科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第617号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2017/2/15発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   手作りのチョコレート、クッキー、カップケーキなどといっしょに日頃の
  ありがとうを伝える季節がきました。皆さまはいかがでしたか……。
   さて、「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者を募集中です。また、「青
  少年のための科学の祭典2017全国大会」個人出展者を募集中です。
  
   2月の土・日曜日、祝日はエレベータを運行します。
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/01/ev2.php
  
  ☆2月は毎日開館します。
  ☆3月の休館日は1日(水)、8日(水)、15日(水)です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 10,888人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館新着情報
      新着情報・・・「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集
             「青少年のための科学の祭典2017全国大会」
                         個人出展者募集のご案内
             科学技術館パソコン教室「先生のための春季パソコン講座」
             今週のユニバース
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・ビックリサイエンスショー「地中熱の秘密」
             なぜなに? かがく実験教室
                 「カイロをつくってみよう!」参加者募集
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「気持ちを通わせながら」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「偏光板であそぼう」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集 ■
  
   市販されている自動車のデザインをつくるプロのカーモデラーと一緒に、
  クレイモデル造形に挑戦し、モデル造形を体験学習できる教室です。
   今回も、「おてがるコース」と「じっくりコース」の2コースに分けて開
  催します。参加希望の方は、往復はがきにてお申し込みください。
  
   開催日:3月20日(月・祝)
   コース:
    【おてがるコース】10時〜12時
       小学校低学年生の方にお勧め。
    【じっくりコース】13時30分〜16時
       クレイモデル工作の流れを体験したい方にお勧め。
   会 場:4階D室工作室内特別会場
   対 象:小学生・中学生
       (ただし、小学校1〜3年生は保護者の同伴が必要)
       ※3月時点の学年。4月からの新学年ではありません
   定 員:各コース9名(申込多数の場合は抽選)
   参加費:無料(同伴の方は入館料が必要です)
   申 込:往復はがき
   締 切:3月9日(木)必着
   主 催:日本カーモデラー協会、日本自動車工業会
  
   応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/02/32039.php
  
  ■ 「青少年のための科学の祭典2017全国大会」
                       個人出展者募集のご案内 ■
  
   2017年夏の全国大会個人出展者の募集のお知らせを掲載しました。
  出展を希望される方は「青少年のための科学の祭典2017全国大会」
  個人出展者募集についてのページをご覧ください。
  
   出展1次調査票提出期限:3月21日(火)(必着)
  
   ※「青少年のための科学の祭典2017全国大会」
     開催期間:7月29日(土)、30日(日)を予定
     開催時間:9時30分〜16時30分
     会  場:科学技術館
  
   応募方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/
  
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「先生のための春季パソコン講座」 ■
  
   情報リテラシーの普及活動の一環として、先生向けのパソコン研修会を開
  催します。ワード・エクセルの基礎などの講座で、学校で利用できる題材を
  扱います。
  
   開催日:3月20日(月)「ワード基礎」
       3月27日(月)「エクセル基礎1」
       3月29日(水)「パワーポイント基礎」
       3月30日(木)「エクセル基礎2」
       3月31日(金)「ウィンドウズ10の使い方」
   時 間:10時〜16時
   会 場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対 象:幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教員、教育関係者
   定 員:各講座15名(先着順)
   受講料:1講座につき9,720円
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://kagakupc.jp/info/teacher2017sp/
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
  恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
   「ゲストコーナー」では、「さあ、ロケットを見に行こう!」としてお話
  しいただく予定です。
   またシカゴ大学ヤーキス天文台との、ライブ天体観測コーナーを予定して
  います(シカゴの天候等の都合によりコーナーを変更することもあります)。
  
   日 時:2月18日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   案内役:野本知理さん(千葉大学)
   ゲスト:金木犀さん(文系宇宙工学研究所)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ ビックリサイエンスショー「地中熱の秘密」 ■
  
   わくわくする実験を見せてくれるチャーリー西村先生をお呼びし、実験や
  体験を通じて、地球温暖化の仕組みや地中の熱の活用方法・原理についてわ
  かりやすく解説するサイエンスショーを行います。エアコン風船実験、巨大
  エアドーム実験、熱の移動を体感する実験他、親子で楽しく参加できる内容
  となっております。
  
   日  時:3月4日(土)、5日(日)
        11時〜、13時30分〜、15時30分〜 (各回40分)
   会  場:4階I室「実験スタジアム」スタジアムL
   講  師:チャーリー西村先生
   対  象:どなたでもご参加いただけます(講座内容は小学生以上を対象)
   定  員:各回100名
   参 加 費:無料(ただし、入館料は必要)
   参加方法:各回開始20分前から受付、当日先着順
   主  催:東京都環境局
   問合せ先:本イベントは、東京都がアジア航測株式会社に委託の上、実施します。
        アジア航測株式会社(担当:篠原、宮原)
        電話044−967−6250(平日9時〜12時、13時〜17時)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/01/345.php
  
  ■ なぜなに? かがく実験教室「カイロをつくってみよう!」参加者募集 ■
  
   寒い日におなじみのカイロ。鉄粉と活性炭と食塩水を使って、自作のカイ
  ロをつくってみよう! 暖かくなるかなぁ〜。
  
   日  時:3月25日(土)
        13時30分〜、15時〜(各回45分)
        ※2回とも実験内容は同じです。
   会  場:4階I室「実験スタジアム」実験スタジアムL
   講  師:宮内卓也先生(東京学芸大学附属世田谷中学校)
   対  象:小学校1年生〜4年生(保護者同伴)
   定  員:各回40名
   参 加 費:無料(参加者および付添保護者1名は入館料無料)
   応募方法:「なぜなに? かがく実験教室」のウェブサイトよりお申込み
        ください。(応募者多数の場合は抽選)
        「なぜなに? かがく実験教室」のウェブサイト
        http://www.kagaku21.net/why/
   応募締切:2月24日(金)
   主  催:「夢・化学-21」委員会
   問 合 先:「夢・化学-21」委員会事務局
        (一般社団法人日本化学工業協会 広報部内)
        電話 03−3297−2555
        (10時〜12時、13時〜16時)
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆公開講座「旅鞄(トランク)いっぱいのパリ」(事前申込制)
  
   飛行機での空の旅の楽しさ、フランスの魅力が存分に詰まった講座を開催
  します。
   旅好き、文房具好きのアナウンサーとして知られる堤信子さん。
   当記念館で開催中の特別展「日本−仏蘭西(フランス)・百年飛行の旅」
  にちなみ、フランスの旅の魅力や思い出、さらにはパリを往復する飛行機内
  での楽しみやエピソードについてトークショー形式でご紹介いただきます。
  
   開催日時:3月12日(日)13時〜14時30分
   開催場所:記念館 大型映像館
   講  師:堤 信子さん
   参加対象:高校生以上(お子さん連れOK)
   定  員:200名
   参 加 費:無料
   参加方法:事前申込制、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum5/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD#223
   申込締切:3月5日(日)必着
  
  ☆公開講座「知られざる日仏交流史」
  
   日本でビジネスのほか、日仏外交・交流史研究家、芸術活動支援など、幅
  広く活躍されているフランス人、クリスチャン・ポラックさん。フランス人
  の目線で、日本の航空史を語る上で切っても切れない、フランスとの深い繋
  がりについて、皆さんと一緒に振り返ります。
  
   開催日時:3月18日(土)13時〜15時
   開催場所:記念館研修室
   講  師:Christian POLAK (クリスチャン・ポラック)さん
   参加対象:高校生以上
   定  員:60名
   参 加 費:無料
   参加方法:事前申込制、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum5/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD#224
   申込締切:3月10日(金)必着
  
  ☆「ゴム動力飛行機工作教室」のお知らせ
  
   原理を学びながら、誰でも簡単に作れるゴム動力飛行機「つばめ」を航空
  機インストラクター指導のもと製作します。できあがったら、記念館前の広
  場で飛ばしてみましょう。
  
   日時:2月18日(土)13時30分〜(製作時間 約1時間)
   会場:記念館1階研修室
   受付:13時〜(先着40名)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=1
  
  ☆「室内飛行機工作講座」のお知らせ(事前申込制)
  
   室内飛行機(インドアプレーン)は、超軽量の模型飛行機で、滞空時間が
  非常に長く、室内を静かに飛行する姿はとても優雅です。この室内飛行機の
  第一人者が講師となり、製作・調整・テストフライトまでを1日で行います。
  
   日時:3月12日(日)10時〜14時(製作)
          14時から1時間程度(所沢市役所内でテストフライト)
   会場:記念館1階研修室
   対象:中学生以上の方(中学生・高校生や大人の方)
   申込締切:2月26日(日)
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum0/viewcat.php?cid=1
  
  ☆2月「遊びにおいで!ワークショップ」のお知らせ
  
   記念館には、飛行の原理をメインテーマに、科学の楽しさを実験や工作を
  通して学べるスペース「ワークショップ」があり、大人から子どもまでご家
  族皆さまで楽しむことができます。
  
   2月のワークショップの詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum2/viewcat.php?cid=1#638
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 気持ちを通わせながら ■
  
   今冬は、庭に来る野鳥の数がこれまでの3分の1以下という状況ですが、
  それでもこの庭を忘れずに来てくれる小鳥がいますので、気持ちを通わせな
  がらの日々を過ごしています。そんな写真と、信州の冬ならではの氷や祭り
  の写真などをお届けします。
  
   「気持ちを通わせながら」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_31
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
   ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
   郵送をご希望の方は、こちらから
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   先月に引き続き、今月も科学あそびの本を4回にわたってご紹介します。
  寒い時期ですが、家の中でいろいろな科学を楽しんでみましょう。
  
  ■ 『偏光板であそぼう−ミツバチの方向感覚のなぞ−』
         〈サイエンスシアターシリーズ 電磁波をさぐる編3〉 ■
    板倉聖宣・田中良明 著/仮説社/2007年6月/2,000円+税
  
   偏光板とは、様々な方向に振動している光が、それを通ると一方向だけに
  振動する光(偏光)しか出てこないような、光のフィルターのようなもの。
  まだ偏光板をご覧になったことがないとか、名前を聞いたこともないという
  方も、偏光板はテレビやパソコンなどの液晶画面に使われているので、実は
  知らず知らずのうちにすでに偏光板を目にしています(このメルマガを読ん
  でいる画面にも偏光板が使われているかも)。
   2枚の偏光板を重ねて1枚だけゆっくり回していくと、だんだんと暗くな
  り、あるところでは真っ暗に、そしてまただんだんと明るくなっていく。そ
  の2枚の間に透明なプラスチックのスプーンや、くしゃくしゃのセロハンな
  どをはさむと、それはそれは美しい虹色が現れる……。偏光板を使った科学
  あそびは、まるでマジックを見ているような驚きと感動があります。
   この本には、うれしいことに付録に偏光板がついているので、読みながら
  一緒に実験できます。博士と4人の子どもたちとのやりとりを通し、光の基
  本的なことから、偏光とはどういうものなのか、偏光板のしくみ、身の回り
  や自然の中にもいっぱいある偏光を知ることができます。専門書ではなく、
  偏光や偏光板についてこんなに丁寧に解説されていて1冊の本になっている
  ものは、他にはないでしょう。
   サブタイトルの「ミツバチの方向感覚のなぞ」も、偏光板で明らかに。本
  書の解説通りに「ミツバチ偏光板」をつくり、青空を回しながらながめてみ
  ると、「ああ、そうだったのか!」とミツバチの目を持った感動を覚えます。
  最後に掲載されている、このミツバチの方向感覚を発見した科学者フリッシ
  ュさんのお話も興味深いです。
   偏光板を手に持っていろいろなものを見てみませんか? きっとふだん見
  えないものが見えてきますよ!
  
   執筆者:木甲斐由紀 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/2suugaku/henkouban/henkouban.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ■ 淡紅色のカワヅザクラが満開 ■
  
   科学技術館の近く、北の丸公園中央通りから清水門に抜ける芝生地に吉田
  茂銅像があります。その近くのカワヅザクラが淡紅色に咲いて、遠くからも
  きれいに見えます。花の蜜を吸いにメジロやヒヨドリがやってきています。
  通りかかる人たちもサクラの花を見に立ち寄っています。のどかなひと時で
  す。
  
                           (執筆者:ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED