科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第337号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2011/7/13発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   このメールマガジンが届く頃には迎え火の準備をしているご家庭もあるの
   ではないでしょうか。梅雨明けもして、夏本番がやってきた感がしますね。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 9,645人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館最新情報
       新着情報・・・「今週のユニバース」
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・
            「地デジ完全移行と東京スカイツリー・東京タワー」
       自然と友だち・・・「6月末からの猛暑・・・暑い夏が来た
                      次々と出現してきた生きもの」
                松田邦雄先生「夢追蝶」写真展のご案内
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・今月のテーマ「紙」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・「まっくlight(ライト)パーティー」
              「宇宙をアートしよう」
              「雨をガラスにアートしよう」
              「青少年のための科学の祭典2011全国大会」
                           一般公開日のご案内
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館、船の科学館
  
    ※7月の休館日は6日(水)、13日(水)です。
     20日(水)、27日(水)は開館いたします。
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    お待たせいたしました。3週間お休みをしておりました土曜午後の科学
   ライブショー「ユニバース」を、7月16日(土)より再開いたします。
    4階シンラドームのスクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影
   し、地球から太陽系、恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話を
   お伝えします。
  
    案内役:亀谷 和久さん(JAXA宇宙科学研究所)
  
    科学ライブショーの詳細や今後の出演予定者については、
    http://universe.chimons.org/jsf/ をご覧ください。
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 地デジ完全移行と東京スカイツリー・東京タワー ■
  
    地デジ(地上デジタルテレビ放送)への完全移行がいよいよ目前に迫っ
   てきました。カウントダウン表示が話題になっていますが、現行のアナロ
   グテレビ放送は、11日後の7月24日(日曜日)正午に終了する(※1)
   ことになっています。アンテナの建て替えや新しい受像機あるいはチュー
   ナーの調達、録画機器の確認など、もうご準備はお済みでしょうか。
    ところで、墨田区押上の東京スカイツリーは今年3月18日に最高高さ
   634mに達し、東京エリアの新しい観光地として大にぎわいです。今回
   のアナログ放送終了に伴い、今後の地デジの電波はスカイツリーから届く
   と思っている方も少なくないのではないでしょうか。
    実は、関東広域圏の場合、まだまだ港区芝公園の東京タワーから送信が
   続くのです。スカイツリーは来年2月末に竣工予定ですが、今年12月頃
   までに放送事業者による無線設備の取り付けが終わって一年間の試験電波
   期間が予定されています。スカイツリーからのテレビ放送の本放送が始ま
   るのは、再来年2013年1月頃になる見込みです。
    東京都心部に超高層ビルが増え、東京タワーからの送信がビル群に邪魔
   されて電波障害が発生することが増えたことから、2003年にテレビ局
   各社による新タワーが推進されたのが“新東京タワー”の始まりでした。
   墨田・台東エリアやさいたま市中央区のさいたま新都心をはじめ、幾つも
   候補地が挙げられましたが、最終的に墨田区に新タワーが建設されました。
   地デジ移行と似たタイミングだったため、東京タワーからアナログ放送が、
   そして東京スカイツリーからデジタル放送が送信されるのではないかとか、
   そもそも地デジ移行のためにスカイツリーをつくっているとか思われるこ
   とが多いようですが、時間的な面からはスカイツリーの建設は遅く、結果
   としてスカイツリーは7月24日の地デジ完全移行に“間に合わなかった”
   ことになります。
    そのため、地デジの電波もあと一年以上は東京タワーから送信され続け
   ます。その後、東京タワーと東京スカイツリーの両方からの送信を経て、
   いよいよスカイツリー単独での送信に移行する予定ですが、東京タワーは
   予備電波塔として、また放送大学やFMラジオ放送の電波塔として、当面
   使われることになっています。多くの場合、屋根の上の八木・宇田アンテ
   ナの向き(※2)はまだそのまま東京タワー方向で大丈夫です。スカイツ
   リー完全移行時には地域によっては向きを変える必要が出てくるかも知れ
   ませんが、その頃にはまた本欄でご紹介できればと思います。
  
   (※1)「東日本大震災に伴う地上デジタル放送に係る電波法の特例に関
   する法律」(平成23年6月15日法律第68号)により、岩手県・宮城
   県・福島県は地上アナログテレビ放送が最長で一年間延長されています。
   実際は来年3月31日までとなる見込みです。3県をはじめとする被災地
   の皆様に、心よりお見舞いを申しあげます。
   (※2)本メルマガ第292号(2010年7月28日発行)科学・技術
   よもやま話「現代の風見鶏?」もご参照ください。
  
    執筆者:松浦 匡 科学技術館事業部
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  ◆ 自然と友だち
  
   ■ 6月末からの猛暑・・・暑い夏が来た 次々と出現してきた生きもの ■
  
    夏には、チョウ、甲虫、トンボなど数も種類も多くの生きものに出会え
   ます。草木の花や実も楽しませてくれます。帽子で日よけ、水分補給も心
   がけて初夏の野へ出かけてみましょう。きっと思わぬ発見に出くわし、心
   おどることでしょう。
  
    「6月末からの猛暑・・・暑い夏が来た
                   次々と出現してきた生きもの」の写真
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/ss86
  
    執筆者:松田邦雄 サイエンス友の会 講師
  
    「自然と友だち」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
    ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
    郵送をご希望の方は、こちらから
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
   ■ 松田邦雄先生「夢追蝶」写真展のご案内 ■
  
    このたび、松田先生が念願の日本の蝶255種の撮影を果たした記念に
   写真展を開催いたします。ぜひ、足を運んでみてください。
  
    開催日:7月26日(火)〜8月21日(日)
        ただし、8月8日(月)、15日(月)は休館です。
    時 間:9時〜20時(土日は19時まで)
    場 所:練馬区立稲荷山図書館
        練馬区大泉町1−3−18 電話03−3921−4641
  
    ※松田先生は7月31日(日)、8月14日(日)、21日(日)の
     午後に在館しています。
    ※8月21日(日)14時〜15時には松田先生の講演会があります。
  
    詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/337/337_shasinten.jpg
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    もうすぐ夏休み。今年の自由研究のテーマは決まりましたか?
    もう決まった人も、まだの人も、とりあえず宿題とは思わずに、じっく
   りといろいろなもので遊んでみてください。今月は「紙」をテーマに本を
   集めました。紙でできているものは身近にたくさんあります。これらの本
   の中には特別な材料をそろえなくても、すぐにできる実験や工作が紹介さ
   れています。楽しんでいるうちに、1枚の薄い紙もなかなか奥が深いこと
   がわかってくるでしょう。ぜひ、試してみてください。
  
   ■ 『どんな草でも紙になる』 ―植物せんいのふしぎー ■
     大西秀夫/大日本図書  1996年6月 1,359円(税抜)
  
    紙は植物のからだをつくっているセルロースからできた「せんい」をす
   いてできたものです。著者の大西さんは「どんな草でも紙になる」という
   言葉に出会ったとき、道ばたや庭に生える草がみんな紙になるなんて疑問
   だと考えました。そして早速試しはじめたのです。(1)異なった植物を
   混ぜない(2)草の生える環境からせんいを考える(3)誰でも簡単に安
   全につくれる、という3点を原則にして次々に調べていきました。まずは
   タマネギの皮、ツクシ、ヨモギ、みんなきれいな紙になりました。「楽楽
   紙づくり」のやり方が写真でよくわかるように書かれています。材料はと
   ってきた「草」とアルカリ性の粉せっけん。あとは鍋とふるいとミキサー
   と紙すき枠。台所にあるもので簡単につくれます。失敗しながら試してい
   くうちに、草のどの部分からも柔らかいせんいがとれるわけではないこと
   もわかっていきました。生長時期も考えたり、水切りに工夫したりしてワ
   ラビやヒガンバナでも紙ができました。キャベツ、ミニトマト、カボチャ
   でできた紙は「ヤギ」じゃなくても食べたくなるくらいおいしそうです。
   ヒマワリの花でできた黄色い紙、サルビアの花の赤い紙どれもきれいです。
   そして草食動物のウンチでつくった紙!思いついたらなんでも試してみる
   著者に脱帽です。みなさんもこの夏休みに親子でいろんな紙づくりにチャ
   レンジしてみませんか。
  
    執筆者:渡部美帆 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/hon/1nyuumon/kamininaru/kamininaru.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ まっくlight(ライト)パーティー ■
  
    5階FORESTに小さなまっくら部屋が再び出現します。中に入ると
   どんな感じがするのか、体験してみよう。今回はあやしく光る不思議な光
   が主役だよ!ダンスタイムにはいっぱいおどっちゃおう。蛍光あるいは白
   いアイテムを持ってくるといいことがあるかも・・・。
   ※お化け屋敷ではありません。
  
    日  程:7月16日(土)〜18日(月・祝)
    時  間:10時〜12時、12時45分〜16時
         ※ダンスタイムは各15分間(各回先着20名程度)
          12時45分〜、13時45分〜、14時45分〜、
          15時45分〜
    参加方法:当日9時30分より5階スタッフカウンターにて受付けます。
    場  所:5階FOREST
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_402.php
  
   ■ 宇宙をアートしよう ■
  
    普段あまり使用しないアクリラガッシュというアクリル系の絵具で、感
   じたままの宇宙を描いてみよう。銀箔を振りかけ素敵なアート作品にしあ
   げます。
  
    開 催 日:7月17日(日)、18日(月・祝)
    時  間:13時50分〜15時15分
    場  所:4階B室シンラドーム、2階C室イベントホール
    主  催:林檎の会、科学技術館
    内  容:(1)シンラドームにて「天の川銀河」を観覧。
         (2)アクリラガッシュで宇宙をアート。
    定  員:62名
    費  用:750円(入館料は別途必要です)
    参加方法:当日12時50分より2階C室イベントホールにて整理券を
         配布します。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_406.php
  
   ■ 雨をガラスにアートしよう ■
  
    透明な板ガラスの裏面に、アクリル絵の具を用い、ローラーや扇筆など
   を使って五感で感じた雨のイメージをアートしてみよう。
    仕上げは白い額に入れて表面から鑑賞します。ガラス越しの色は鮮やか
   に輝いて見えます。
  
    日  時:7月18日(月・祝)10時30分〜11時45分
    場  所:2階C室イベントホール
    主  催:林檎の会、科学技術館
    定  員:25名
    費  用:1,800円(入館料は別途必要です)
    参加方法:当日9時30分より2階C室イベントホールにて整理券を配
         布します。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_407.php
  
   ■ 「青少年のための科学の祭典2011全国大会」一般公開日のご案内 ■
  
    今年も科学技術館では、「青少年のための科学の祭典」の全国大会を開
   催します。いろいろな実験や不思議なショーを体感できます。皆様のお陰
   で今回は第20回大会となります。
    科学の祭典は無料ですが、今年度より、会期中の科学技術館の常設展示
   (2階〜5階)は団体割引料金でご覧いただくことができます。
  
    開催日時:7月30日(土)〜7月31日(日)
         9時30分〜16時50分
    会  場:科学技術館1階催事場
    参 加 費:無料
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.kagakunosaiten.jp/
    割引料金についてはこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_404.php
  
  ◆ 他館の紹介
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆「紙飛行機工作教室」開催のお知らせ
  
    市販キットの飛行機「スカイカブ」を製作します。
    できあがったら、航空公園内の広場で飛ばしてみましょう。
  
    開催日時:7月23日(土)13時〜(製作時間約1時間)
    受  付:12時30分〜(先着40名様)
    開催場所:1階研修室
    教 材 費:300円
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=1
  
   ■ 船の科学館 ■
  
   ☆「海の相談室」と「海図等の展示」開催のご案内
  
    海上保安庁及び(財)日本水路協会のご協力により、海についてのいろい
   ろな質問にお答えする「海の相談室」と東京湾の海図や海上保安庁海洋情
   報部の業務を紹介する「海図等の展示」を開催いたします。
  
    1.「海の相談室」
     開催日時:7月23日(土)、24日(日)10時〜17時
     場  所:本館3階 マリタイムサルーン
  
    2.「海図等の展示」
     開催期間:7月14日(木)〜24日(日)10時〜17時
     場  所:本館3階 マリタイムサルーン
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.funenokagakukan.or.jp/news/?p=793
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ アサガオの花が咲いたよ!!! ■
  
    我家の小1は先週、アサガオを持って帰ってきました。学校で6月に種
   蒔(たねまき)をし、毎日水をやり、観察日誌をつけていたのですが、夏
   休みになるので家に持って帰ってきたのだそうです。この後観察を続ける
   と、ちょうど夏休みに花が咲き、実がなる・・・というストーリーのよう
   です。
    ところが、昨日の夜、アサガオを見ると布を絞ったような、花のつぼみ
   がすでにあるではありませんか。「これ、もしかして明日咲くんじゃない
   の?」と話しておりました。そして今朝、早速見てみると、赤紫の綺麗
   (きれい)な花が咲いているではありませんか。我家の小1は「やったね!
   綺麗な花が咲いたね!!僕のアサガオの花が咲いたよ!!!」と大喜びで
   した。しかしすぐに、ちょっとこまった顔をしました。「どうしたの?」
   と聞くと、「まだ夏休みの観察日誌をもらってないや。今日、先生からも
   らってくるね」とのことでした。
    確かに、まだ夏休みになっていないので、先生も観察日誌を渡していな
   かったのでしょう。まだまだ、これからたくさん花が咲き、実になってい
   くのでしょうから、観察日誌はいくらでも書けるかと思います。そういう
   意味で焦る必要はないのですが、最初の花が咲いたというのは、やはり特
   別な思いを感じるのも事実です。生きものの観察というのはなかなか思っ
   た通りにはいかないものですね。
    ということで、今夜は、夏休み前に、夏休みの観察日誌を書くことにな
   りそうです。
  
                        (企画広報室 田代英俊)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    科学技術館のイベント情報などをタイムリーにお届けする、科学技術館
    ケータイメルマガの登録はこちらから。
  
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/m/mm.htm
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED