科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第340号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                              >>>2011/8/3発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   夏の流星群シーズンが始まっているのに、ぱっとしない天気が続いていま
   す。来週末は、ペルセウス座流星群のピーク!見ることができるかなあ。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 9,699人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館最新情報
       新着情報・・・夏休み特別展「科学捜査展」
              「親子で学ぶ自転車の科学教室」
              「鉄の丸公園1丁目」特別工作教室
              科学戦隊「実験ジャー」ショー
              「石炭実験教室」
              「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集!
              「今週のユニバース」
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・「科学捜査」
       自然と友だち・・・「本格的夏シーズン・・・はじまる」
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・今月のテーマ「化石」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・「だし・うま味」の味覚教室(8/4締切)
              「米村でんじろうサイエンスショー」(8/9締切)
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館、船の科学館
       イベント情報・・・松田邦雄先生「夢追蝶」写真展
                中外製薬
                   夏休みこどもバイオ実験教室2011
  
    ※夏休み期間中(7月20日〜8月31日)は休まず開館いたします。
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ 夏休み特別展「科学捜査展
       〜目に見えない証拠を見つけ出し、真実を解き明かそう〜」 ■
  
    犯罪捜査の中で目に見えない証拠をいろいろな鑑定や分析で解明してい
   くのが「科学捜査」です。科学捜査で用いられるさまざまな手法を体験型
   の展示で紹介します。科学捜査の過程を模擬体験できます。
  
    開催日時:8月6日(土)〜21日(日)9時30分〜16時50分
    会  場:2階イベントホール
    参 加 費:無料(ただし入館料は必要です)
    主  催:科学技術館
    協  賛:(株)丹青社/(株)日展/(株)乃村工藝社/
         (株)ムラヤマ/(株)エイ・アイ・ピー/
         (株)グリーンハウス/(有)ホーテック/
         (株)ミュージアムクルー/(株)ミュゼ
    協  力:ライフテクノロジーズジャパン(株)/
         東京理科大学 総合研究機構 火災科学研究センター/
         東京理科大学 近代科学資料館
    特別協力:日本財団
    監  修:法科学鑑定研究所(株)
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_408.php
  
   ■ 親子で学ぶ自転車の科学教室「チェンジギヤを科学する」 ■
  
    自転車のギヤってどう使うのだろう?そんな疑問に答えるために、チェ
   ンジギヤの仕組みと効果を体験できる特別な装置をつくりました。
    車体に隠された工夫を、自然の原理とあわせて小学生高学年でもわかる
   ように体験を通して解説を行い、科学の魅力を確認・伝える教室を開催し
   ます。
  
    開 催 日:8月7日(日)、9日(火)、11日(木)、14日(日)
    開催場所:2階E室北ノ丸サイクル
    時  間:午前の部 10時30分〜11時30分
         午後の部 14時〜15時
    募集者数:保護者1名と子ども1〜2名(小学校4年生〜中学生)
         各回とも親子10組
    参加方法:午前の部・午後の部とも9時30分より北ノ丸サイクル入口
         にて受付(先着順)
    参 加 費:親子1組につき200円(材料費)
         (入館料は別途必要です)
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_414.php
  
   ■ 「鉄の丸公園1丁目」特別工作教室 ■
  
    土日および祝日に好評の、身近な鉄を使った工作教室を、以下の日程で
   特別に平日にも開催します。
  
    開 催 日:8月11日(木)、12日(金)、15日(月)
         ※8月13日(土)・14日(日)も工作教室です
    開催時間:1回目 10時30分〜11時30分
         2回目 13時30分〜14時30分
    定  員:各回5名
    参加方法:9時30分より先着順で1回目、2回目の予約を受付けます
  
    なお、特別工作教室の期間中、通常平日に開催しています実験教室はお
   休みとなります。
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_417.php
  
   ■ 科学戦隊「実験ジャー」ショー ■
  
    全国で人気の実験ジャーが科学技術館に登場!
   抱腹絶倒のサイエンス・エンターテイメントの最高峰にご期待ください。
  
    開催日時:8月12日(金)〜14日(日)13時〜、15時〜
    会  場:神出鬼没のため、館内のどこかで!? 乞うご期待!
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_416.php
  
   ■ 石炭実験教室 ■
  
    石炭の日「クリーン・コール・デー2011」の催しとして、当館では
   昨年に引き続いて夏休みに石炭をテーマとした実験教室を共催します。
  
    開 催 日:8月12日(金)、13日(土)
    開催時間:11時〜、13時〜、15時〜(各回50分)
    開催場所:4階D室イベントホール
    定  員:30人(各回の開始30分前から会場にて整理券を配布します)
    参 加 費:無料(入館料は必要です)
    主  催:クリーン・コール・デー実行委員会
    お問合せ:財団法人 石炭エネルギーセンター 実行委員会担当
         電話 03−6400−5193
  
    詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_418.php
  
   ■ 「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集! ■
  
    市販されている自動車のデザインを造るプロのカーモデラーと一緒に、
   モデル専用の粘土を削りながら自動車のデザインを造っていくクレイモデ
   ル造形を体験学習できる教室です。
    教室への参加希望の方は、往復はがきにてお申し込みください。
  
    開 催 日:8月24日(水)
    開催時間:10時〜12時30分(午前の部)
         13時30分〜16時(午後の部)
    開催場所:2階D室 ワクエコ・モーターランド
    対  象:小・中学生(小学1〜3年生は、保護者の同伴が必要です)
    参 加 費:無料(参加者は入館料も無料、同伴者は有料です)
    募集人数:各回9名(応募多数の場合には抽選となります)
    申込締切:8月15日(月)必着
  
    申込方法などの詳細は、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_421.php
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
    今週は立体オーロラ映像の紹介に加え、「ゲストコーナー」で気象につ
   いてお話しいただく予定です。
  
    案内役:片岡 龍峰さん(東京工業大学)
    ゲスト:柳瀬 亘さん(東京大学大気海洋研究所)
  
    科学ライブショーの詳細や今後の出演予定者については、
    http://universe.chimons.org/jsf/ をご覧ください。
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 科学捜査 ■
  
    科学捜査ではいろいろな鑑定・分析方法を使って、証拠物件がどのよう
   なものか、どのような特徴があるかなどを明らかにして、犯罪の全容を解
   析していきます。そして事件・事故現場では、捜査員や鑑識員がさまざま
   な証拠をさがし出し、犯人や原因のしぼり込みを行います。
    しかし、現場には目に見えない証拠が存在することが多く、いろいろな
   角度から、現場に残された“見えない証拠”を分析していくことが必要に
   なってきます。
    犯罪を犯した場合、その現場にたとえば髪の毛1本でも落ちていれば、
   科学捜査の力でどのような特徴があるかをしぼり込むことができます。そ
   して、被疑者からサンプルを採取しその結果と照らし合わせて一致すれば、
   本人の自供などがなくても犯人を特定することができるのです。いくら用
   意周到に計画された犯罪が実行されたとしても、目に見えないわずかな証
   拠が残っているだけで、捜査することができるようになりました。
    ところでみなさんは科学捜査というとどのようなイメージが浮かびます
   か?テレビや映画などでもお馴染みの指紋鑑定で、捜査員が刷毛を使って
   いるシーンはいかにも捜査をしている感じがしますね。
    指紋鑑定は個人を特定する識別方法として古くから利用されていたよう
   です。1880年、日本に滞在していた宣教師兼医師のヘンリー・フォー
   ルズは指紋によって個人を識別できることを明らかにし、科学誌「ネイチ
   ャー」に発表しました。その後、さまざまな研究・分析が行われ、191
   1年から日本でも警察が指紋制度を導入しました。指紋がこのように個人
   の特定に効果を発揮するのは、同じ指紋を持つ人は存在しない、また一生
   涯変化することがないという特徴があるからなのです。
    科学技術館では夏休み8月6日(土)から8月21日(日)まで、「科
   学捜査展」を開催いたします。ここで紹介した指紋鑑定の他にも筆跡鑑定
   や声紋・音声鑑定など、犯罪捜査で使われる科学技術の世界をわかりやす
   く紹介します。また、会場内の事件現場で携帯情報端末を使って、事件を
   解決する科学捜査体験コーナーや科学捜査に関連したワークショップもあ
   りますので、ぜひともご覧いただきたいと思います。
   詳しい情報は科学技術館HPでご確認ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_408.php
  
    執筆者:中島 康隆 科学技術館事業部
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  ◆ 自然と友だち
  
   ■ 本格的夏シーズン・・・はじまる ■
  
    学校はいよいよ夏休みに入り、合宿や家族旅行などでふだんとはちがう
   土地を訪れる機会も多いと思います。ところ変われば、自然の様子もちが
   い、きっといろいろな新しい体験に心おどることでしょう。
    夏の虫、草花を中心に、私がカメラにおさめたものをご紹介します。
  
    「本格的夏シーズン・・・はじまる」の写真
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/ss87
  
    執筆者:松田邦雄 サイエンス友の会 講師
  
    「自然と友だち」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
    ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
    郵送をご希望の方は、こちらから
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    今月のテーマは「化石」です。46億年の地球の歴史の中で、さまざま
   な生物が誕生し進化してきました。そのような生物の移り変わりがわかる
   ようになったのは、地層の中に眠っていた化石が発見され、研究されてき
   たからです。人間が生まれる前の大昔の世界を教えてくれる「化石」につ
   いて興味を持ちたくなるような本を紹介します。
  
   ■ 『さあ化石をさがしにいこう!−全国化石観察ガイド−』 ■
     自然環境研究オフィス著/遊タイム出版/2007年/
     1,600円(税抜)
  
    知っていましたか?新しい化石の発見は、そのほとんどが専門家ではな
   く、ふつうの人によるものなのだそうです。ひょっとしたら、あなたも私
   も探してみれば、新しい化石と出会えるかもしれないのです。けれど、そ
   のためにはよく下調べをし、まずはしっかりとした知識を持たなければな
   りません。
    この本では、最初に、化石の基礎知識(化石とはどういうものか、どう
   やってできるのかなど)を、図解で小学生にもわかりやすく説明し、どの
   時代にどんな化石ができたのか、たくさんの写真で教えてくれます。化石
   の探し方についても、探しに行く際の準備(服装、持ちもの、気をつける
   ことなど)から、見つけた時の取り出し方、標本の仕方なども、写真や図
   で細かく丁寧に教えてくれるのでよくわかります。
    そして、日本全国にある化石スポットと、そこで観察される化石につい
   ても、詳しく解説しているので、目的地も決めやすいのです。ここまで読
   んでくると、本当に見つけられるかも・・・見つけてみたい!という気持
   ちになってきます。でも、山の中や海岸のがけなどの危ないところや遠い
   ところまで行かなくても、街中で化石を観察できる全国の化石スポットも
   紹介しています。ビルを建築する時には、内装を美しく見せるために壁や
   床に使われる多くの石材の中に、化石が入っていることがよくあるのだそ
   うです。たとえば、東京では銀座三越の壁の中にアンモナイトやべレムナ
   イトを、観察することができるのです。特定の場所が詳しく書かれている
   ので、身近な場所だったら、すぐに観察しに行きたくなるかもしれません。
    さらに、この本では、化石について勉強できる博物館や、自由研究のま
   とめ方などもわかりやすく解説してくれているので、夏休みにぴったりの
   一冊だと思います。この本を読んで、ぜひ親子で化石の研究をしてみよう!
   小学生から大人まで、幅広く楽しめる内容です。
  
    執筆者:古屋ちえり 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/hon/3chikyuu/saakasekiwo/saakasekiwo.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://kagakuyomimono.cool.ne.jp/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ 「だし・うま味」の味覚教室開催(8/4締切)のご案内 ■
  
    味の素株式会社の協力を得て、食育プログラム「だし・うま味」の味覚
   教室を開催いたします。
    「おいしさ」や「味を感じるしくみ」、和食を支える「だし」・「うま
   味」について楽しく学んでいただくプログラムです。これまで全国各地の
   学校の授業で年間300件実施されてきた出前授業がいよいよ当館に登場
   です。今回は親子で参加いただける特別編です。夏休みの自由研究にいか
   がですか?参加ご希望の方は以下内容によりご応募ください。
  
    開催日時:8月12日(金)13時15分受付
                 13時30分〜14時15分
    開催場所:4階I室実験スタジアム
    参 加 費:無料(入館料は必要です)
    参加対象:小学校4年生以上(親子で参加も可)
    応募定員:30名
    応募方法:往復はがき(※)にてご応募ください
    応募締切:8月4日(木)当日消印有効
    結果通知:ご応募いただいたはがきにより抽選で参加者を決定します。
         返信用のはがきにより当落をご連絡します。
  
    ※応募方法や詳細については、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_415.php
  
   ■ 「米村でんじろうサイエンスショー」開催(8/9締切)のご案内 ■
  
    三菱商事株式会社の社会貢献活動である福祉・教育分野への支援として
   実施する「博物館・美術館プログラム」の一環として、「米村でんじろう
   サイエンスショー」を開催いたします。
    この催しについて三菱商事株式会社のご好意により、当館ご招待分とし
   て170席をご提供いただきました。観覧ご希望の方は以下内容によりご
   応募ください。
    米村でんじろう先生のステージならではのダイナミックでビックリ驚き
   のサイエンスショーをどうぞお楽しみください。
  
    開催日時:8月19日(金)13時45分開場
                 14時開演(15時終演予定)
    開催場所:地下2階サイエンスホール
    参 加 費:無料
    募集定員:170名
    応募方法:往復はがき(※)にてご応募ください
    応募締切:8月9日(火)必着
    結果通知:ご応募いただいたはがきにより抽選で参加者を決定します。
         返信用のはがきにより当落をご連絡します。
  
    ※応募方法や詳細については、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2011/07/post_410.php
  
  ◆ 他館の紹介
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆「ゴム動力飛行機工作教室」開催のお知らせ
  
    ゴム動力飛行機を製作し、体験を通して飛行機の飛ぶ原理を学べます。
   今回はオリジナルキット「つばめ」の製作です。できあがったら、航空公
   園内の広場で飛ばしてみましょう。
  
    開催日時:8月13日(土)13時〜(製作時間約1時間)
    受  付:12時30分〜(先着40名様)
    開催場所:1階研修室
    教 材 費:350円
  
    詳細は、以下のホームページをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=1
  
   ■ 船の科学館 ■
  
   ☆「造船所見学会」参加者募集中!
  
    開催日時:8月28日(日)10時〜12時
    開催場所:住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 横須賀造船所
    集合場所:京浜急行線「追浜」駅改札出口
    解散場所:京浜急行線「追浜」駅
    募集定員:40名(先着申込順)
    募集対象:小学校4年生以上の小中学生とその保護者
    参 加 費:無料
         ※ただし集合場所まで及び解散場所からの交通費は自己負担
    当日の服装:長そで、長ズボン、スニーカー及びそれらに準ずる服装
         ※カメラの持ち込みはご遠慮ください。
    申込方法:FAXのみ
    申込期限:8月18日(木)必着
    共  催:公益社団法人 日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会
         住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 横須賀造船所
         財団法人 日本海事科学振興財団 船の科学館
  
    申込方法など、詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.funenokagakukan.or.jp/news/?p=803
  
  ◆ イベント情報
  
   ■ 松田邦雄先生「夢追蝶」写真展のご案内 ■
  
    このたび、松田先生が念願の日本の蝶255種の撮影を果たした記念に
   写真展を開催中です。ぜひ、足を運んでみてください。
  
    開催期間:〜8月21日(日)
         ただし、8月8日(月)、15日(月)は休館です。
    時  間:9時〜20時(土日は19時まで)
    場  所:練馬区立稲荷山図書館
         練馬区大泉町1−3−18 電話03−3921−4641
  
    ※松田先生は7月31日(日)、8月14日(日)、21日(日)の
     午後に在館しています。
    ※8月21日(日)14時〜15時には松田先生の講演会があります。
  
    詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.lib.nerima.tokyo.jp/event/pdf/matuda_shashinten.pdf
  
   ■ 中外製薬 夏休みこどもバイオ実験教室2011 ■
  
    「中外製薬 夏休みこどもバイオ実験教室」を今年の夏も開催いたします。
   展示体験コーナー「からだ探偵になろう!」では、からだ探偵所から届い
   た2つの捜査依頼書をもとに、探偵員になってからだの中を調べていきま
   す。私たちのからだをつくる「細胞」を取り出し、観察することができま
   す。また、細胞に関するクイズに答えてシールをゲットしたり、病原体を
   倒す武器を見つけだすゲームに参加することができます。からだ探偵所か
   らの調査依頼を、キミはみごとすべてクリアして、「からだ探偵ノート」
   を手に入れることができるかな?
  
    開催日時:8月6日(土)12:00〜17:00
         8月7日(日)10:00〜17:00
    会  場:1階催事場
    参 加 費:無料
    主  催:中外製薬株式会社
  
    詳しくはこちらをご覧ください。
    中外製薬 夏休みこどもバイオ実験教室2011ウェブサイト
    http://www.kyouikuouen.com/chugai2011/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ なつのおもいで ■
  
    夏になるとテレビのニュースや天気予報で「台風一過(たいふういっか)」
   という言葉を耳にしますが、小学生の頃、ずっと「台風一家」だと漢字の
   勘違いをしていました。「なんで台風の親子(一家)が通り過ぎると、天
   気がよくなるの?」「台風の目は1個しかないのにどうして(どこが)一
   家なの?」そうやって、ひとり悶々(もんもん)と大人の会話に頭を悩ま
   せていたのは遥(はる)か昔のお話です。
    台風の影響による大雨には困りものですが、通り過ぎると少し暑さが和
   らぐ気もします。節電対策のためにも、この夏、雨には「適度に」お出ま
   しいただきたいものですね。
    さて学生の皆さん、8月に入りましたが夏休みの宿題は順調に進んでい
   ますか?
    もりだくさんのイベントを準備して、科学技術館は皆様をお待ちしてい
   ます。もしかしたら宿題や自由研究のヒントが見つかるかもしれませんよ。
    夏真っ盛り!熱中症に気をつけながら、思い出に残る夏休みをお過ごし
   ください。
  
                        (企画広報室 小林みか)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    科学技術館のイベント情報などをタイムリーにお届けする、科学技術館
    ケータイメルマガの登録はこちらから。
  
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/m/mm.htm
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED