科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第661号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2017/12/27発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは今年最後の発行となります。この1年、ご愛読いただ
  きまして、ありがとうございました。新年は1月10日(水)から発行とな
  ります。
   皆様にとって来年が良い年でありますように。よいお年をお迎えください。
  
   ☆年始は2018年1月4日(木)から開館します。
  
    2018年1月の土・日曜日・祝日はエレベータを運行します。
    また、1月4日(木)、5日(金)も運行します。
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2018/01/ev.php
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,036人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・理研DAY:研究者と話そう
             日本IBM TryScience実験教室
             第21回全国児童生徒地図優秀作品展
             今週のユニバース
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・展示室「ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉」
                            12月22日フルオープン
             ミニ特別展「マジカル・ケミカル研究室 Selection」
             サイエンス友の会2018年度(第55期)会員募集
             「第59回科学技術映像祭」参加作品募集
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      科学・技術よもやま話・・・「幅木(はばき)の概念」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「絵とき ゾウの時間とネズミの時間」
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。み
  なさまのご来場をお待ちしています。
  
   日 時:2018年1月21日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   研究者:高橋佳代さん(理化学研究所)
   テーマ:性格と脳内物質(仮)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2018/01/121day.php
  
  ■ 日本IBM TryScience実験教室 ■
  
   「TryScience(トライサイエンス)実験教室」は、毎月1回日
  曜日に開催しています。2つ程度のプログラムを用意して開催します。
   何をするかは当日のお楽しみです。
  
   日 時:2018年1月21日(日)13時〜16時
   会 場:4階E室「イベントホール」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2018/01/121ibmtryscience.php
  
  ■ 第21回全国児童生徒地図優秀作品展 ■
   
   全国各地で開催された児童生徒の地図に関する作品展における優秀作品を、
  一堂に集めて展示します。
  
   開催期間:2018年1月17日(水)〜21日(日)
   会  場:4階G棟サイエンスギャラリー
   費  用:無料(ただし、入館料は必要)
   主  催:全国児童生徒地図作品展連絡協議会・国土交通省国土地理院
   事 務 局:国土交通省国土地理院広報広聴課
   問合せ先:029−864−1111(代表)内線2641・2642
  
   科学技術館会場では、大臣賞候補作品を展示します。異なる会期で、地図
  と測量の科学館会場(茨城県つくば市)と国土交通省会場(東京都千代田区)
  でも開催されます。
  
   詳しくは、国土地理院「地図と測量の科学館」のお知らせをご覧ください。
   http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/index.html#sakuhinten
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
   土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームのス
  クリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、恒星
  の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話をお伝えします。
   「ゲストコーナー」では、「月の縦孔・溶岩チューブとは何か」として
  お話しいただく予定です。
  
   日 時:2018年1月6日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   案内役:矢治健太郎さん(国立天文台)
   ゲスト:春山純一さん(JAXA宇宙科学研究所)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   MITメディアラボが開発した、小学生にも使えるプログラミング環境
  「Scratch(スクラッチ)」を使用して楽しみながらプログラミングの基本
  が学べる、「キッズプログラミング倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:2018年1月28日(日)
        10時〜11時30分 初級クラス:ルーレットマシン
        12時30分〜14時 応用クラス:全方向スクロール型ゲーム
        14時30分〜16時 応用クラス:ペイントツール
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学3年生〜中学3年生
        ※マウスやキーボードを使ったことがある方
   定  員:各クラス15名(先着順)
        (キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付状況の表示
         がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日遅れる場
         合もあります。その際はご了承願います)
   参 加 費:1,500円
   申込方法:メールにて
  
   2018年1月からの変更点のご案内
    ・初級クラスは「体験クラスへの参加」が受講条件となりました。
     (以前の初級クラスに参加したことがある方も受講できます)
    ・キャンセル料を導入させていただくこととなりました。皆様のご理解
     とご協力をお願い申し上げます。
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 競輪補助事業
     展示室「ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉」
                      12月22日フルオープン ■
  
   「ニュー・エレクトロホール〈サイバー・リンク〉」展示室は、電機・電
  子・情報・通信をテーマとして、目に見える「“もの”の世界」だけでなく、
  今や表裏一体に存在している「“情報”の世界」を、体感を通じて紹介します。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/12/cyber.php
  
  ■ ミニ特別展「マジカル・ケミカル研究室 Selection」 ■
  
   2016年夏休み特別展「マジカル・ケミカル研究室」の展示物からおす
  すめの展示物を選び、ミニ特別展を開催しています。
  
   開催期間:2018年4月8日(日)まで
   会  場:2階E室「ものづくりの部屋」企画展示ゾーン
   観覧料金:無料(ただし、入館料は必要)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2017/12/selection.php
  
  ■ サイエンス友の会2018年度(第55期)会員募集 ■
  
   科学技術館サイエンス友の会は、小学校3年生から高校3年生までを対象
  とした、4月から1年間にわたって活動する会員制の組織です。
   楽しく科学を学びたい!いろいろな自然体験をやってみたい!といった子
  どもたちのための教室をたくさんそろえて、みなさんの参加をお待ちしてい
  ます。
  
   募集期間:2018年1月11日(木)10時から1月26日(金)18時まで
        ※応募者多数の場合には抽選になります。
        ※現在会員の方も、新たに入会申込が必要です。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
  ■ 「第59回科学技術映像祭」参加作品募集 ■
  
   科学技術映像祭は、1960(昭和35)年から始められ、優れた科学技
  術に関する映像を選奨し、科学技術の普及と向上を図ることを目的として開
  催しています。第59回となる本映像祭の参加作品を募集しています。
  
   募集締切:2018年1月25日(木)必着
   参加方法:科学技術映像祭公式ホームページより申込
   主  催:(公財)日本科学技術振興財団、(公社)映像文化製作者連盟、
        (公財)つくば科学万博記念財団
  
   参加申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆新春特別企画「凧(たこ)工作教室」
  
   お正月特別企画として、今回は飛行機ではなくお正月の風物詩「凧」をつ
  くります。作った後は、記念館前の芝生広場で楽しく飛ばしてお正月気分を
  盛り上げましょう。
  
   日  時:2018年1月3日(水)13時30分〜(製作時間約1時間)
   会  場:記念館1階研修室
   募集人数:30名(当日受付)
   教 材 費:200円
   受付開始:13時より
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=3456
  
  ☆大型映像館 お年玉無料上映会「星の王子さま」
  
   新春恒例の大型映像館無料上映会を開催します。今回上映するのは世界中
  で愛されている「星の王子さま」がアニメーションで登場。サン=テグジュ
  ペリが描いた永遠の名作です。
  
   絵描きになる夢をあきらめた僕は、パイロットとして世界中を旅します。
   ある風の強い晩、飛行機が故障してしまい、サハラ砂漠に不時着した僕。
  そこで出会ったのは美しい髪をした少年でした。僕は、その少年から不思議
  な話を聞きます。ちっぽけな星に咲く一輪の花のこと。見栄っ張りな王様や
  忙しないビジネスマンが住む惑星のこと。そして、地球でであったキツネの
  こと。そう、少年は遠い星からやってきた王子さまだったのです。誰もがみ
  んな、はじめは子供だった。大人になった僕が、王子さまとの出会いで見つ
  けたものとは? あなたも目には見えない大切な物を探しに行きませんか。
  (上映時間約35分)
  
   上映期間:2018年1月2日(火)、3日(水)
   開始時刻:両日とも1日1回 11時20分からのみ
   定  員:200名(当日先着順)
   会  場:大型映像館
  
   ※1月2日、3日両日とも11時20分からの番組の上映のみ無料となり
    ます。ご注意下さい。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=3431
  
  ☆大型映像館のご案内
  
   2018年1月2日(火)より番組が新しくなります。アメリカで超音速
  飛行と有人宇宙飛行の実現に挑戦した男たちを描いたドキュメンタリー作品
  です。
  
  「マッハの壁を超えろ!」(上映時間約41分)
   アメリカ宇宙開発の原点となった極秘プロジェクト「X 計画」はマッハ
  の壁を乗り越え、超音速飛行を実現するために始動しました。本作品では超
  音速飛行や有人宇宙飛行などの前人未踏の困難に立ち向かった男たちの知恵
  と勇気を貴重な映像と証言でたどります。
  
   期 間:2018年1月2日(火)〜3月31日(土)まで
   時 間:10時20分〜、12時40分〜、14時20分〜、16時〜
   会 場:大型映像館
   大型映像館入館料:大人620円、小・中学生260円
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆冬の特別展「空にトキメキ展」
  
   明治、大正、昭和の3つの時代の「空」を支えた日本初の飛行場「所沢飛
  行場」の物語を中心に飛行場ゆかりの航空人や当時の古典機の数々を貴重な
  写真や模型、収蔵品とともに紹介します。本特別展の目玉として、インスタ
  映えするコスプレ記念写真の撮影をお楽しみいただけるよう機種ごとの航空
  服等のコスプレ衣装を用意するだけでなく、所沢飛行場を舞った会式一号機
  や九七式戦闘機に近接タラップを設置します。
  
   開催期間:2018年4月8日(日)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.tamevent.com/
  
  ☆年末年始の開館日のお知らせ
  
   所沢航空発祥記念館の年末年始の開館日は以下の通りとなります。
  
   年  末:2017年12月28日(木)まで通常開館
   休館期間:2017年12月29日(金)〜2018年1月1日(日)
   年  始:2018年1月2日(火)9時30分から通常開館
    
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=3451
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
  ■ 幅木(はばき)の概念 ■
  
   皆さんは「幅木(はばき)」という言葉をご存知ですか? またそれが何
  を意味するかご存知ですか?
   幅木とは、よく目にするものとして住戸内において床材と壁材の境目に、
  壁の一番下の部分に取り付ける板材のことを指します。この材質は、主に床
  材と合せることが多いのですが、取り付けた後に、壁材の表面より若干飛び
  出した状態になります。
   ではなぜ幅木を取り付けるかというと、そこには大きく2つの意味があり
  ます。一つ目は、例えば床の汚れを取るために掃除機を使ったりします。掃
  除機の吸い込み口(ブラシ状の部分で、「床用ノズル」という名称で呼ばれ
  ることが多いです)が壁面にあたると、幅木が無い場合は、壁面に傷がつき
  ます。壁材は一般的にクロス仕上げが多いと思われますが、クロスの下地に
  は石膏ボードと呼ばれる不燃の板材やベニヤ板などが多く用いられ、鋼材な
  どと比べ、鋭利なものを突き付けたりすると穴が開いたり、強く外圧が加わ
  ると割れたり、ひびが入ったりします。
   例えば家具などを運んでいて、幅木の無い壁面にぶつけた場合は、クロス
  に傷が付いたり、場合によっては下地を傷めてしまうことがありますが、日
  々の生活においては家具などを運んだりして壁面に傷をつけるよりも、掃除
  機などをかけていて、吸い込み口が壁にあたるという方が、よほど頻度が多
  いと思われます。その予防として幅木というものが取り付けられ、直接壁面
  を傷つけないよう、固い材料やクッション性のある素材を使うことが一般的
  です。
   そして二つ目は、壁面と床面の境界部分の仕上げの見栄えをよくするため
  でもあります。この部分について例を挙げながら、少し説明いたします。壁
  面がクロスの仕上げになっている、床面がフローリングの仕上げの部屋があ
  るとします。この境目は、クロスとフローリングがぶつかることになります。
  例えばある一面の壁にフローリングがぶつかるとします。このとき、フロー
  リングの一部がへこんでいたとすると、人間の眼には、壁面の一番下のフロ
  ーリングとクロスの境界部分は、クロスの一番下の部分が一部へこんだよう
  に見え、きれいに一直線になっていないように見えます。今度は逆のパター
  ンで、フローリングの製品の端部が真っ直ぐであっても、壁面の中央部分が
  上から見たときに湾曲したり波をうっていると、上から見たときに、フロー
  リングの端部に、部分的に隙間が見えるということもあります。
   もちろん工事をする職人さんは、より正確な仕上げを求めて作業をしてい
  るのですが、完璧に仕上げるのはなかなか難しいものなのです。幅木は、横
  から見たとき、上から見たときの壁材、床材の境界の見栄えの不具合を緩和
  させる効果があります。こういった見栄えの不具合を解消する部材を「見切
  り材」といい、見た目を美しくするための手段として用います。
   幅木は絶対に必要なものではないので、幅木が無い場合も多くあります。
  こういった場合、先の壁面がクロス、床面がフローリングの部屋などでは、
  この境目にコーキング材を充填して、クロスの端が剥がれてこないように仕
  上げることが多いのですが、強い地震や振動などが部屋に加わると、そのコ
  ーキング材が剥離して、境目に隙間ができてしまい、見た目でその隙間が目
  立ちます。幅木はこういった後々隙間が開きやすい部分を補てんする意味で
  も、取り付けた方が、見た目の変化もそれほどないという利点もあります。
   幅木を取り付ける目的は、先に述べた掃除などをする場合、壁面に傷をつ
  けないという機能的な意味と、壁材・床材の境界部分をきれいに見せる、見
  た目の機能とが合わさっているのです。
  
   執筆者:砂子賢治 人財育成部
  
   「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今年も早いもので最後の月になりました。何かと忙しい12月に「時間」
  をテーマに本を紹介します。
  
  ■ 『絵とき ゾウの時間とネズミの時間』 ■
    本川達雄 文/あべ弘士 絵/福音館書店/1994年4月/
    本体1,300円
  
   この絵本は、小人国にガリバーが流れ着き、このガリバーをもてなすため
  の食事量はいったいどれくらい必要なのかと頭を悩ませるところから話が始
  まります。二人の博士がそれぞれの予想から食事量を割り出していくのです
  が、はたしてどちらの主張が正解に近いのでしょうか。
   体の大きさと食事量、心拍数と体重の関係、呼吸と心拍数の関係など、い
  ろいろな関係性を大きさの異なる動物で調べています。ここからどんな結果
  を導き出すことができるのでしょうか。また、体の大きい小さいでメリット
  やデメリットなどはあるのでしょうか。
   この絵本を読んで、私は昔飼っていた犬のクウのことを思い出しました。
  もっと一緒に過ごしたかったけどクウは、クウの時間を生きぬいたのだと知
  ることができた気がします。
   この絵本の内容をもっと深く知りたいと思った方は、中公新書から出版さ
  れている『ゾウの時間ネズミの時間 サイズの生物学』(本川達雄 著)もぜひ
  読んでみてください。
  
   執筆者:澤本早苗 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLからご覧いただけます。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/2suugaku/jikantohananika/jikantohananika.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
   本川達雄先生へのインタビュー記事「理科と文科の真ん中から豊かな世界
  を見る生物学」を財団季刊誌「JSF Today」最新号に掲載していま
  す。
   こちらで、ご覧いただけます。
   http://www2.jsf.or.jp/00_info/public.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ■ 来年は“科学技術館ならでは”を! ■
  
   12月24日(日)に、クリスマス特別プログラムとして「映像技術を使
  ったサイエンスショー」というのを行いました。AR(拡張現実)を使って
  液晶テレビのしくみについて解説しました。初めての試みであたふたしたと
  ころもありましたが、参加者の反応を見て少し手応えを感じました。今回の
  結果をふまえてブラッシュアップし、2018年には“科学技術館ならでは”
  の内容でお見せできればと思っています。
   本年も科学技術館メールマガジンをご愛読いただきましてありがとうござ
  いました。メルマガも“科学技術館ならでは”の情報をお送りしていきたい
  と思います。良いお年をお迎えください。
                          (NAKAMURA)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED