科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第647号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2017/9/20発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   本日(20日)から動物愛護週間が始まりました。動物を飼うことは、動
  物の命を預かることです。人間と動物が共に生きていける社会を目指して、
  動物の習性をよく知ったうえで、動物が健康でいられるよう、人に迷惑がか
  からないよう、注意して面倒をみましょう。
  
   11月19日(日)、23日(木・祝)に開催の「第2回教員のための理
  科実験スキルアップ講座」参加者募集中!
  
   9月の土・日曜日はエレベータを運行します。
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/08/ev.php
  
  ☆9月の休館日は、20日(水)、27日(水)です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,001人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・化学ってすごい!2017秋〜化学の面白さを体感しよう〜
             今週のユニバース
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・第2回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集
      イベント情報・・・情報ひろばサイエンスカフェ(平成29年度 第3回)
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「家の中で生きものとふれあって」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「くらべた・しらべた ひみつのゴキブリ図鑑」
      子どもに教えたくなる!科学技術館・・・「科学技術館に、富士山!?」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 化学ってすごい!2017秋〜化学の面白さを体感しよう〜 ■
  
   楽しい化学実験教室を開催いたします。絵の色を変えたり、消したり……。
  他にも、酸・アルカリによる色の変化を体感する実験など、全部で3つの実
  験を行います。
  
   日  時:10月29日(日)11時00分〜12時30分
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   募集対象:小学校3〜6年生
   募集定員:30名
   参 加 費:500円(別途、入館料が必要)
   申込方法:往復はがきにて申込み<10月16日(月)必着>
  
   主  催:日立化成株式会社
   共  催:科学技術館、公益社団法人日本化学会
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/20171029_hitachi.pdf
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
   土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームのス
  クリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、恒星
  の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
   「ゲストコーナー」では、「太陽という名の星」としてお話しいただく予定です。
   またシカゴ大学ヤーキス天文台との、ライブ天体観測コーナーを予定して
  います(シカゴの天候等の都合によりコーナーを変更することもあります)。
  
   日 時:9月23日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
   ゲスト:萩野正興さん(国立天文台太陽観測科学プロジェクト)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
    
   MITメディアラボが開発した、小学生にも使えるプログラミング環境
  「Scratch(スクラッチ)」を使用して楽しみながらプログラミングの基本
  が学べる、「キッズプログラミング倶楽部」を開催しています。
    
   日  時:10月15日(日)
        10時〜11時30分 応用クラス:フルーツキャッチゲーム
        12時30分〜14時 体験クラス:はじめてのプログラミング
        14時30分〜16時 初級クラス:ドライビングゲーム
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学3年生〜中学3年生
        ※マウスやキーボードを使ったことがある方
   定  員:各クラス15名(先着順)
        (キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付状況の表示
         がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日遅れる場
         合もあります。その際はご了承願います)
   参 加 費:1,500円
   申込方法:メールにて
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 第2回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集 ■
  
   理科を教える教員の理科指導力の向上を目指した講座で、授業や社会教育
  活動でも役立つ実践的な理科実験の講習会です。
  
   日時:化学分野 11月19日(日)10時30分〜12時15分
      生物分野 11月19日(日)13時30分〜15時15分
      地学分野 11月23日(木・祝)10時30分〜12時15分
      物理分野 11月23日(木・祝)13時30分〜15時15分
   募集人数:各分野20名程度(申込順)
   ※本事業は公益財団法人東京応化科学技術振興財団の科学教育の普及・啓
    発助成を受けています。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/index.php
  
  ◆イベント情報
  
  ■ 情報ひろばサイエンスカフェ(平成29年度 第3回) ■
  
   情報ひろばサイエンスカフェでは、登壇者の専門分野と、登壇者が乗り出
  したい別の領域の2つを中心に、科学の専門のしきり、科学者と市民のしき
  りを超え、共創を促し、対話・協働へとつなげていきます。
  
   日 時:9月29日(金)19時〜20時30分
   会 場:文部科学省情報ひろばラウンジ(東京都千代田区霞が関3−2−2)
   テーマ:電子の磁石×くらし 〜分子の状態を見て、くらしをチェック〜
   講 師:中村敏和(自然科学研究機構分子科学研究所・准教授
       /電子スピンサイエンス学会・会長)
   ファシリテーター:黒木彩香(JST戦略研究推進部・調査員)
   対 象:どなたでもご参加いただけます
   定 員:30名
   参加費:無料
   事前申込制:下記メールアドレスまでお申込みください。
        sciencecafe@devotion-japan.com
   主  催:文部科学省
   共  催:JST科学コミュニケーションセンター
   問合せ先:JST科学コミュニケーションセンター企画課
        電話:03−5214−7625
       Eメール:sciencecafe@jst.go.jp
  
   詳しくは、情報ひろばサイエンスカフェWebをご覧ください。
   http://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/170929.pdf
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆「第58回科学技術映像祭入選作品」上映会のご案内
  
   優れた科学技術に関する映像を選奨し、科学技術の普及と向上を図ること
  を目的とする科学技術映像祭の第58回入選作品を特別に上映します。
   巨大なスクリーンでの迫力の映像をお楽しみ下さい。
  
   開催期間:9月24日(日)まで
   上映時間:11時20分〜
        ※上映作品は、20日(水)は「ガリレオX 地球を測る。宇宙を知る。」
         21日(木)〜24日(日)は2作品同時上映
         「スケスケ大図鑑メタモルフォーゼ カブトムシ」
         「つかまれ!のぼれ!〜カエルと少女とシュロの糸〜」
   会  場:記念館大型映像館
   料  金:無料
   定  員:200名(先着順)
  
   上映作品など、詳しくは記念館ウェブサイトをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/
  
   科学技術映像祭については、こちらをご覧ください。
   http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 家の中で生きものとふれあって ■
  
   9月の秋、日中はともかく、朝夕はすっかり涼風の吹く季節となりました。
  今月の写真は、家の中での生きものとのふれあいを中心にご紹介します。ち
  ょっと注意してみると、家の中でもけっこう面白い自然の生きものの姿を目
  にすることがあり、楽しんでいます。
  
  「家の中で生きものとふれあって」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_38
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
   ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
   郵送をご希望の方は、こちらから
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今月のテーマは、「昆虫」です。昆虫の本はたくさんある中、最近の出版
  の本を紹介いたします。3週目は、すばしっこいゴキブリです。じっくりと
  見られます。
  
  ■ 『くらべた・しらべた ひみつのゴキブリ図鑑』〈ちしきのぽけっと 22〉 ■
    盛口満 絵・文/岩崎書店/2016年8月/1,600円+税
  
   世の中に虫好きはたくさんいるけれど、「ゴキブリが好き」という人にお
  目にかかったことはまずありません。小さなころから虫が大好きだった著者
  の盛口さんも、家にでてくるゴキブリを見てよろこんだ記憶はないといいま
  す。そんな、嫌われ者の虫の代表格のゴキブリですが、みんなが名前を知っ
  ているわりには、じつは知らないことばかりじゃないかな。そう思ってゴキ
  ブリのことを調べてみると……。世界には4600種ものゴキブリがいて、
  日本で見られるのは58種。そのうち人家に入ってくるものは、クロゴキブ
  リやワモンゴキブリなど10種類ぐらいだそうです。
   ゴキブリの先祖にあたる昆虫が地球上に現れたのは、約3億年前の石炭紀
  のこと。進化していまのゴキブリと同じ形になったのは恐竜時代(中生代)
  というから、長い歴史を生き抜いてきた昆虫なのですね。ゴキブリには共通
  の先祖から分かれた意外な親戚がいます。それはカマキリ目。昆虫界のハン
  ター、カマキリとゴキブリではずいぶんちがう印象ですが、翅や脚の基本的
  なつくり、卵を何かに包んで産み落とすことなど、比べるとよく似たところ
  があるのがわかります。シロアリも、いまは独立したシロアリ目になってい
  ますが、遺伝子の研究からは、ゴキブリ目の一グループにすぎないようです。
   世界のゴキブリの中には、カラフルで美しい姿をしたものがいます。体か
  ら苦くてくさい液を出して捕食者を撃退するテントウムシに擬態したものま
  でいます。中にはペットとして人気があるゴキブリも。爬虫類を飼っている
  人なら、ゴキブリがペットのエサ用に売られていることを知っているでしょ
  う。ゴキブリは人の役に立つこともあるのです。
   カバーのイラストは、これがゴキブリかと信じられないほど洒落たデザイ
  ンです。カバーを外すと表紙にはまた別の驚きが。いつもながらイラストの
  迫力に圧倒されます。ぜひ手に取って見てください。
  
   執筆者:新美景子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/7musekitsui/gokiburi2/gokiburi2.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  ◆ 子どもに教えたくなる!科学技術館
  
  ■ 「科学技術館に、富士山!?」 ■
  
   科学技術館には、思わず子どもに教えたくなるような展示がいっぱい!
   そこで、科学技術館スタッフが、おすすめの展示アイテムやその楽しみ方
  を毎回1つずつ紹介します。
   最新号の第14話は、「科学技術館に、富士山!?」と題し、3階ロビー
  の「『だいち』がつくった富士山」展示(一般財団法人リモート・センシン
  グ技術センター 出展)をご紹介します。
   お子さんと一緒に読んで、科学技術館にぜひ遊びに来てください。
  
   第14話「科学技術館に、富士山!?」はこちらからご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru14/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ■ フォトジェニックスポット@科学技術館 ■
  
   皆さん、SNSの写真投稿サイト「インスタグラム」、流行ってますよね!
  科学技術館のハッシュタグをつけて館の思い出フォトをアップしてくださる
  方も多くて嬉しい限りです。何フロアもある科学技術館ですが、実はいろい
  ろな“インスタ映え”撮影スポットがあるんですよ。そこで、一スタッフが
  個人的におすすめするフォトスポット・ベスト3をお伝えしましょう。第3
  位は2階ワクエコ・モーターランドのシミュレータ。なかでもトラックとバ
  イクがかっこいいです。第2位は5階FOREST・オプトのダブルミラー。
  鏡がつくる無限世界がシュールです。そして第1位は、不動の人気を誇る5
  階ワークスの、でっかいしゃぼん玉! 全身がしゃぼん玉に包まれたら「ふ
  ーっ」と息を吐いてみましょう。
   では皆さん、素敵な写真を撮ってくださいね!(撮影するときは、フラッ
  シュをたかず、他のお客さんが写りこんだり、通行を妨げたりしないよう気
  をつけてね!)
  
                              (カメラー)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED