科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第626号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2017/4/19発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   今週、木曜日(20日)、金曜日(21日)に、「第58回科学技術映像
  祭」入選作品発表会をサイエンスホールにて開催します(入場無料)。内閣
  総理大臣賞の「日本のチカラ #60 つかまれ!のぼれ!〜カエルと少女と
  シュロの糸〜」は、農地のコンクリート側溝に落ちたまま、流されるカエル
  が多いことに気づいた少女が、転落カエルを救いたいとの一念で実験と試行
  錯誤を繰り返し、シュロという身近な素材であっと言わせる脱出装置を完成
  させるまでをていねいに描いたドキュメンタリーです。本作は、20日、
  21日の各日1回上映します。
   土曜日(22日)は、第58回科学技術週間に合わせて、無料開館日とい
  たします。
  
   新展示室「ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉」オープン!
   新実験プログラム「レモンのチカラ」日曜日・祝日に開催!
  
   4月の土・日曜日、5月1日(月)〜7日(日)はエレベータを運行します。
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/04/ev.php
  
  ☆4月の休館日は26日(水)です。
  ☆5月の休館日は10日(水)、17日(水)、24日(水)、31日(水)です。
   (※5月3日の水曜日は開館いたします)
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 10,932人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館新着情報
      新着情報・・・科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
             今週のユニバース
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・「第58回科学技術映像祭」入選作品発表会
             「第58回科学技術週間」科学技術館無料開館のお知らせ
             「第58回科学技術週間」サイエンスカフェ開催のお知らせ
             新展示室「ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉」
                                     オープン
             新実験プログラム「レモンのチカラ」
             「日本生物学オリンピック2017」参加者募集のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「春の気配」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「深く、深く掘りすすめ!<ちきゅう>」
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   MITメディアラボが開発した、小学生にも使えるプログラミング環境
  「Scratch(スクラッチ)」を使用して楽しみながらプログラミングの基本
  が学べる、「キッズプログラミング倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:5月21日(日)
        体験クラス:はじめてのプログラミング 10時00分〜11時30分
        初級クラス:カーレースゲーム     12時30分〜14時00分
        演習クラス:ロールプレイングゲーム  14時30分〜16時00分
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学3年生〜中学3年生
        ※マウスやキーボードを使ったことがある方
   定  員:各クラス15名(先着順)
        (キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付状況の表示
         がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日遅れる場
         合もあります。その際はご了承願います)
   参 加 費:1,500円
   申込方法:メールにて
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
   スクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
  恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
   「ゲストコーナー」では、「南極から世界最大のニュートリノ望遠鏡で宇
  宙を覗く」としてお話しいただく予定です。
   またシカゴ大学ヤーキス天文台との、ライブ天体観測コーナーを予定して
  います(シカゴの天候等の都合によりコーナーを変更することもあります)。
  
   日 時:4月22日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   案内役:野本知理さん(千葉大学)
   ゲスト:間瀬圭一さん(千葉大学)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 「第58回科学技術映像祭」入選作品発表会 ■
  
   第58回科学技術映像祭の入選作品を上映いたします。内閣総理大臣賞
  「日本のチカラ #60 つかまれ!のぼれ!〜カエルと少女とシュロの糸〜」
  など11作品を順次上映します。すばらしい作品の数々をぜひご覧ください。
   4月21日の表彰式では、特別シンポジウム「科学技術映像とともに」を
  開催します。
  
   開催日時:上映会 4月20日(木)10時50分〜16時
            4月21日(金)10時50分〜13時
                    15時15分〜16時05分
        表彰式 4月21日(金)13時30分〜15時
   開催場所:当館サイエンスホール(地階)
   入 場 料:無料
   定  員:300名(予約の必要はありません。直接会場へお出でください)
  
   上映プログラムなどは、こちらをご覧ください。
   http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.html
  
  ■ 「第58回科学技術週間」科学技術館無料開館のお知らせ ■
  
   4月17日(月)〜23日(日)は第58回科学技術週間です。この科学
  技術週間に合わせて、当館では、2017年4月22日(土)を無料開館日
  といたします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/04/423_57.php
  
  ■ 「第58回科学技術週間」サイエンスカフェ開催のお知らせ ■
  
   第58回科学技術週間では、さまざまな行事が開催されます。
   「科学技術週間サイエンスカフェ東京会場」は、科学技術館が会場です。
  
   日時・タイトル:
    ・4月22日(土)11時〜12時
          「放射線といきものの話」
    ・4月22日(土)13時〜14時
          「静電気はすごい! 〜小学校理科から最先端技術まで〜」
    ・4月22日(土)14時45分〜15時45分
          「ものづくりのサイエンス 〜どうやって作ってるの〜」
    ・4月23日(日)11時〜12時
          「海のあなほり船『ちきゅう』」
    ・4月23日(日)13時〜14時
          「ナミナミならぬ波のパワー 〜 水の波から素粒子へ宇宙へ」
    ・4月23日(日) 14時45分〜15時45分
          「太陽はどうやってかがやいているの?
                    〜『かくゆうごう』エネルギー 〜」
   会 場:4階I室「実験スタジアム」スタジアムL
   対 象:小学生以上
   定 員:各30名
   参加費:無料(要事前申し込み)
  
   参加方法:科学技術週間サイトの所定の方法で、4月21日(金)17時
        までに電子メールにて予約が必要です。
        http://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/170422-tokyo.pdf
        定員に達し次第、該当するプログラムについては締め切られ
        ます。なお、当日は空席がある場合に限りご参加いただけます。
   主 催:科学技術団体連合
  
  ■ 競輪補助事業
     新展示室「ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉」オープン ■
  
   「もう一つの身近な世界」としての情報世界を、特にデジタル・ネイティ
  ブ世代である現代の子どもたちに、身近に感じてもらえる新しい展示室です。
   「もの」と「情報」が深くつながった世界、“サイバー・フィジカル・ワ
  ールド”を印象付ける体験型のテーマ展示と、そうした世界をつくる基盤と
  なる技術のあゆみを紹介します。ぜひご体験ください!
  
   オープン日:3月29日(水)
   場   所:当館3階D室
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/03/329.php
  
  ■ 新実験プログラム「レモンのチカラ」 ■
  
   科学実験を通してレモンに含まれる「リモネン」や「クエン酸」について
  学べる実験ショーを日曜日・祝日の午後3時30分より実験スタジアムにて
  開催しています。ぜひご参加ください!
  
   開催日:日曜日・祝日
   時 間:午後3時30分から約30分間
   場 所:4階I室「実験スタジアム」
   提 供:ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/03/201745.php
  
  ■ 「日本生物学オリンピック2017」参加者募集のお知らせ ■
  
   日本生物学オリンピックは、20歳未満で大学に入学する前の青少年の皆
  さんを対象とした全国規模の生物学に関するコンテストです。また、国際生
  物学オリンピックに派遣する日本代表選考を兼ねています。
  
   予選日時:7月16日(日)13時30分〜15時
   予選会場:全国約80ヶ所の大学や高等学校
   対  象:20歳未満のおもに高校生・中学生
   申込期間:4月1日(土)〜5月31日(水)
   参 加 費:無料
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   日本生物学オリンピック     http://www.jbo-info.jp/
   科学オリンピック申込専用ページ https://contest-kyotsu.com/entry/
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆企画展「エールフランス航空−旅の美学−」
  
   エールフランス航空はヨーロッパ屈指の航空会社で、超音速で飛ぶ世界最
  速の旅客機「コンコルド」を運航した数少ない航空会社でもあります。本展
  ではフランスのトップデザイナーによる歴代の客室乗務員のユニフォームや
  コンコルドのパーツなど、同社のこだわりを感じられる貴重な資料をフラン
  ス本国よりお借りし展示いたします。
  
   開期:4月18日(火)〜5月28日(日)
  
  ☆ゴールデンウィーク大型映像フェスティバル
  
   4月22日(土)より5月7日(日)までの間は、通常上映作品「月の魔法
  とサンゴの海」に加え、人気アニメ「忍たま乱太郎の宇宙大冒険Withコ
  ズミックフロント☆NEXT太陽系のお友達の段」を上映いたします。巨大
  なスクリーンでの迫力の映像をお楽しみ下さい。
  
   「月の魔法とサンゴの海―カルオカ’ヒナの大冒険―」(上映時間約37分)
   月の魔法に守られた、美しいサンゴの海。そこには様々な生命が息づいて
  いました。火山が爆発し、魔法が解けるまでは…。魚のジェイクとショーテ
  ィーは美しい海を守るため、魔法が消えた謎を解く冒険へ! 月に隠された
  魔法の秘密とは?
  
  「忍たま乱太郎の宇宙大冒険Withコズミックフロント
           ☆NEXT太陽系のお友達の段」(上映時間約25分)
   人気アニメ「忍たま乱太郎」の3人が宇宙に!? ある夜、満天の星空を
  見上げる乱太郎・きり丸・しんべヱ。ひょんなことから宇宙へと飛び出すこ
  とに…! ハラハラドキドキの大冒険の始まりです。
  
   期  間:4月22日(土)〜5月7日(日)
   開始時刻:10時20分〜「月の魔法とサンゴの海―カルオカ’ヒナの大冒険―」
        12時40分〜「忍たま乱太郎の宇宙大冒険Withコズミックフロント
                            ☆NEXT太陽系のお友達の段」
        14時20分〜「月の魔法とサンゴの海―カルオカ’ヒナの大冒険―」
        16時00分〜「忍たま乱太郎の宇宙大冒険Withコズミックフロント
                            ☆NEXT太陽系のお友達の段」
   会  場:大型映像館
   大型映像館入館料:大人620円、小・中学生260円
  
  ☆「室内飛行機工作講座」のお知らせ(事前申込制)
  
   室内の空気の流れに乗ってゆったりと飛行する軽量飛行機の製作から調整、
  テストフライトまでを1日で行い、繊細で奥の深い室内飛行機の世界を体験
  できます。
  
   日時:5月21日(日)10時〜14時(製作)
              14時から1時間程度(所沢市役所内でテストフライト)
   会場:記念館1階研修室
   対象:中学生以上の方(中学生・高校生や大人の方)
   費用:700円
   申込締切:5月7日(日)
        申込方法など詳しくは、記念館Webをご覧ください。
  
  詳しくは記念館Webをご覧ください。
  http://tam-web.jsf.or.jp/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 春の気配 ■
  
   冬の間、我が家に来ていたメジロが子育てのため山へ帰る時期となり、今
  冬は4月4日を最後に姿を見せなくなりましたので、今月は私の家でのメジ
  ロの最後の様子をお届けすることといたします。
  
   「春の気配」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_33
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
   ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
   郵送をご希望の方は、こちらから
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今月のテーマは「地球」。地球について書かれた本はとてもたくさんあり
  ます。その中で、比較的発行年が新しく、できるだけ児童向きに書かれたも
  のを中心に選びました。地球ってどんな星なのだろうと読んでいくうちに、
  様々な視点から地球を見て考え、「読み解いていく」ことができる本です。
  
  ■ 『深く、深く掘りすすめ!<ちきゅう>
                 世界にほこる地球深部探査船の秘密』 ■
    山本省三 著/友永たろ 絵/くもん出版/2016年3月/
    1,400円+税
  
   地球という球体の内部は、どうなっているのでしょう。それを実際に確か
  めることは、地球科学者の夢でもあります。これまでに、多くの地球科学者
  たちが、火山噴火や地震などを研究することによって地球の内部を理解し解
  説してきました。それは、火山がマグマの噴出からできたものであること、
  そのマグマが地球内部にある高温のマントルが溶けて柔らかくなったもので
  あることに由縁します。また、アンドレア・モホロビッチが地震波の伝わり
  かたから地球内部がそれぞれ異なる物質でできていることを発見し、地表側
  から地殻・マントル、核と区分しました。地面の下にマントルという高温で
  ドロドロした物質があり、その上をプレートという板状のものがベルトコン
  ベアのように動いているというのは、地上に暮らす私たちには不思議な気分
  です。
   『深く、深く掘りすすめ!<ちきゅう>』は、地球深部探査船のことを書
  いたものです。地球内部をマントルまで掘りすすむことができたら、研究は
  一気に進むことでしょう。日本の地球深部探査船<ちきゅう>に乗った世界
  10カ国の研究者34名は、東日本大震災後の2012年5月21日、三陸
  沖で海面下7740m、海底下850.5mまで掘り進み(世界初)、820
  m付近のコア(岩盤や地層をくりぬいた柱状サンプル)を取り出し、その後、
  温度計測も行いました。地殻の厚さは、大陸では30〜60km、海では5
  kmくらいだそうです。そのため地球深部探査船は海中から掘っていくので
  す。この調査で掘り出されたコアと温度計測から、大地震・大津波の原因を
  解明するデータが得られました。マントルまで到達してコアを掘り出すには、
  温度条件や掘削技術といった数々の課題が残されています。地球内部は未知
  なことが多いですが、地震や火山噴火による研究に加えて、地球深部探査船
  と宇宙惑星探査機での探査研究が進むことによって解明されていくのではな
  いでしょうか。
   今月、これまでに紹介した本の中にも関連したページがあります。『キッ
  ズペディア 地球館 生命の星のひみつ』(地球内部の図と文)、『地学ノ
  ススメ』(プレート・テクトニクス)。また、『親子で読もう 地球の歴史』
  (松井孝典 文/柏木佐和子 絵/岩波書店/2012年8月)では、父子が
  乗った探査船と地球内部の様子が書かれています。
  
   執筆者:竹田裕子 科学読物研究会
  
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/3chikyuu/hukakuhukaku/hukakuhukaku.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ■ カガクギジュツシュウカン ■
  
   今週、4月17日(月)〜23日(日)は「科学技術週間」です。科学技
  術館では、20日(木)、21日(金)に科学技術映像祭が開催され、22
  (土)は無料開館となります。今週は、ぜひ当館で映像や展示、実験ショー
  を見学、体験して科学技術にどっぷりと浸かっていただき、生活の中での
  「科学技術習慣」を養っていただけたらと思います。
   えっ? 春なのにさむい?
                         (執筆者:40代男性)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED