科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第533号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2015/6/10発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   紫陽花(アジサイ)の季節になりました。各地であじさい祭などが開催さ
   れているようです。このアジサイ、花びら(花弁)だと思っていた部分が
   萼片(がくへん)だったり、青やピンク、紫にと色が変化したりと不思議
   な花ですね。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 10,875人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館最新情報
       新着情報・・・中外製薬presents 生物実験教室
               「遺伝子ってなんだろう?
                     〜細胞の観察とDNAの抽出〜」
              ロシュ・ダイアグノスティックス&
                 中外製薬present 生物実験教室
               「このお肉は何の肉?〜リアルタイムPCR
                法を用いた食品中の牛・豚・鶏肉の検証〜」
              中外製薬presents 生物実験教室
               「光る生物
                 〜発光の仕組みと医療、産業への応用〜」
              今週のユニバース
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・「椅子とドライバー」
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・
           「梅雨の晴れ間に公園の木陰のベンチで楽しみたい本」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・
              理研DAY:研究者と話そう
              
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館、船の科学館
       イベント情報・・・「英国科学実験講座 2015
                   クリスマス・レクチャー日本公演」
  
  
    ☆6月の休館日は3日(水)、10日(水)、17日(水)、24日(水)です。
     リーフレットに付属する入館割引券の有効期限は本年6月30日まで。
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ 中外製薬presents 生物実験教室
      「遺伝子ってなんだろう? 〜細胞の観察とDNAの抽出〜」 ■
  
    このたび科学技術館では、中外製薬株式会社の協力を得て、昨年に引き
   続き、生物実験教室を開催いたします。
    顕微鏡を使った細胞の観察やDNAの抽出など、実験を通じて生きもの
   について楽しく学んでいただくプログラムの参加者を募集いたします。
  
    開催日時:7月18日(土)、19日(日)
         10時30分〜、14時〜(各日各回2時間)
    会  場:4階I室「実験スタジアム」実験スタジアムL
    協  力:NPO法人くらしとバイオプラザ21
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    参加対象:小学校4〜6年生
    応募定員:各回24名
    応募方法:往復はがきにて
    応募締切:7月1日(水)※当日消印有効
  
    申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2015/07/71819presents_71.php
  
   ■ ロシュ・ダイアグノスティックス&中外製薬present
     生物実験教室(高校生向け)  「このお肉は何の肉?
     〜リアルタイムPCR法を用いた食品中の牛・豚・鶏肉の検証〜」■
  
    このたび科学技術館では、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社、
   中外製薬株式会社の協力を得て、生物実験教室を開催いたします。
    身近な食品に含まれている肉をリアルタイムPCRによるDNAの解析
   により調べます。この実験を通じて生物を構成するDNAとその分析方法
   について理解を深めます。
    参加ご希望の方は往復ハガキにてご応募ください。
  
    開催日時:7月21日(火)、13時〜16時30分
    会  場:4階I室「実験スタジアム」スタジアムL
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    参加対象:高校生全学年
    応募定員:24名
    応募方法:往復はがきにて
    応募締切:7月3日(金)※当日消印有効
  
    申込方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2015/07/721_present_73.php
  
   ■ 中外製薬presents 生物実験教室(中学生向け)
         「光る生物 〜発光の仕組みと医療、産業への応用〜」 ■
  
    このたび科学技術館では、中外製薬株式会社の協力を得て、昨年に引き
   続き、生物実験教室を開催いたします。
    ホタルやオワンクラゲを使った実験や観察を通じて、生物の発光のしく
   みについて学びます。さらに遺伝子組み換え技術を利用した医療分野での
   応用、カイコを使った紫外線で光る絹糸などの事例を紹介します。
    参加ご希望の方は往復ハガキにてご応募ください。
  
    開催日時:8月1日(土)14時〜16時
    会  場:6階G棟「実験工房」
    協  力:NPO法人くらしとバイオプラザ21
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    参加対象:中学生全学年
    応募定員:24名
    応募方法:往復はがきにて
    応募締切:7月20日(月・祝)※当日消印有効
  
    申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2015/08/81presents_720.php
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
    「ゲストコーナー」では、「宇宙嵐から宇宙飛行士を守る」としてお話
   しいただく予定です。
  
    日 時:6月13日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    定 員:各回62名(当日先着順)
    案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
    ゲスト:越石英樹さん(JAXA・研究開発本部宇宙環境グループ)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/4/4b/#entry-5279
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 椅子とドライバー ■
  
    先日、椅子を探しに、とあるお店に行ってきました。そのお店では家具
   の組み立てを購入者が自分で行うシステムで、その分、買い求めやすい値
   段になっているようでした。科学技術館で展示物の保守を担当している筆
   者は、椅子の1脚ぐらいはささっと組み立てられるだろうと考え、お手頃
   価格の1脚を購入、良い買い物ができたと上機嫌で帰宅しました。梱包箱
   を開けると、各部品は組み立てやすいように配慮されており、想像したよ
   り簡単そうです。今回購入した椅子はプラスドライバーが1本あれば組み
   立てられる品物で、さっそく作業を始めたのですが……少々手こずってし
   まいました。
    ところで、話は変わりますが、科学技術館の展示物のほとんどは一つの
   部品だけでなく複数の部品が組み合わさってできています。これら部品と
   部品をつなぐ方法の一つがネジです。あらかじめ位置や本数を決めておけ
   ば、素早く組み立てることができ、必要な強さを得ることができます。ま
   た、接着剤のように乾くまで待つ必要がないので、すぐに別の部品と組み
   合わせることができる、など作業も容易になります。さらに、ネジには一
   度締めても、緩めて外せる、という大きな特徴があります。機械や装置を
   よく使う展示物では、不具合が起きたときに部品を取り外せる、というこ
   とがとても重要になってきます。
    このように使い勝手がよいネジは、館内の展示物のさまざまな場所で使
   用されており、中でも一般的なものはプラスネジです。このため、展示物
   の保守を行うときに、プラスドライバーの出番も多くなります。仕事でよ
   く使う工具なので、筆者は品揃えの豊富な大型店で実物をさわって買い求
   めました。自分の手に合っているので、回しやすく、力も入れやすい、非
   常に使い勝手のよいもので、大変重宝しています。ところで、このプラス
   ドライバー、単純な工具なのであまり意識することがないかもしれません
   が、次のような「使い方」があります。
    ネジにはミリ単位の寸法による分類の他に、番手(番号)という分け方
   があります。例えば直径が2mmから2.6mmまでが「1番」、3〜5
   mmは「2番」というもので、各番手に対応したドライバーを選びます。
   また、ドライバーはネジを押しながら回すのが基本です。この押す力が弱
   いとドライバーの先端がネジ穴の外に逃げようとするので、回す力より押
   す力を強くします。番手の合わないドライバーを使ったり、押し回しをし
   っかりしないとドライバーの先端とネジの間に余分な隙間が生まれ、その
   まま無理に回そうとするとネジ穴がつぶれてしまうことがあるのです。
    さて、話は戻りますが、筆者の自宅のドライバーは急に迫られ近所のお
   店で買い求めたもので、あまり使いやすくありません。そのため、注意し
   て作業しなければいけないのに、椅子が簡単に造れそうなので、少し気を
   ぬいていたようです。ネジを締めるときに上手く押し回しができず、ネジ
   穴をつぶしそうになってしまいました。この椅子は座面のネジを外せば、
   布のカバーを取り外すことができ、そのまま洗えるというモノです。もし、
   ネジ穴がつぶれてしまったら、ドライバーでは回すことができなくなり、
   もう取り外すことができなくなってしまったかもしれません。
    気持ちを切り替え、慎重に作業を進めてようやく椅子が完成しました。
   自分で組み立てたため愛着もわき、改めて良い買い物ができたと満足しま
   した。工具を家で使う機会はあまり多くないのですが、一度手に入れると
   長く使えるモノですので、これを機会にドライバーぐらいは良いモノが欲
   しいなと思った出来事でした。
  
    執筆者:田中勝 科学技術館運営部
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    うっとうしい梅雨の晴れ間に、公園の木陰のベンチで楽しみたい本をご
   紹介しましょう。
    おしゃれな装丁がさわやかな風に似合うでしょう。
  
   ■ 『摩擦のしわざ』<ワンダーラボラトリ03> ■
     田中幸・結城千代子著/西岡千晶絵/太郎次郎社エディタス/
     2015年1月/1,500円+税
  
    摩擦とは、ものとものとがこすれあって、その動きを邪魔すること。そ
   の時、そこには熱が生まれ、電気が起き、音が出て、すり減るなど、いろ
   いろなことが起こっています。
    貿易摩擦などあまり良くないものとしてもイメージされることのある摩
   擦ですが、この摩擦は私たちの生活や暮らしをどれだけ豊かにしてくれて
   いるのでしょう。
    紙に字を書いたり、それを消しゴムで消したり、当たり前のように思っ
   ているあれもこれも(私たちが歩くことができることさえも)、実は摩擦
   のおかげ。
    この本では、そんな摩擦について、いろいろな現象や見えない原子の動
   きなども、シンプルかつ楽しいイラストを使って、わかりやすく解説して
   くれます。
    また、レオナルド・ダ・ヴィンチから始まり多くの研究者が摩擦の力に
   魅せられ、いろいろと重ねてきた実験や、摩擦力を小さくしたり大きくし
   たりするためにこれまで歴史の中でなされてきた工夫の数々の話も、とて
   も興味深いです。
    ヤモリが滑るフライパンの話や、定規の重心の見つけ方なども、なるほ
   どと納得。コラム、欄外のミニ雑学も面白く、科学が苦手な人でも手に取
   りやすい本です。
    シリーズに、<ワンダーラボラトリ01>『空気は踊る』、<同02>
   『粒でできた世界』があります。
  
    執筆者:古屋ちえり 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://www.kagakuyomimono.com/hon/2suugaku/masatunosiwaza/masatunosiwaza.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ 理研DAY:研究者と話そう ■
  
    理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研
   究の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
   みなさまのご来場をお待ちしています。
  
    日 時:6月21日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    定 員:各回62名(当日先着順)
    研究者:戎家美紀さん(理化学研究所)
    テーマ:遺伝子部品を組み合わせて、細胞をコントロールする
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2015/06/621day.php
  
  ◆ 他館の紹介
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆公開講座「所沢−大阪 百年前の大飛行」(6/11締切)
  
    今から100年前の1915(大正4)年2月、所沢−大阪間という当
   時では異例の飛距離の「大飛行」が行われ、大きな話題となりました。ま
   たこの時、パイロットの好意で郵便物の輸送も行われ、「航空貨物輸送」
   の始まりともなりました。飛行機が今日につながる役割を固めつつあった
   時代の姿を紹介します。
  
    開催日時:6月20日(土)13時〜15時
    会  場:記念館1階研修室
    参 加 費:無料
    定  員:60名
    参加対象:高校生以上
    講  師:村岡正明氏(航空史家)
    申込方法:インターネットまたは往復はがき
    応募締切:6月11日(木)17時(※往復ハガキの場合、当日必着)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum5/viewcat.php?cid=1#194
  
  ◆ イベント情報
  
   ■ 「英国科学実験講座 2015 クリスマス・レクチャー日本公演
             〜『すごい!』を伝えよう〜」開催のお知らせ ■
  
    今夏、「英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー」を開催いたしま
   す。クリスマス・レクチャーとは、その時代の著名な科学者が、ユニーク
   な実験やデモンストレーションをふんだんに取り入れ、青少年に科学のお
   もしろさを伝えるもので、1826年以来、約190回も行われている、
   長い歴史を持つ人気の科学教育イベントです。
    電話が発明されてから140年。遠く離れた場所にいる相手と声(聴覚)
   だけではなく、周りの景色(視覚)、おいしそうな香り(嗅覚)、食べも
   のの味(味覚)、相手と握手(触覚)も共有できないでしょうか――。
    マンチェスター大学のダニエル・ジョージ博士が、楽しい実験を組み合
   わせながら、聴講者のみなさんと一緒に挑戦します。
  
    日  時:9月12日(土)14時〜、
         9月13日(日)10時30分〜、14時〜
         ※いずれも同じ演目を行い、日本語の通訳が入ります。
    会  場:東京工業大学 レクチャーシアター
         (最寄駅 東急大井町線・目黒線 大岡山駅)
    申込方法:インターネットのみ
    参 加 費:無料
    締 切 日:8月7日(金) ※応募多数の場合は抽選
    主  催:読売新聞社
    共  催:東京工業大学
    後  援:駐日英国大使館、文部科学省
    協  賛:トヨタ自動車株式会社、三菱重工業株式会社、
         日本ガイシ株式会社、味の素株式会社、株式会社ドワンゴ
    協  力:ブリティッシュ・カウンシル、国立研究開発法人科学技術振
         興機構、国立科学博物館、科学技術館
    問合せ先:読売新聞東京本社事業開発部
         電話 03−3216−8606(平日10時〜17時)
  
    申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://event.yomiuri.co.jp/CL_2015/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ 東京観光おすすめプラン ■
  
    田舎から上京して10年強、先日同じく地方出身の友人から「田舎から
   両親が東京に来るんだけど、日中のお勧め観光プランってある?」との相
   談をうけました。そして今回の条件は、以下の通り。
    ・両親は60代、東京は随分昔に来たことはある
    ・動き回る2歳の子供がいるので安全で周りに迷惑が掛からないところ
    ・引率は自分だけなので、乗り物での移動は少なくしたい
    スカイツリー、浅草という人気スポットは楽しいけど、人が多くて……
   ということで、私が提案したプランは以下の通り。
  
    (1)皇居東御苑(※1)⇒(2)北の丸公園芝生広場(※2)⇒外が
    暑ければ⇒(3)科学技術館(※3)⇒(4)神保町ランチ【喫茶さぼ
    うる等】
    余裕があれば、都営新宿線に乗って、新宿都庁の無料展望台から夕陽を!
  
    一見地味に感じられるかもしれませんが、感性に触れ、自然や科学を学
   び何より安全にお孫さんと一緒に過ごしてもらえるようにと願って……
    皆さんならどんなプランを提案されますか?
    2020年にはオリンピックも開催される東京。今後ますます増える国
   内外からの観光客の人により東京を楽しんで帰ってもらえる提案ができる
   ように、今後も日々の生活の中でもお勧めスポットを見つけみんなで共有
   していければいいなと思っています!
  
   (※1)宮内庁 皇居東御苑
       http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html
   (※2)環境省 皇居外苑 北の丸公園
       http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/1_intro/his_08.html
   (※3)科学技術館
       http://www.jsf.or.jp/
  
                             (田舎っ娘♪)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     当館では、お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケット―を
     昨年12月からはじめました。詳しくは、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED