりますので。
  
                        (企画広報室 田代英俊)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    科学技術館のイベント情報などをタイムリーにお届けする、科学技術館
    ケータイメルマガの登録はこちらから。
  
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/m/mm.htm
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED