科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第583号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2016/6/15発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
    当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
    私たちの街には、住宅やビル、橋やトンネルなどさまざまな建造物があ
   ります。4階「建設館」には、建造物をつくる技術と災害からまもる工夫
   についての展示があり、今号の「子どもに教えたくなる!科学技術館」で
   は「風からまもる」の展示を紹介しています。「建設館」の展示室には、
   ワークシートが置いてありますので、ワークシートを見ながらの建設館の
   体験がお勧めです。
  
    さて、日曜日(19日)に「理研DAY:研究者と話そう」を開催します。
   今回のテーマは「甘くない糖は薬になる?」です。
  
    「子どもに教えたくなる!科学技術館」はこちらからご覧いただけます。
      第4話「ビルのまわりの風」(6月15日号)
      http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru04/
      第3話「金色にかくされたヒミツ」(5月1日号)
      http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru03/
      第2話「5メートルのベアリング、どこ!?」(3月15日号)
      http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru02/
      第1話「こんなところで羽根がまう!?」(2月1日号)
      http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru01/
  
   * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
   本号の配信数 10,874人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
   【1】科学技術館新着情報
       新着情報・・・「子どもに教えたくなる!科学技術館」第4話
              東京の自然から学ぼう!2016
              今週のユニバース
  
   【2】科学技術館ラボラトリー
       科学・技術よもやま話・・・
        「飛行機も自動車もスポーツも建物も風まかせではいけません」
       自然と友だち・・・「蝶、舞い立つころ」
  
   【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・「昆虫の体重測定」
  
   【4】科学技術館ニュース
       お知らせ・・・理研DAY:研究者と話そう
                   「甘くない糖は薬になる?」
              FORESTイベント
                  「はじめてのかがく 王様とマジシャン」
              中外製薬presents 生物実験教室
               「遺伝子ってなんだろう?
                      〜細胞の観察とDNAの抽出〜」
              中外製薬presents 生物実験教室
               「“カイコが薬をつくれる未来”
                〜光る繭から光るタンパク質を取り出そう〜」
              ロシュ・ダイアグノスティックス&
                 中外製薬present 生物実験教室
                「このお肉は何の肉?〜リアルタイムPCR
                 法を用いた食品中の牛・豚・鶏肉の検証〜」
              「英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー2016
                  日本公演 〜宇宙でいかに生き抜くか〜」
              科学への入門・大道仮説実験講座
       他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
    ☆6月の休館日は、15日(水)、22日(水)、29日(水)です。
    ☆7月の休館日は、6日(水)、13日(水)です。
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
   ■ 「子どもに教えたくなる!科学技術館」第4話
                       「ビルのまわりの風」 ■
  
    科学技術館ホームページでは、館内のおすすめ展示を楽しく、わかりや
   すく紹介する新連載コーナー「子どもに教えたくなる!科学技術館」を2
   月にスタートしました。第4話は、「ビルのまわりの風」と題し、4階の
   「建設館」の展示「風からまもる」をご紹介! お子さんと一緒に読んで、
   科学技術館でぜひ実際に試してみてください。
  
    「子どもに教えたくなる!科学技術館」第4話はこちらからご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru04/
  
   ■ 東京の自然から学ぼう!2016 ■
  
    科学技術館では、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基
   金」の助成を受け、「東京の自然から学ぼう!2016」を開催いたします。
   東京の中心地である北の丸公園を中心に、生物・天文・環境・地学のさま
   ざまな分野について、8回の教室を通して学んでいきます。
  
    開 催 日:7月17日、7月31日、8月27日、9月22日、
         10月8日、10月30日、11月5日、1月7日
    開催場所:科学技術館、大妻女子大学、生田緑地
    対  象:8回の教室すべてに参加できる小学4年生〜中学3年生
    募集人数:25名(応募多数の場合には抽選となります)
    参 加 費:8回分として2,500円(保険代、教材費の一部を含む)
    申込方法:往復はがき
    申込締切:7月4日(月)必着
  
    教室のスケジュール、申込み方法は、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/image/Tokyonature2016.pdf
  
   ■ 今週のユニバース ■
  
    土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームの
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
   恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
    「ゲストコーナー」では、「宇宙にあふれる「銀河」 〜みんな違って
   みんないい!〜」としてお話しいただく予定です。
  
    日 時:6月18日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    定 員:各回62名(当日先着順)
    案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
    ゲスト:鈴木裕行さん(元筑波大学大学院)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
   ■ 飛行機も自動車もスポーツも建物も風まかせではいけません ■
  
    飛行機は空気がなくては飛ぶことができません。飛行機が空気の中を進
   むと、翼の形状によって翼の上側と下側の空気の流れの速さが変わり、
   空気の圧力差が生まれて揚力となり浮上することができます。しかし、同
   時にその空気は抵抗ともなり、飛行機がスムーズに飛び続けるのを妨げま
   す。そこで、この空気の抵抗をいかに少なくするかが重要で、そのために
   は機体を空気がきれいに流れるようにする必要があります。
    空気の流れを調べる道具として、風洞実験装置があります。この装置に
   よって空気の流れを可視化することができます。ライト兄弟も簡易な装置
   を自作して翼の形状の研究を行い、ライト・フライヤーの初飛行成功へと
   つながりました。
    風洞実験装置は、送風機、整流胴、縮流胴、測定胴などからなります。
   風洞は、ただ風を流せばよいとわけではありません。正確なデータを取る
   ために乱れの少ない一様な空気の流れを作る必要があり、そのために整流
   を行います。整流した風を縮流胴で加速して、対象物を置く測定胴に送り
   ます。
    風洞実験装置は、自動車の研究開発においても活用されています。自動
   車も空気の中を走り抜けるので、空気抵抗を抑えることが重要となります。
   モータースポーツ用の自動車だけでなく、一般の自動車も低燃費のエコカ
   ーを実現するために、実車または実物大の模型を巨大な風洞実験装置に入
   れてデータを取り、高い空力性能を得られるボディの形状などを開発して
   います。
    近年では、スポーツの世界でも風洞実験装置が活用されています。国立
   スポーツ科学センターには風洞実験装置棟があり、スキーのジャンプ競技
   や自転車競技などの空力解析に活用されています。例えば、スキージャン
   プでは、空気の力を効果的に得られる最適な姿勢を確認するために、人体
   模型で、または実際に選手を被験者にして実験をしているそうです。
    もっと巨大なものを対象にした風洞実験装置もあります。それは建築物
   を対象にしたものです。といっても、もちろんビルがそのまま入るような
   超巨大な装置があるわけではありませんが、建築物の設計段階において、
   風洞実験装置を使う場合があります。ビルなどの高層建築は、建物自身も
   風の影響を強く受けますが、その形状によっては、まわりの建物や環境に
   大きな影響を与える可能性があります。そこで、例えば、建設予定の建物
   とその周辺の既存の建物を並べた大きなパノラマ模型を装置の測定胴に入
   れて実験し、新しい建物によって風環境がどのように変わるかなどを、気
   象データなども合わせて調べたりしています。
    今号の新着情報でも紹介していますが、科学技術館の4階の「建設館」
   にもビルの模型が入った風洞実験装置があります。風速や風向きによって、
   ビルのまわりがどのように風の流れになるかを見ることができます。
   ぜひ体験してみてください(※)。
  
   ※「子どもに教えたくなる!科学技術館」第4話をご参照ください。
     http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru04/
  
    執筆者:中村 隆 経営企画・総務室
  
    「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  ◆ 自然と友だち
  
   ■ 蝶、舞い立つころ ■
  
    蝶の蛹が羽化のラッシュを迎え、毎月10数頭がサンルーム内で羽化し
   舞い立っていきます。羽化後すぐに交尾するものや、舞い立って数日後に
   里帰りをし庭の食草に産卵するものもあり、山歩きとともに忙しい毎日で
   す。
  
    「蝶、舞い立つころ」の写真と文はこちらからご覧ください。
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_23
  
    執筆者:加納巌
  
     「自然と友だち」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
    ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
    郵送をご希望の方は、こちらから
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
    生き物の命が輝いて見える季節ですね。今月は身近な生き物をいろいろ
   紹介します。新しい気持ちで見つめなおしてみませんか?
  
   ■ 『昆虫の体重測定』〈たくさんのふしぎ 2016年4月号〉 ■
     吉谷昭憲 文・絵/福音館書店/2016年4月/667円+税
  
    体重測定というと、小学校の保健室の光景が思い出されます。本の表紙
   にもあの懐かしい体重計に、今にも乗ろうとしているアゲハチョウが……
   でもまさか、そんなはずはありませんね。
    羽のある昆虫が飛んで行ってしまわずおとなしく量りに乗ってくれるよ
   うにするにはどうしたらよいでしょう? そんな難問に答えてくれたのは、
   どこの台所にもある、プラスチックの袋でした。虫を袋に入れて重さを測
   定し、袋の重さを差し引くと、虫たちの体重測定のできあがり。
    虫の重さなんて考えたこともありませんでした。手に乗せても軽くて重
   さを感じません。でも、もちろん、重さはあるのです。テントウムシで切
   手一枚分くらいの重さ、というか、軽さです。いろんな虫を測定すると、
   面白いことが見えてきます。幼虫と成虫では、多くの虫で幼虫のほうが重
   いのです。考えてみれば、変態のエネルギーを必要とする幼虫と、飛ばな
   ければならない成虫では重さに違いがあるのは当然です。でも大人と子ど
   ものように、大人のほうが重いと思っていました。同じくらいの大きさの
   蝶、オオムラサキとアサギマダラもびっくりするほど重さが違います。そ
   れはなぜ? 体重を知るだけで、いろんなことがわかってくるのですね。
   自分の体重の20倍もの重さの餌を巣に運ぶアリの姿に、感動すら覚えま
   した。
    巻末のポスターが圧巻です。たった一匹のカブトムシ(10g)と、他
   の多くの昆虫(一番軽いのはヤブカの0.0014g)がバランスを取っ
   てモビールを形づくっています。本物の虫で作ったのがあったらどんなに
   楽しいでしょう!
  
    執筆者 小川真理子 科学読物研究会
  
    この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
    http://www.kagakuyomimono.com/hon/7musekitsui/taijuusokutei/taijuusokutei.html
  
    科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
    「科学の本の紹介」のバックナンバー
    http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【4】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ 理研DAY:研究者と話そう 「甘くない糖は薬になる?」■
  
    理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研
   究の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
   みなさまのご来場をお待ちしています。
  
    日 時:6月19日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
    会 場:4階B室「シンラドーム」
    定 員:各回62名(当日先着順)
    研究者:北爪しのぶさん(理化学研究所)
    テーマ:甘くない糖は薬になる?
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/event/2016/06/417day.php
  
   ■ FORESTイベント「はじめてのかがく 王様とマジシャン」 ■
  
    初めて科学にふれるお子さんのためのイベントです。家族みんなで楽し
   める科学ネタがいっぱいの劇となっています。劇の中で見習いマジシャン
   になって、王様のお願いをかなえてあげよう。
  
    日  時:6月25日(土)、26日(日)、27日(月)
         10時〜10時20分、11時〜11時20分、
         14時〜14時20分、15時〜15時20分
    会  場:5階G棟 スモンマ横
    対  象:どなたでもご参加いただけます
         (内容は幼児〜小学校低学年のお子様を対象としています)
    参加方法:予約の必要はありませんので、時間までに会場へお越しください。
    参 加 費:無料(ただし、入館料は必要)
  
    詳しくは、こちらをご覧ください
    http://www.jsf.or.jp/event/2016/06/6252627forest.php
  
   ■ 中外製薬presents 生物実験教室(小学生向け)
     「遺伝子ってなんだろう? 〜細胞を観察してDNAをとりだそう〜」 ■
  
    このたび科学技術館では、中外製薬株式会社の協力を得て、昨年に引き
   続き、生物実験教室を開催いたします。
    顕微鏡を使った細胞の観察やDNAの粗抽出など、実験を通じて生き物
   について楽しんで学んでいただくプログラムの参加を募集いたします。
  
    開催日時:7月23日(土)
         10時30分〜、14時〜(各回2時間)
    会  場:4階I室「実験スタジアム」実験スタジアムL
    協  力:NPO法人くらしとバイオプラザ21
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    参加対象:小学校4〜6年生
    応募定員:各回24名
    応募方法:往復はがきにて
    応募締切:7月6日(水)※当日消印有効
  
    申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2016/06/723_1.php
  
   ■ 中外製薬presents 生物実験教室(中学生向け)
     「"カイコが薬をつくれる未来"〜光る繭から光るタンパク質を取り出そう〜」 ■
  
    このたび科学技術館では、中外製薬株式会社の協力を得て、昨年に引き
   続き、生物実験教室を開催いたします。
    光る繭から、その光のもとになる蛍光タンパク質を取り出す実験を通し
   て、世界の先端を走る組換えカイコの研究開発や、遺伝子組換え技術の医
   療分野での応用を学びます。
    参加ご希望の方は往復ハガキにてご応募ください。
  
    開催日時:7月31日(日)14時〜16時
    会  場:6階G棟「実験工房」
    協  力:NPO法人くらしとバイオプラザ21
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    参加対象:中学生全学年
    応募定員:24名
    応募方法:往復はがきにて
    応募締切:7月11日(月)※当日消印有効
  
    申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2016/06/731_711.php
  
   ■ ロシュ・ダイアグノスティックス&中外製薬present
     生物実験教室(高校生向け)  「このお肉は何の肉?
     〜リアルタイムPCR法を用いた食品中の牛・豚・鶏肉の検証〜」■
  
    このたび科学技術館では、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社、
   中外製薬株式会社の協力を得て、生物実験教室を開催いたします。
    身近な食品に含まれている肉をリアルタイムPCRによるDNAの解析
   により調べます。この実験を通じて生物を構成するDNAとその分析方法
   について理解を深めます。
    参加ご希望の方は往復ハガキにてご応募ください。
  
    開催日時:7月21日(木)、13時〜16時30分
    会  場:4階I室「実験スタジアム」スタジアムL
    参 加 費:入館料のみで参加できます。
    参加対象:高校生全学年
    応募定員:24名
    応募方法:往復はがきにて
    応募締切:7月6日(金)※当日消印有効
  
    申込方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2016/06/721_pcr76.php
  
   ■ 「英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー2016 日本公演
             〜宇宙でいかに生き抜くか〜」開催のお知らせ ■
  
    今夏、「英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー」を開催いたしま
   す。クリスマス・レクチャーとは、その時代の著名な科学者が、ユニーク
   な実験やデモンストレーションをふんだんに取り入れ、青少年に科学のお
   もしろさを伝えるもので、1826年以来、約190回も行われている、
   長い歴史を持つ人気の科学教育イベントです。
    今回のテーマは「宇宙でいかに生き抜くか」です。宇宙ステーションで
   の生活を通じて、科学と技術と医療の力を集結し、人類がいかに宇宙で生
   き抜いてきたかを検証します。
    航空宇宙医師のケビン・フォン医師が、楽しい実験を組み合わせながら、
   聴講者のみなさんと一緒に挑戦します。
  
    日  時:7月16日(土)10時30分〜、14時〜
         7月17日(日)10時30分〜、14時〜
         ※いずれも同じ演目を行い、日本語の通訳が入ります。
    会  場:東京工業大学 レクチャーシアター
         (最寄駅 東急大井町線・目黒線 大岡山駅)
    申込方法:インターネットのみ
    参 加 費:無料
    締 切 日:6月27日(月) ※応募多数の場合は抽選
  
    主  催:読売新聞社
    共  催:東京工業大学、名古屋大学
    後  援:駐日英国大使館、文部科学省
    協  賛:トヨタ自動車、日本ガイシ、味の素
    協  力:ブリティッシュ・カウンシル、科学技術振興機構、
         国立科学博物館、JAXA、日本宇宙フォーラム、
         科学技術館
  
    問合せ先:読売新聞東京本社事業開発部
         電話 03−3216−8606(平日10時〜17時)
  
    申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
    http://event.yomiuri.co.jp/CL/
  
   ■ 科学への入門・大道仮説実験講座
     〜好奇心いっぱいの親子孫・大人のみなさまへ!〜 ■
  
    予想を立てて実験すると…あ〜ら不思議!!見えない“何か”が見えて
   きます! 子供も大人も脳みそが喜ぶたのしい体験を!
    家で遊べる科学グッズを講座の最後に作ります。
  
    大道仮説実験〈しゅぽしゅぽ〉
     日 時:7月2日(土)10時〜12時
     会 場:科学技術館5階 第1会議室
     定 員:10組限定(先着順)
     対 象:小学生以上
     参加費:親子孫何人でも一家族1,000円+
             実験セット300円/セット(家族で1セット以上)
     講師:塚本浩司(千葉科学大学教授、学術博士)
     共催:千葉科学大学、NPO法人楽知ん研究所、日本科学技術振興財団
  
    応募方法など、詳しくはNPO法人楽知ん研究所ウェブサイトをご覧ください。
    http://luctin.org/kozawebform-daido
  
   ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   ☆さかなクン イラスト展
  
    好評上映中の大型映像番組「深海の巨大モンスター『ダイオウイカ』」
   に関連したイベントで「さかなクン」のイラスト展をロビーにて開催して
   います。
    また、館内のスーベニアショップ「フライングスピリッツ」では、さか
   なクングッズも好評発売中です!
    さかなクン独特のタッチのイラストでみなさんほっこりしませんか。
  
    開催期間:6月30日(木)まで
    場  所:記念館内 玄関ロビー
    費  用:イラスト展のご観覧は無料です。
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum3/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD#99
  
   ☆特別展「時代を翔(かけ)る日本の傑作機たち」
  
    開催期間:6月26日(日)まで
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum5/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD#206
  
   ☆「紙飛行機工作教室」のお知らせ
  
    紙飛行機キット「スカイカブV」の製作です。このキットは記念館のシ
   ョップでも販売されている機体ですが、うまく飛ばすには微妙な調整が求
   められます。この教室で機体の特性・調整の仕方をマスターしてよく飛ぶ
   飛行機に仕上げましょう。
  
    日 時:6月25日(土)13時30分〜(製作時間 約1時間)
    受 付:13時〜(先着40名)
    会 場:記念館1階研修室
    教材費:400円
  
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=1#225
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   ■ 牛ヶ淵のカエルが… ■
  
    科学技術館のある北の丸公園には、江戸城の遺構である田安門と清水門
   がありますが、私は毎日清水門を通って科学技術館に通勤しています。
    清水門に向う堀を渡る道の右手に牛ヶ淵というお堀がありますが、数年
   前その一部に浅瀬を作り、植物のアシを植え生態系改善による水質浄化の
   試みが行われています。今ではアシもだいぶ大きく成長しましたが、先日
   雨の日の朝、尾がとれたばかりの多くの赤ちゃんカエルがぴょん!ぴょん!
   とこの道を渡っていました。これもアシの浅瀬のおかげなのでしょうか。
   踏まないように注意しながらの通勤でしたが、日常、雨でも晴でも四季折
   々の自然を見せてくれる北の丸公園。都会のド真ん中でも自然が育まれて
   いますよー。
    メルマガ読者の皆様も、できれば毎週ご家族で遊びに来てください。
    ついでで良いので科学技術館にもお立ち寄りください。
  
                            (執筆者:Diver)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     当館では、お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケット―を
     2014年12月からはじめました。詳しくは、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED