科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第540号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2015/7/29発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   明後日31日(金)からは、科学技術館開館50周年記念2015年夏休
   み特別展第1弾「科学捜査展#SEASON2」を開催します。科学捜査
   で用いられる鑑定手法のうち、7種類9項目をご紹介いたします。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 10,873人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館最新情報
       新着情報・・・「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」
                          ラジオCMのお知らせ
              インテル「ムーアの法則50周年記念展示」
              宇宙をアートしよう〜ガラス絵〜
              「なぜなに? かがく実験教室」のお知らせ
              今週のユニバース
  
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・
              「有線と無線 〜無線電信約120年(1)〜」
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・「発酵食品に関する本」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・実験ショースケジュールの改定のお知らせ
              プラネタリウム特別番組
              夏休み石炭実験教室
              科学技術館開館50周年記念 夏休み特別展
                 「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」
              サイエンス友の会2015年度半年会員募集
              教員のための理科実験スキルアップ講座
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館、船の科学館
       イベント情報・・・「夏休み子ども化学実験ショー2015」
  
  
    ☆夏休み期間中(7月20日〜8月31日)は休まず開館いたします。
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ 科学技術館開館50周年記念 2015年夏休み特別展
     「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」ラジオCMのお知らせ ■
  
    2015年夏休み特別展「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」のラ
   ジオCMが文化放送「鎌田實×村上信夫 日曜はがんばらない」の1コー
   ナー「RING!RING!プロジェクト広報」として60秒間放送され
   ます。ぜひお聴きください。
  
    放 送 日 時:8月2日(日)10時〜10時30分
    番 組 名 :「鎌田實×村上信夫 日曜はがんばらない」
    放 送 局 :文化放送(AMラジオ 1134kHz)
    放送エリア :関東ローカル(1都6県)
    番組ホームページ:http://www.joqr.co.jp/kamata/
  
    くらしの技術⇔50年『大・展望展』は、特設サイトをご覧ください。
    https://industry50.jsf.or.jp/
  
   ■ インテル「ムーアの法則50周年記念展示」のお知らせ ■
  
    1965年にゴードン・E・ムーアが発表し、今日のデジタル革命の推
   進に寄与した「ムーアの法則」の50周年を記念して、未来を担う小中学
   生の技術に対する興味・関心の喚起と向上を目的に開催します。
    歴代の主要インテルプロセッサーなどの実物展示に加え、プロセッサー
   やコンピューターの秘密を紹介したパネル、最新PCの実物展示などを通
   じて、コンピューターの進化の歴史をわかりやすく伝えます。
    なお、8月8日(土)からは、科学技術館開館50周年記念2015年
   夏休み特別展「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」でもご紹介致しま
   す。また、同じ2階では夏休み特別展「科学捜査展#SEASON2」を
   開催していますので、ぜひ、あわせてご覧ください。
  
    会 期:8月1日(土)〜21日(金)
    会 場:2階 エスカレーター付近
    参加費:入館料のみでご覧いただけます。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://newsroom.intel.com/community/ja_jp/blog/2015/07/13/
  
   ■ 宇宙をアートしよう〜ガラス絵〜 ■
  
    当館4階「シンラドーム」で「天の川銀河」の3D映像を鑑賞したのち、
   不透明アクリル樹脂絵の具を使って感じたままの宇宙のイメージを描いて、
   素敵なアート作品をつくってみよう。
  
    開催日時:8月9日(日)12時15分〜14時15分
    開催場所:4階B室「シンラドーム」、4階D室 イベントホール
    参加対象:制限なし
    定  員:30名
    参加費用:1,800円(別途、入館料が必要)
    参加方法:当日10時30分より4階イベントホールにて整理券を販売
    主  催:林檎の会、科学技術館
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2015/08/89.php
  
   ■ 「なぜなに? かがく実験教室」のお知らせ ■
  
    小学校の授業ではなかなか体験できない科学の実験や工作・観察等を通
   して、科学の持つ不思議を体験し、なぜそうなるのか科学への理解を深め
   ていただくことで、身の回りにある化学や化学製品に興味を持っていただ
   くことを目的として開催します。
  
    日  時:9月5日(土)13時30分〜、15時〜(各回45分)
         ※2回とも実験内容は同じです。
    場  所:4階I室「実験スタジアム」実験スタジアムL
    テ ー マ:「浮いたり沈んだり、ふしぎな浮沈子をつくってみよう」
         水を入れたペットボトルに「浮沈子」というなぞの物体を入
         れてふたをします。ひと工夫すると、中の物体が自由自在に
         浮いたり沈んだり!? どうして?
    講  師:宮内卓也先生(東京学芸大学附属世田谷中学校)
    対  象:小学校1年生〜4年生(保護者同伴)
    定  員:各回40名
    参 加 費:無料(参加者および付添保護者1名は入館料無料)
    応募方法:Web申込みフォーム(応募者多数の場合は抽選)
    応募締切:8月17日(月)
    主  催:「夢・化学-21」委員会
    問 合 先:「夢・化学-21」委員会事務局(日本化学工業協会 広報部内)
         電話:03−3297−2555
  
    応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2015/07/95_817.php
    http://www.kagaku21.net/index.php?mode=event_detail&seq=13
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
    「ゲストコーナー」では、「ニュー・ホライズンズ探査機が解き明かす
   冥王星の謎」としてお話しいただく予定です。
  
    日 時:8月1日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    定 員:各回62名(当日先着順)
    案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
    ゲスト:布施哲治さん(情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/4/4b/#entry-5279
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 有線と無線 〜無線電信約120年(1)〜 ■
  
    皆さんは「無線」という言葉からなにを連想しますか? 今日では最も
   使われているのは「無線LAN」あたりでしょうか。トランシーバ(無線
   機)を思い浮かべる方は実際に操作した経験がおありかも知れませんね。
    この「無線」、英語ではwirelessで、文字通り線(ワイヤ)が
   ないことを本来は意味し、対義語は「有線」です。例えば屋外に電話線を
   必要とする固定電話は有線電話(※1)で、線のない携帯電話・PHSは
   無線電話です。コンピュータの入力装置の一つであるマウスも、最近では
   PS/2ケーブルやUSBケーブルで接続する(有線)のではなく、線の
   ないワイヤレス(無線)マウスも多く使われるようになっています。
    もっとも、「有線○○」「無線○○」とわざわざ断るのは、線の有無を
   明確に区別する必要がある場合に限られます。線がないことが重要なのは
   主に通信分野ですが、例えば狼煙(のろし)や手旗信号のように“無線”
   しかないことが明らかなものを無線通信とは言いません。実際のところは、
   電気通信の分野で、無線電気通信を縮めて「無線」と呼ぶことがほとんど
   です。今日では、通信のために電気を伝える線を必要とするのが有線通信、
   対して電波を用いて通信するので伝送路としての線が要らないというのが
   無線通信(※2)と区別します。
    無線通信には、ラジオや(ケーブルテレビでない)テレビ放送、各種の
   業務無線やアマチュア無線、携帯電話・PHSによる通信、無線LANや
   Bluetoothによる通信などが該当します。反対に、有線音楽放送
   (※3)やケーブルテレビ放送、固定電話による通信、LANケーブルを
   接続しての通信は有線通信です。
    ケータイがないなんて考えられない! というほどまでに私たちの日常
   生活において当たり前となった無線通信ですが、古代から用いられていた
   狼煙と比べると、その歴史は驚くほど短いです。次回はその概要をご紹介
   します。
  
   (※1)コードレス電話は、親機と子機の間にはコードがありませんが、
       多くの場合親機には線があり宅外の電話線に接続されますので、
       その点において有線電話の機械の仲間です。
   (※2)電波法施行規則(昭和25年11月30日 電波監理委員会規則
       第14号)では「電波を使用して行うすべての種類の記号、信号、
       文言、影像、音響又は情報の送信、発射又は受信をいう」と定義
       されています。
   (※3)有線ラジオ放送とも言い、各ジャンルの楽曲を流すチャンネルが
       あります。しばしば「有線」と略されます。
  
    執筆者:松浦匡 経営企画・総務室
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    今月は、発酵食品に関する本を紹介しています。第5回のテーマは、
   「パン」です。日本ではなかなか見られない面白いパンがたくさん登場し
   ます。
  
   ■ 『パンがいっぱい』<ランドセルブックス> ■
     大村次郷 写真・文/福音館書店/2012年11月/
     1,200円+税
  
    今まで納豆、みそ、チーズと発酵に関する食べものを紹介してきました。
    発酵の力を借りてつくられる食べものとして、皆さんの食卓にもよく登
   場する「パン」があります。この本のページをめくると、「ピデ」「ユフ
   カ」「エイシ」「ターラミー」「ナン」「ケダム」「ノン」「サンギャク」
   という名前のパンが出てきます。「ナン」は、最近よく見かけるようにな
   りましたが、その他のパンは見た目がとてもユニークです。しかし、どれ
   もこんがりと焼けていてとてもおいしそうに見えます。
    これらのパンは、パンの発祥地でもあるメソポタミアをふくむ西アジア
   地方でうまれました。個性的なパンがどのようにつくられて、どれだけそ
   こに住む人たちの生活に必要なのかが写真と文章で紹介されています。
    屋台にずらっと並べられたパン、板の上に山のように積まれて自転車に
   乗った兄さんに売られるパン、お手伝いで子どもたちが買いにくる大きな
   薄っぺらなパンなどがあります。たくさんの人々が色々なパンをつくって
   売ったり、買ったりしている姿を見ていると、この地方の人々にとってパ
   ンとは食生活に欠かせない大切な食べものだということがよく伝わってき
   ます。その他にいろいろなパンの食べ方や、村のみんなで協力してつくる
   パンなども紹介されています。
    私がこれらの街を訪れたら、香ばしい香りに誘われて、ついたくさんの
   パンを買ってしまいそうです。
  
    執筆者:澤本早苗 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://www.kagakuyomimono.com/hon/11gijutsu/pan/pan.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ 実験ショースケジュールの改定のお知らせ ■
  
    7月18日から8月31日までの夏休み期間、実験ショースケジュール
   を改定いたします。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2015/07/20150501.php
  
   ■ プラネタリウム特別番組
           「夏の星座ものがたりと天の川・太陽系の兄弟星」 ■
  
    プラネタリウムのライブ投影を特別番組としてお送りします。
    夏空には天の川や、土星や流れ星など、夜空を見上げるだけでわくわく
   するイベントがたくさんあります。天の川?土星?なんのお話になるかは、
   皆さんと相談して決めます。また、今年冥王星に到達した探査機「ニュー
   ホライズン」からは、驚くような冥王星の画像が送られてきています。投
   影の中で、冥王星の最新情報もお届けします!
    なお、本イベント開催のため、当日の「シンラドーム」ドーム投影番組
   は休止いたします。
  
    日 時:8月3日(月)、4日(火)
        10時30分〜、13時30分〜、15時〜(各回30分)
    テーマ:夏の星座ものがたりと天の川・太陽系の兄弟星
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    参加費:入館料のみでご覧いただけます。
    定 員:各回62名
    受 付:当日、開館時間より会場にて参加者本人に整理券配布
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2015/07/post_851.php
  
   ■ 夏休み石炭実験教室 ■
  
    石炭の日(クリーン・コール・デー:9月5日)の催しとして、夏休み
   に石炭をテーマとした実験教室を今年も共催します。
    また、全問正解で記念品を差しあげる石炭ミニテストも実施します。
  
    開催期間:8月7日(金)、8日(土)
    開催時間:石炭を取りだそう   11時〜、14時〜(各回40分)
         石炭で電気をつくろう 13時〜、15時〜(各回40分)
         石炭ミニテスト    実験時間以外、いつでも参加可能
    会  場:4階D室 イベントホール
    定  員:各回30名(各回の開始60分前から会場にて整理券配布)
    対  象:小学校3年生以上
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    主  催:クリーン・コール・デー実行委員会
    共  催:科学技術館
    問合せ先:一般財団法人 石炭エネルギーセンター
         電話 03−6402−6101 担当 本多
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2015/08/878.php
  
   ■ 科学技術館開館50周年記念
         夏休み特別展「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」 ■
  
    科学技術館が開館してから50年余。これまでの50年間の産業技術の
   変遷を社会・文化との関わりの中で振り返ることで、日本の産業技術や社
   会・文化が、いまどこにいるのか、これからどこに進もうとしているのか
   を、来館者をはじめとした多くの皆さんとともに考える特別展です。
    誕生からおおよそ50年を迎えているさまざまな企業やブランドの姿を
   導きとするとともに、これからの社会で大切かつ身近な産業技術から抽出
   した4つのテーマ「クルマ」「食」「材料」「コミュニケーション」を視
   点に、これまで ⇔ これからを展望します。
    入口でもらう会場マップには、4つのエリアで“ヒミツ”を探し出す冒
   険クエストの出発地点がしるされています。それぞれのエリアでヒントを
   探し出し、ビンゴを目指して答えていこう。ビンゴの数だけプレゼントに
   チャレンジできるよ。
  
    期 間:8月8日(土)〜8月30日(日)
    会 場:1階 展示・イベントホール
    参加費:入館料のみでお楽しみいただけます。
        ※)この事業は競輪の補助で実施しています。
  
    詳しくは、特設サイトをご覧ください。
    https://industry50.jsf.or.jp/
  
   ■ サイエンス友の会2015年度(第52期)半年会員募集について ■
  
    科学技術館サイエンス友の会では、2015年度(第52期)の半年会
   員(会員期間は2015年10月1日から2016年3月31日まで)を
   募集します。
  
    申込期間:8月17日(月)から26日(水)まで
    申込方法:お問合せフォームからのお申込みとなります
         ※応募者多数の場合には抽選になります。
  
    また、8月21日(金)には、サイエンス友の会へのご入会を検討され
   ている方にオープンクラスを開催いたします。
  
    半年会員のお申込み方法およびオープンクラスの開催につきましては、
   こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
   ■ 2015年度第1回教員のための理科実験スキルアップ講座 ■
  
    理科を教える教員の理科指導力の向上を目指した講座です。本講座では、
   科学の祭典全国大会の実行委員の先生方が講師役を務めます。授業や社会
   教育活動でも役立つ実践的な理科実験の講習会ですので、奮ってご参加く
   ださいますようご応募をお待ちしております。
  
    開催日時:生物分野 8月22日(土)10時30分〜12時15分
         化学分野 8月22日(土)13時30分〜15時15分
         物理分野 8月23日(日)10時30分〜12時15分
         地学分野 8月23日(日)13時30分〜15時15分
    会  場:4階I室「実験スタジアム」実験スタジアムL
         6階実験工房
    対  象:・小学校や中学校で理科を担当している教師の方で、理科実
          験の指導力アップを目指している方や、実験結果を理論的
          に正しく理解したい方
         ・科学教室の講師を目指している方で、実験指導の極意を勉
          強したい方
         ・教員を目指している学生の方など
    募集人数:各分野20名程度(申込順)
    参 加 費:1分野1,000円(消耗品代、保険代など)
         ※同一日の2つの分野に参加する場合、2分野で1,500円
          とします。
    申込方法:電子メールまたはFAX
    申込締切:8月17日(月)必着
    主  催:「青少年のための科学の祭典」全国大会実行委員会
         (公財)日本科学技術振興財団
    問合せ先:(公財)日本科学技術振興財団 科学の祭典事務局
         電話:03−3212−8447
         ※本事業は公益財団法人東京応化科学技術振興財団の
          科学教育の普及・啓発助成を受けております。
  
    申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.kagakunosaiten.jp/index.php
  
  ◆ 他館の紹介
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆夏の特別展「星に導かれて〜天文航法の歴史〜」
  
    古代から1960年代にかけての船・飛行機の航行において、星の高さ
   を測定して自分の位置を知る目的で行われていた「天文航法」を紹介し、
   星と人間・飛行機の関係を明らかにします。
    実物の航空機用六分儀をのぞいてみたり、直径1mのドームで見るひと
   りプラネタリウムの体験や、小中学生向けのワークシートにチャレンジし
   て、夏休みの自由研究にしてみては。
  
    開催期間:8月30日(日)まで
    参 加 費:展示館入館料(大人510円、小・中学生100円)
    展示構成:・自分はどこにいるの?星の高さから自分の位置がわかるの?
         ・星の高さを測ってみよう
         ・六分儀をのぞいてみよう
         ・星を見て自分の位置を知る方法の歴史を知ろう
    主な展示資料:
         ・天測に使用した六分儀等の道具類
         ・戦時中に使用した計算尺、航法計算盤、
          「航空天測」(参考書)
         ・戦後、旅客機の航法士が機上で使用した道具類
         ・戦時中に、勤労動員の女学生が「高度方位暦」を作成し
          たこと、海軍航空隊の偵察員がそれを用いて天文航法を
          行っていたことのパネル紹介。
    関連イベント:
      ・大型映像作品の特別上映
       戦時中の天文航法をテーマに、海軍機の偵察員と航法に必要な高
       度方位暦をつくる女学生を描いた物語「戦場に輝くベガ―約束の
       星を見上げて―」を会期中、1日1回、特別上映いたします。
      ・8月23日(日)には特別展や大型映像の内容がより深く理解で
       きる、展示の内容や展示資料について紹介する「ギャラリートー
       ク」や天文航法の歴史とそこに関係した人々を紹介する「公開講
       座」を実施します。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.tamevent.com/
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/536/536.pdf
  
   ■ 船の科学館 ■
  
   ☆海の学び舎 わくわくキッズパーク
  
    この夏、船の科学館では別館展示場が期間限定で模様替え!
   毎週土曜日・日曜日は特別体験プログラムが開催されるよ。
   作って・触って・見て・聞いて、楽しく海の「はてな?」を学んじゃおう!
  
    日 時:8月1日(土)〜8月30日(日)10時〜17時
        ※月曜日休館
    会 場:船の科学館 別館展示場
    参加費:入館料および各プログラム参加費は無料
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.funenokagakukan.or.jp/page_in.php?page_num=201
  
  ◆ イベント情報
  
   ■ 夢・化学-21「夏休み子ども化学実験ショー2015」のお知らせ ■
  
    実験やショーを通じていろいろな“化学のフシギ”を体感できるイベン
   トです。夏休みの自由研究にいかせるような実験や工作ができる実験体験
   イベントのほか、クイズショーや実験ショー、そして元素について楽しく
   学ぶ小学生向けの「化学検定」などを実施します。
    子どもから大人まで、化学の魅力や可能性に気軽にふれあえるイベント
   ですので、ぜひご参加ください。
  
    開催日時:8月1日(土)、2日(日)9時30分〜16時50分
         ※実験予約開始は8時30分
    会  場:当館1階展示・イベントホール、6階第1会議室
    内  容:実験体験コーナー(17種類)
         なぜナニ化学クイズショー
         善ちゃんの笑ってタメになる化学実験ショー
    参 加 費:無料(科学技術館の常設展は入館料が必要)
    参加方法:当日予約と自由参加の2種類
         ※予約は1階展示・イベントホール8号館「予約コーナー」
          にて、当日8時30分より先着順にて受け付けます。
         ※実験の予約は小中学生ご本人に限らせていただきます。
    主  催:「夢・化学-21」委員会
    問 合 先:「夢・化学-21」委員会事務局(日本化学工業協会内)
         電話 03−3297−2555
  
    プログラム内容やスケジュールなど、詳細はこちらをご覧ください。
    http://www.kagaku21.net/summershow/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ 夏本番 ■
  
    今日、九州北部地方と東北北部地方が梅雨明けしたそうで、これですべ
   ての地方で梅雨が明けました(※1)。関東地方では、梅雨が明けた途端、
   真夏日、猛暑日と厳しい暑さが続いていて、熱中症などに気をつけながら
   生活する毎日になっています。
    そんな暑さの中、科学技術館では、先週末に青少年のための科学の祭典
   2015全国大会を開催し、2日間で1万人以上の方が来場し、科学の祭
   典を楽しまれていました。そんな余韻もつかの間、明後日からは2つある
   “2015年夏休み特別展”の1つ「科学捜査展#SEASON2 −科
   学捜査展、再び−」を開催します。
    科学捜査展では、タブレット端末を捜査手帳にみたて、事件解決までを
   ゲームのように体験できる捜査体験シミュレーションを実施します。毎週
   異なる事件を用意し、期間中4つのストーリー(誘拐事件、交通事故、火
   災事件、盗難事件)を展開します。タブレットを手に取って、事故の原因
   や犯人をつきとめてみませんか。
  
    ※1)平成27年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
       http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
    ※2)科学捜査展#SEASON2 −科学捜査展、再び−
       http://www.jsf.or.jp/info/2015/07/kagakusousa2.php
  
                               (たたた)
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     当館では、お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケット―を
     昨年12月からはじめました。詳しくは、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED