科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第563号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2016/1/20発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   月曜日の大雪のあと火曜日の朝は道が凍り、歩くことや自転車、車の運転
  も注意しながらとなりましたが、皆さまはいかがでしたでしょうか。
   さて、科学技術館では今、サイエンス友の会2016年度(第53期)の
  会員を募集中です。締め切りは2月15日、お申し込みをお待ちしています。
  3月12日、13日開催の「カラーコピー機のひみつをさぐれ!」の参加
  者を募集中です。締め切りは2月15日必着、お申し込みをお待ちしています。
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 10,863人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館新着情報
         新着情報・・・FORESTイベント
                    「科学屋台〜小ネタのごった煮〜」
                「カラーコピー機のひみつをさぐれ!」
                              参加者募集中
                今週のユニバース
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・「もう一つの『スター・ウォーズ』」
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・「チョコレートだいすき」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・2016年度 サイエンス友の会会員募集中
              「サイエンス友の会」オープンクラス
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
      ☆1月、2月は毎日開館します。
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ FORESTイベント「科学屋台〜小ネタのごった煮〜」 ■
  
    インストラクターが作った"小ネタのごった煮"には、君にもできる実験
   のヒントがいっぱい!!
    子どもも、大人も、FORESTの屋台で、科学小ネタのごった煮をご
   賞味あれ!
   ☆ネタ(科学実験)の内容は、当日までのお楽しみ☆
   身近な物で、いろんな科学実験を体験しよう!
  
    日  時:2月20日(土)、21日(日)
         9時30分〜11時30分
         13時30分〜15時30分
         (所要時間は10分前後です)
    会  場:5階G棟 スモンマ横イベント会場
    対  象:子どもから大人まで
    参加方法:当日、会場にて開催時間中に随時受付
    参 加 費:無料(ただし、入館料は必要)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2016/02/22021forest.php
  
   ■ 「カラーコピー機のひみつをさぐれ!」参加者募集中 ■
  
    1日がかりの定員制のワークショップで、4人一組でカラー複写機の分
   解を行います。
    午前中は、カラー複写機や色の原理に関して、実験を交えながら学びま
   す。午後からはグループごとに、実際に複写機をドライバーなどの工具を
   使って分解していきます。分解で発生した部品類、例えば電子基板やモー
   ター、ファンなどは、原則好きなものを持ち帰ることができます。
  
    開 催 日:3月12日(土)小学生コース(小学校4〜6年生対象)
         3月13日(日)中学生コース(中学校1〜3年生対象)
    開催時間:各コース 9時30分〜16時
    開催場所:科学技術館2階C室「イベントホール」
    定  員:各32名
    参 加 費:無料(参加者は入館料も無料)
    応募方法:往復はがきにて(応募者多数の場合は抽選)
    応募締切:2月15日(月)必着
    主  催:公益財団法人新技術開発財団
    共  催:公益財団法人日本科学技術振興財団
    問合せ先:「キッズ・フロンティア・ワークショップ」事務局
         (日本科学技術振興財団 人財育成・施設開発部内)
         03−3212−8447(月〜金の9時30分〜17時)
  
    応募方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2016/01/31415.php
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
    「ゲストコーナー」では、「すばる望遠鏡で探る100億光年彼方の宇
   宙のすがた」としてお話しいただく予定です。
    またシカゴ大学ヤーキス天文台との、ライブ天体観測コーナーを予定し
   ています(シカゴの天候等の都合によりコーナーを変更することもあります)。
  
    日 時:1月23日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    定 員:各回62名(当日先着順)
    案内役:大朝由美子さん(埼玉大学)
    ゲスト:小山佑世さん(国立天文台ハワイ観測所)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ もう一つの「スター・ウォーズ」 ■
  
    昨年12月に「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されました。
   もうご覧になった方も、多くおられるのではないでしょうか。私も、最初
   のシリーズから、ずっとスクリーンで見てきましたので、今回の公開をと
   ても楽しみにしていました。今回は、UltraAVX−3D(※)とい
   う大型映像のシステムで見ることができました。映像とともに迫力ある音
   響で劇場で映画を見る醍醐味を堪能することができました。
    さて、今回はもう一つの「スター・ウォーズ」についてご紹介したいと
   思います。「スター・ウォーズ/アイデンティティ」は2012年4月
   19日にモントリオール・サイエンス・センターで公開された巡回展示で
   す。私は2012年10月にカナダのTELUSワールド・オブ・サイエ
   ンスで、この展示を見る機会がありました。オープニングセレモニーでは、
   ダースベイダーやR2−D2が会場を歩き回り、来館者と和やかに写真を
   撮るなど、エンタテイメント性たっぷりでした。
    展示の主題は、スター・ウォーズの主人公2人(アナキンとルーク)の
   人生をたどり、彼らが人生の重要なポイントでどのような選択をしてきた
   のかを振り返り、似た遺伝子を持ちながら、どうしてまったく異なる人生
   を歩むことになったのか、その要因として幼少期から青年期にかけてどん
   な家族や社会からどんな影響を受けたのかを調査していき、人格がどのよ
   うに形成されていくのかを考えていくというものです。
    展示を盛り上げるために、エピソード1〜6で使われたオリジナル衣装
   やアートワーク、アナキンが乗ったポッドレーサーの模型などが展示され
   ていました。そしてもう一つの展示の目玉は、インタラクティブ性を重視
   している点です。スマート・ブレスレットをつけて展示室を回り、各セク
   ションでステーションに立ち寄り、テーマに沿った質問に答えたり、他
   の参加者とコミュニケーションをとって情報を共有したりしながら、スタ
   ー・ウォーズの登場人物を造り上げていきます。展示ではスター・ウォー
   ズの物語を通して、遺伝子や健康科学、心理学などを学ぶことができ、セ
   クションを進めていくうちに、自分自身も人生を振り返ることになり、今
   の自分の「起源」「幼少期から青年期にかけて影響を受けたこと」「人生
   の選択」を深く考え、「自分が何者であるか」を見つめなおすよい機会と
   なりました。
    この2つの「スター・ウォーズ」から、もう一つ学んだことがあります。
   それは映像展示の技術です。科学館にとっては、映像は情報を伝える重要
   な手段となります。その使い方、見せ方、有効に使うための空間デザイン
   (音響や座席の配置を含めた)など、いいものをたくさん見て今後の映像
   展示に活かしていきたいと考えています。もちろん、映像として流すコン
   テンツがいちばんだと思いますが……。
    「スター・ウォーズ/アイデンティティ」は現在、オーストリアのウィ
   ーン応用美術館で、4月16日まで、そのあとはドイツ・ミュンヘンのク
   ライネ・オリンピアハレで5月14日〜10月17日まで開催される予定
   です。夏休みなど、お出かけになるチャンスがある方は、いろいろな楽し
   み方ができるのでお勧めします。
  
    執筆者:木村かおる 科学技術館運営部
  
    ※UltraAVXは、カナダのエンタテイメント会社Cineplex Inc.
     が運営する映画館などで、大型スクリーンと4Kプロジェクタ、
     Dolby Atmos surround 音響システム、座席配置を含めた劇場概念に
     よって設計されたシアター。
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    今月は、チョコレートの本を紹介します。来月にはバレンタインデーが
   ありますね。ひと足先にチョコレートについて知ることのできる本ばかり
   です。読み聞かせができたり、幼い子どもに人気のある本だったり、フェ
   アトレードについて紹介していたり、さまざまなチョコレートの本を楽し
   んでください。
  
   ■ 『チョコレートだいすき』〈しぜんにタッチ!シリーズ〉 ■
     大西寿 監修/中山章子 料理指導/古島万理子ほか 写真/
     おかもと香織 イラスト/ひさかたチャイルド/2009年1月/
     1000円+税
  
    表紙にはみんなの大好きなチョコレートがいっぱい。おいしそうとおも
   わず手をのばしてしまいそう。この本は読み聞かせもできる写真絵本です。
   チョコレートの秘密がいろいろ紹介されています。
    最初のページは「これ、なーんだ!」と大きな南の国で育ったカカオの
   実の写真です。このカカオの実からチョコレートができるのです。どのよ
   うにしてできるのでしょうか。
    カカオの実の中にはねばねばに包まれた種がたくさん入っていて、この
   種がチョコレートになるのです。カカオの産地によって品種が異なり、種
   の味も違ってくるそうです。ねばねば取りにはバナナの葉を使います。ね
   ばねばが取れたら、太陽の光で乾かします。自然の力を利用してできたカ
   カオの種は船で日本にやってきて、チョコレートの材料となります。チョ
   コレート作りも写真で説明されています。少し難しそうですが、試してみ
   たくなります。まず、種をすり鉢に入れすりつぶします。簡単にはすりつ
   ぶせないようですが、「とろーり」となるまですりつぶします。おいしい
   あまいチョコレートにするには、いろいろ順番にまぜなくてはなりません。
   よくまぜて、溶かしてかためるとおいしいチョコレートのできあがり!お
   店で売られているチョコレートは同じ工程をたどって工場で作られていま
   す。
    さあみなさんも作ってみませんか。この本が作り方を教えてくれます。
   バレンタインデーは近いですよ。アイデアをいかして自分だけのチョコレ
   ートを作ってみましょう。
  
    執筆者:樅木輝美 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://www.kagakuyomimono.com/hon/11gijutsu/chokoreetodaisuki/chokoreetodaisuki.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   ■ サイエンス友の会2016年度(第53期)会員募集中 ■
  
    サイエンス友の会2016年度の会員を下記の通り募集いたします。
   科学技術館サイエンス友の会は、小学校3年生から高校3年生を対象とし
   た、4月から1年間にわたって活動する会員制の組織です。
    楽しく科学を学びたい! いろいろな自然体験をやってみたい! とい
   った子どもたちのための教室をたくさんそろえて、みなさんの参加をお待
   ちしています。
    入会をご希望される方は、サイエンス友の会のウェブページにある募集
   要項をよくお読みいただいたうえ、入会お申込サイトにおすすみください。
   なお、先着順ではありませんので、期間内にお手続きをお願いします。
  
    募集期間:2月15日(月)18時まで
    申込方法:ウェブのみでのお申込
         ※応募者多数の場合には抽選になります。
         ※現在会員の方も、新たに入会申込が必要です。
  
    申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
   ■ 「サイエンス友の会」オープンクラス ■
  
    「サイエンス友の会」の活動をご紹介するオープンクラスを開催します。
   「サイエンス友の会」を初めて知った、興味を持っている、実験や工作を
   してみたい方など、オープンクラスでは年齢を問わずどなたでもご参加い
   ただけます。「サイエンス友の会」へのご質問など、スタッフがお応えい
   たしますので、ぜひこの機会にご見学ください。
  
    開 催 日:2月13日(土)
    開催時間:10時30分〜15時30分
    会  場:4階I室「実験スタジアムL」
    対  象:どなたでも(小さいお子様は保護者のお手伝いが必要です)
    定  員:特になし
         ※席が埋まっている場合はお待ちいただくことがあります。
    参 加 費:教材ごとに500円(別途、入館料が必要です)
    参加方法:直接会場へお越しください。
    受付時間:終了時間の30分前まで
         ※自由参加となります。
  
    オープンクラスにつきましては、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆「紙飛行機工作教室」のお知らせ
  
    紙飛行機を製作し、体験を通して飛行機が飛ぶ原理を学べます。
    今回は市販キット「スカイカブV」の製作です。できあがったら、航空
   公園内の広場で飛ばしてみましょう。
  
    日 時:1月23日(土)13時30分〜(製作時間 約1時間)
    受 付:13時〜(先着40名)
    会 場:記念館1階研修室
    教材費:400円
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=1
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ 北の丸公園も雪景色 ■
  
    今週月曜日(18日)の雪で、科学技術館がある北の丸公園も雪景色に
   なりました。
    この朝、苦労して館にたどり着いた財団スタッフも多く、交通機関の話
   題があちこちで飛び交っていました。館内は、いつもより静かな午前中と
   なり、雪の朝にもかかわらず来館いただいた小学生、家族連れで和やかな
   雰囲気でした。
    皆様のご来館に感謝いたします。
    加納巌さんの「自然と友だち」は、2月3日発行の第565号に掲載し
    ます。
  
                           (執筆者:ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     当館では、お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケット―を
     2014年12月からはじめました。詳しくは、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED