科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第641号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                              >>>2017/8/9発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   残暑お見舞い申しあげます。暑い日が続きますが、体調を崩されませんよ
  うご自愛ください。
   さて、木曜日(10日)、金曜日(11日)は「夏休み石炭実験教室」を
  開催、来週月曜日(14日)より「『鉄の丸公園1丁目』展示室 夏休みイ
  ベント『特別工作教室』」を開催します。
  
     夏休み特別展「マスレチック・ランド
        〜さわれる!あそべる!算数・数学展〜」開催中!8月27日(日)まで
     「『だいち』がつくった富士山」7月20日オープン
     「シンラドーム」7月27日リニューアルオープン
  
   「パークレストラン」(地階)のメニューは、8月10日(木)〜8月20日
  (日)までの期間、「ランチバイキング」のみとなります。
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/guide/floor/restaurant/
  
   夏休み期間中(8月31日まで)はエレベータを運行します。
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/07/ev.php
  
  ☆当館は9月5日(火)まで毎日開館します。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 10,994人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・夏休み石炭実験教室
             「鉄の丸公園1丁目」展示室 夏休みイベント
             今週のユニバース
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・夏休み特別展「マスレチック・ランド
                  〜さわれる!あそべる!算数・数学展〜」
             立体パズルで正多面体を数楽しましょ!
             「『だいち』がつくった富士山」7月20日オープン
             「シンラドーム」7月27日リニューアルオープン
             環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○と×」作品展
             科学技術館サイエンス友の会2017年度半年会員募集
      イベント・・・理化学研究所 科学講演会2017「理研百年〜新たなる百年へ〜」
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      科学・技術よもやま話・・・「ゲームと経済学」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 夏休み石炭実験教室 ■
  
   クリーン・コール・デー2017記念行事の一環として、石炭をテーマと
  した実験教室を今年の夏休みも共催します。
  
   開 催 日:8月10日(木)、11日(金・祝)
   時  間:石炭を手に入れよう 10時30分〜、13時30分〜(各回25分)
        石炭を使ってみよう 11時30分〜、14時30分〜(各回25分)
   会  場:4階D室イベントホール
   定  員:各回30名
   対  象:小学校以上
   参 加 費:無料(ただし、入館料は必要)
   参加方法:開館時間9時30分から会場前で整理券を配布します
  
   主  催:クリーン・コール・デー実行委員会
   共  催:科学技術館
   問合せ先:一般財団法人石炭エネルギーセンター
        電話 03−6402−6106
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2017/08/post_60.php
  
  ■ 「鉄の丸公園1丁目」展示室 夏休みイベント ■
  
   身の回りの生活で使われている鉄についてもっと知ってもらえるように、
  夏休みイベントとして、休日に行っている工作教室を平日にも行う「特別
  工作教室」を開催します。
  
   開 催 日:8月14日(月)〜18日(金)
   時  間:10時30分〜、13時30分〜(各回約60分)
   会  場:4階C室「鉄の丸公園1丁目」
   定  員:各回5名(定員に達し次第受付終了)
   参加方法:開館時間より「鉄の丸公園1丁目」展示室入口にて参加者本人
        が先着順で予約受付
        ※なお、本特別工作教室の開催日は、通常平日に行っています
         実験教室はお休みとなります。
  
   共  催:一般社団法人日本鉄鋼連盟
        公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
  
   工作内容等、詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/08/post_885.php
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
   土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームのス
  クリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、恒星
  の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
   「ゲストコーナー」では、「ガラスの話〜風鈴〜大望遠鏡の鏡〜」として
  お話しいただく予定です。
   またシカゴ大学ヤーキス天文台との、ライブ天体観測コーナーを予定して
  います(シカゴの天候等の都合によりコーナーを変更することもあります)。
  
   日 時:8月12日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
   ゲスト:林左絵子さん(国立天文台TMT推進室)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   MITメディアラボが開発した、小学生にも使えるプログラミング環境
  「Scratch(スクラッチ)」を使用して楽しみながらプログラミングの基本
  が学べる、「キッズプログラミング倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:9月3日(日)
        14時30分〜16時 応用クラス:デジタル水族館
        ※体験クラス:はじめてのプログラミング10時00分から、
         初級クラス:テニスゲーム12時30分からは満席となって
         しまいました。
  
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学3年生〜中学3年生
   定  員:各クラス15名(先着順)
        (キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付状況の表示
         がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日遅れる場
         合もあります。また、現在、大変ご好評をいただいておりま
         すため、募集開始後すぐに満席となってしまうケースがござ
         います。その際はご了承願います。)
   参 加 費:1,500円
   申込方法:メールにて
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
   夏休み特別展「マスレチック・ランド
               〜さわれる!あそべる!算数・数学展〜」 ■
  
   「数のしくみや大きさを感じる」「数に親しむ」「立体感覚が身につく」
  「数を五感で感じる」など4つのテーマで、数や図形について楽しんでいた
  だける特別展です。ゲームのような展示やアートのような展示もあります。
  
   開催期間:8月27日(日)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2017/08/080508272017.php
  
  ■ 立体パズルで正多面体を数楽しましょ! ■
  
   夏休み特別展「マスレチック・ランド 〜さわれる!あそべる!算数・数学
  展」に合わせて、サイエンス友の会で行っている「数楽教室」の教材を体験
  してみませんか? 教材は初級・中級・上級の3種類! 手とアタマを使っ
  て、立体パズルに挑戦してみましょう。各教材には問題が設定されています!
   さぁ、キミはクリアできるかな?
  
   日 時:8月14日(月)、15日(火)、16日(水)
        1回目 10時30分〜11時
        2回目 13時15分〜14時
        3回目 14時30分〜15時30分
   会 場:4階E室「ワンダー・ガレージ」
   対 象:教材によって体験していただく対象が異なります。
   定 員:各12名(先着順)
   参加費:教材費のみ(ただし、入館料は必要)
   受 付:当日、各開始時間30分から会場にて受付いたします。
  
   教材や、開催プログラムなど詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/07/8141516.php
  
  ■ 「『だいち』がつくった富士山」
  (一般財団法人リモート・センシング技術センター出展)7月20日オープン ■
  
   7月20日(木)に、科学技術館3階ロビーに一般財団法人リモート・セ
  ンシング技術センター出展「『だいち』がつくった富士山」がオープンしま
  した。観測衛星により取得したデータを用いて作成した画像を、富士山の模
  型に映すプロジェクション・マッピングです。ぜひご体験ください。
  
  ■ 「シンラドーム」7月27日リニューアルオープン ■
  
   全天周映像ドームシアター「シンラドーム」(4階B室)が映像音響シス
  テムやスクリーンを一新してリニューアオープンしました。オープンに合わ
  せ、新たな上映番組「Journey to the Centre of the Milky Way」(天の川
  銀河の中心への旅)を開館日の日曜日から金曜日の14時15分より上映し
  ています(イベント開催日を省く)。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/07/_new0727.php
  
  ■ 環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○と×」作品展 ■
  
   いつまでも残したいあなたのまちの「○」の風景と、すぐにでも改善した
  い「×」の風景の写真を2枚組み合わせ作品にするフォト・コンテストの第
  11回(2015年実施)入賞作品39点を展示します。
   この作品展では多くの皆さんが環境について考える「きっかけ」となるよ
  う、ご家族皆さまでご覧ください。
  
   開催期間:8月10日(木)〜8月20日(日)
   会  場:4階G棟サイエンスギャラリー
   費  用:無料(ただし、入館料は必要)
   主  催:昭和シェル石油株式会社
   問合せ先:昭和シェル石油株式会社広報部
        電話03−5531−5793
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/08/showashell.php
  
   また、第13回 昭和シェル石油 環境フォト・コンテストの応募を受け付
  ています。応募資格は、日本国内在住の小学校から高等学校・高等専門学校
  に在学中の方で、募集期間は10月2日(月)までです。
  
   応募方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.showa-shell.co.jp/photo/
  
  ■ 科学技術館サイエンス友の会2017年度半年会員募集 ■
  
   科学技術館サイエンス友の会では、2017年度(第54期)の半年会員
  (会員期間は2017年10月1日から2018年3月31日まで)を募集
  します。
  
   申込期間:8月17日(木)から8月25日(金)まで
   募集対象:小学校3年生〜高校3年生
  
   半年会員のお申込み方法については、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
  ◆ イベント情報
  
  ■ 理化学研究所 科学講演会2017「理研百年 〜新たなる百年へ〜」 ■
  
   科学技術館5階FORESTに展示出展している国立研究開発法人理化学
  研究所(理研)の科学講演会のお知らせです。
   第39回となる今年は、創立百周年の節目の年でもあります。新たなる百
  年へ向け、理化学研究所の今を横断的にご紹介する内容となっています。
   「今後百年の礎を築き、未来を拓く」と題した、松本紘理事長による特別
  講演に続き、新しいアレルギー治療につながることが期待される「ナチュラ
  ルヘルパー細胞」発見に関わる講演と、昨年度始動した新しい研究組織であ
  る「革新知能統合研究センター」と「数理創造プログラム」から最新の動向
  をご紹介します。革新知能統合研究センターは、文部科学省が推進する「人
  工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト」
  事業の研究開発拠点であり、数理創造プログラムは、理論科学・数学・計算
  科学の研究者が分野の枠を越えて基礎研究を推進する新しい国際連携研究拠
  点です。
   会場ロビーでは、理化学研究所と株式会社編集工学研究所が、科学の面白
  さ、深さ、広さが伝わる「科学道100冊」を選書し、全国の書店・図書館
  で展開中の「科学道100冊フェア」のご紹介と、理化学研究所のオフィシ
  ャルグッズ「理研グッズ」の販売も行います。
  
   日 時 :11月3日(金・祝)14時〜17時(13時開場)
   会 場 :丸ビルホール(JR東京駅丸の内南口徒歩1分)
        東京都千代田区丸の内2−4−1 丸ビル7階
   参加費 :無料
   参加方法:事前申込制・先着順(定員400名)
  
   申込み方法など、詳しくはこちらのURLをご参照ください。
   http://www.riken.jp/pr/events/events/20171103/
  
   過去に開催された「科学講演会」の様子はこちらをご覧ください。
   2016年度 http://www.riken.jp/pr/blog/2016/161122_1/
   2015年度 http://www.riken.jp/pr/blog/2015/151124_1/
  
  ※理化学研究所(理研)は、物理学、工学、化学、計算科学、生物学、医科
  学などに及ぶ広い分野で研究を進めている日本で唯一の自然科学の総合研究
  所です。毎年、理研の研究活動を紹介する科学講演会を開催しています。
   理化学研究所のホームページ http://www.riken.jp/
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆夏の特別展「飛行機研究所から100年『航空技術のDNAの継承と進化』
   〜クルマに生きる航空機の技術〜」
  
   航空機開発で培った技術がどのようにして車の安全性・走行性などの技術
  につながっているのかを、エンジンや実写・実機等の実物資料やパネルなど
  を通して紹介し、モノづくり日本において育まれてきた技術、受け継がれる
  スピリッツを紐解きます。
  
   開催期間:9月3日(日)まで
   会  場:記念館 展示室内(特別展会場)
  
  ☆特別展イベント「T−1B練習機」搭乗体験(当日受付制)のご案内
  
   格納庫より1年ぶりに館内に展示し、今回特別に搭乗体験ができます。
  
   開催日:8月10日(木)、9月2日(土)
   時 間:10時〜12時30分(12時までに並んだ方まで)
       13時30分〜15時30分(15時までに並んだ方まで)
   場 所:記念館展示室内
   費 用:無料(ただし、記念館の入館料は必要)
  
  ☆特別展イベント「ぶつからないクルマの仕組みを体感してみよう!
   〜先進運転支援システム『アイサイト』同乗体験〜」のご案内
  
   最新の安全技術の一例として、テレビCMなどでもお馴染みの体験を記念
  館で実際に体験できることになりました。ぜひ最新の技術に触れてみましょう。
  
   開催日:8月19日(土)、26日(土)
   時 間:10時〜12時、13時〜14時30分、15時〜16時
   場 所:記念館横駐車場
   費 用:無料(ただし、記念館の入館料は必要)
  
  ※詳細は記念館ウエブをご確認ください。
  ※体験された方には、素敵なプレゼントをご用意しております!!
  
  ☆大型映像館のご案内
  
   夏休み大型映像フェスティバルを開催中です!
  
   「恐竜大研究」(上映時間 約38分)
  かつて生命史上最大の繁栄を遂げた地上の王者、恐竜。その生態は多くの謎
  に包まれています。様々なCGや発掘現場で撮影された貴重な映像を使い、
  恐竜の誕生から滅亡までをご案内いたします。
  
   名探偵コナン「星影の魔術師(マジシャン)」(上映時間 約25分)
  JAXAがこれまでの宇宙探査の成果を発表する一大展示会を開くことにな
  った。その目玉はすべて宝石でできた太陽系儀「輝きの天球」。JAXAへ
  やってきた少年探偵団とコナン。最新の宇宙探査の成果を聞いていると、非
  常ベルが鳴った! 果たして怪盗キッドを捕まえることはできるのだろうか!?
  
   8月1日(火)〜9月18日(月・祝)までの上映時刻
        10時20分〜  「星影の魔術師(マジシャン)」
        12時40分〜  「恐竜大研究」
        14時20分〜  「星影の魔術師(マジシャン)」
        16時00分〜  「恐竜大研究」
   会  場:大型映像館
   大型映像館入館料:大人620円、小・中学生260円
  
  ☆名探偵コナン謎解きチャレンジ「隠された秘宝を見つけだせ!」のご案内
  
   館内にある謎を解いて、クイズラリーに挑戦しよう。
  
   日時:8月31日(木)まで
   対象:同日中に大型映像館、展示館の両方を見学された方(お子様対象)
  
  ☆「ゴム動力飛行機工作教室」のお知らせ
  
   今回は記念館オリジナルのキット「スカイハートU」の製作をします。
  上に飛ぶ飛行機です。楽しくつくって、芝生で飛ばしてみましょう。
  
   日 時:8月19日(土)13時30分〜(製作時間 約1時間)
   会 場:記念館1階研修室
   受 付:13時〜(先着40名)
   教材費:300円
  
  ☆公開講座「航空機から自動車へ」(事前申込制)のお知らせ
  
   戦後、多くの航空技術者が自動車の研究開発に転身し、多くの名車が続々
  と登場していった開発秘史をお話しいただきます。飛行機の技術がその後の
  クルマに生かされていく過程を紐解いてみましょう。
  
   講師:前間孝則氏(ノンフィクションライター)
   日時:8月20日(日)13時〜15時
   会場:記念館1階研修室
   対象:高校生以上
   定員:60名(定員を超えた場合は抽選)
   費用:無料
   申込方法:記念館ホームページからの応募受付
   申込期間:8月12日(土)まで
  
  詳しくは記念館Webをご覧ください。
  http://tam-web.jsf.or.jp/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
  ■ ゲームと経済学 ■
  
   巷には、球技、カードゲーム、ボードゲーム、コンピュータゲームなど様
  々なゲームがあります。さいころあそびのギャンブルから「確率論」という
  考え方を作り出した数学者の話は良く聞きますが、ゲームの世界においても
  「ゲーム理論」という学問が興っています。
   先月話題になった藤井聡太四段は、将棋ソフトを使って勉強/研究をして
  いると報道されていますが、コンピュータと対戦できる将棋ソフトはこの
  「ゲーム理論」が一役買っています。
   チェス、将棋、囲碁、オセロ、三目並べ(◯×)等は「ゲーム理論」では
  「二人零和有限確定完全情報ゲーム」に分類されています。この「二人零和
  有限確定完全情報ゲーム」とは、言葉を分解して考えるとわかりやすく、
    ・二人(参加者あるいはプレーヤーは二人)
    ・零和(ゼロ和、ゼロサム=全員の利得[得点や利益]の総和が零:
        将棋の場合、一方が“勝ち”で他方は“負け”または双方引き分け)
    ・有限(無限ではない:
        将棋の場合、千日手等が発生しても無限にならないためのルールがある)
    ・確定(サイコロの目のような偶然に左右される不確定要素がない)
    ・完全情報ゲーム(ゲームの状況・状態を双方が把握できる:
        反対にポーカー等は相手の手札が分からないので不完全情報ゲーム)
  であり、ゲーム理論として初期の頃から研究されてきた単純なゲームに分類
  されています。単純とはいっても、AIと称されるコンピュータ対戦型の研
  究・開発には長い年月がかかっており、コンピュータ同士の対戦など今でも
  研究が続けられています。
   さて、ゲーム理論の一例として「囚人のジレンマ」があります。二人の容
  疑者がそれぞれ自白するかしないかで刑期が変わるのですが、自白の有無と
  刑期の長さの関係は分かっているものの相手の状況(自白の有無)が分から
  ず、自分が利する選択をしたはずが、双方不利益を被ることになり得るケー
  スがあるため、結果、ジレンマに陥るのです。
   現実には「囚人のジレンマ」に似た状況はかなりあります。協力してWi
  n−Winの関係になりましょうねとお互いにいっておきながら、欲を出し
  てしまい、Win−Lose(あるいはLose−Win)、Lose−L
  oseの関係になってしまうのがまさに「囚人のジレンマ」なのです。実際
  にはそんな単純な話ではないけれども、「囚人のジレンマ」等のゲーム理論
  は知っておいてもよいものと思います。
   ところで、例えば条件が変わって、プレーヤーが三人以上になったら、あ
  るいは偶然に左右される不確定要素が入ってきたら、はたまた状況・状態が
  わからない状態になったら、などといった場合はどうなるでしょうか。複雑
  になってしまいますよね。この単純ではない、実践的なシミュレーションや
  分析という観点からは、主に経済学の分野で研究されていますし、ゲーム理
  論に関係したノーベル経済学賞(2005年、2007年、2012年など
  をはじめとして、最近ではほぼ2年毎)もいくつかあります。また、経済学
  だけでなく経営や政治、心理学、生物学、工学などといった分野にもゲーム
  理論は応用されています。
   経済学の世界では、メカニズムデザイン、マーケットデザインという分野
  が話題になっており、前述のノーベル経済学賞の受賞内容でもあり、周波数
  オークション、研修医のマッチングプログラム、腎臓交換プログラムなど実
  用化されているものも数多くあります。たかだかゲームだと侮らず、ゲーム
  理論を学習するのも良いかもしれませんね。
  
   執筆者:高原章仁 経営企画・総務室
  
   「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ■ みんなでまちづくり ■
  
   夏休み特別展「マスレチック・ランド」会場の一番奥には、「みんなでま
  ちづくり」のコーナーがあります。20種類の立体の展開図から一つ選び、
  紙工作で立体を作り、地図に描かれた土地番号に立体を置いていきます。た
  くさんの方が参加されると、立体で埋め尽くされた町並みができあがります。
  ただし、体験のためのミッションを2つ行い、ミッションにある問題が全て
  正解の場合のみ、紙工作の体験ができます。
   ご来館の際は、ぜひ、2階の特別展へお越しください。お時間のある方は、
  「みんなでまちづくり」にチャレンジしてみてください。
  
                           (執筆者:ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED