科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第672号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2018/3/28発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   明日(29日)、30日に映像技術を使ったサイエンスショー「液晶テレ
  ビのしくみ」を開催します。新展示「しゃべってみよう」を本日(28日)
  から公開しています。
   連載「子どもに教えたくなる!科学技術館」の第18話「デコボコも読み
  取るすごいやつ!」を発行しました。
  
    「ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉」オープン!
    春休みイベント「サイエンス か〜みバル!」開催中(4月4日まで)
    パネル展「理化学研究所百年」開催中(4月8日まで)
    ミニ特別展「マジカル・ケミカル研究室 Selection」開催中
                            (4月8日まで)
  
   ☆当館は4月10日(火)まで毎日開館します。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,056人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・新展示「しゃべってみよう」3月28日から公開
             「皇居乾通り一般公開」に伴う北の丸公園一帯の混雑について
             「第59回科学技術週間」科学技術館無料開館のお知らせ
             今週のユニバース
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・春休みイベント「サイエンス か〜みバル!」開催
             パネル展「理化学研究所百年」開催
             映像技術を使ったサイエンスショー「液晶テレビのしくみ」
             「第59回科学技術映像祭」入選作品の決定
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      科学・技術よもやま話・・・・「梅?桜?桃?」
      自然と友だち・・・・「春に向かって」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「さかなクンと中村征夫の 海のおさかな大百科6
                             夜の海の生きのもたち」
      子どもに教えたくなる!科学技術館・・・「デコボコも読み取るすごいやつ!」
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 新展示「しゃべってみよう」3月28日から公開 ■
  
   3階D室「ニュー・エレクトロホール〈サイバー・リンク〉」展示室に、
  新展示「しゃべってみよう」(日本電信電話株式会社提供)を3月28日か
  ら公開しています。
   音声認識技術を使った新展示では、マイクに向かって日本語で話すことで、
  その音声が文字となって画面に表示されます。しゃべった言葉を機械がどの
  ように理解しているのか、いろいろと試してみましょう。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/03/speech.php
  
  ■ 「皇居乾通り一般公開」に伴う北の丸公園一帯の混雑について ■
  
   3月24日(土)から4月1日(日)までの9日間、「皇居乾通り一般公
  開」が行われます。当館は乾門にほど近い場所に位置しているため、当日は
  当館周辺を含む北の丸公園一帯の混雑が見込まれます。ご来館の際は、公共
  交通機関のご利用をお願いいたします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/04/32441.php
  
  ■ 「第59回科学技術週間」科学技術館無料開館のお知らせ ■
  
   4月16日(月)〜22日(日)は第59回科学技術週間です。この科学
  技術週間に合わせて、当館では、2018年4月21日(土)を無料開館日
  といたします。また、科学技術週間中の水曜日(2018年は4月18日)
  は休まず開館します。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/04/42159.php
  
  ■ 今週のユニバース ■
  
   土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドームのス
  クリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、恒星
  の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話や科学のお話をお伝えします。
   「ゲストコーナー」では、「趣味から始めるドーム映像制作」としてお話し
  いただく予定です。
   またシカゴ大学ヤーキス天文台との、ライブ天体観測コーナーを予定して
  います(シカゴの天候等の都合によりコーナーを変更することもあります)。
  
   日 時:3月31日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   案内役:野本知理さん(千葉大学)
   ゲスト:三浦昭さん(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   MITメディアラボが開発した、小学生にも使えるプログラミング環境
  「Scratch(スクラッチ)」を使用して楽しみながらプログラミングの基本
  が学べる、「キッズプログラミング倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:4月22日(日)
        10時〜11時30分 体験クラス:はじめてのプログラミング
        12時30分〜14時 特別クラス:タートルグラフィックスの基礎
        14時30分〜16時 応用クラス:デジタル水族館
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
        ※マウスやキーボードを使ったことがある方
   定  員:各クラス15名(先着順)
        (キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付状況の表示
         がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日遅れる場
         合もあります。その際はご了承願います)
   参 加 費:1,500円
   申込方法:メールにて
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 春休みイベント「サイエンス か〜みバル!」開催 ■
  
   折り紙、コピー用紙、画用紙、段ボール、テッシュ…身の回りにあって大
  活躍の紙。その紙を使った工作や実験が集合します。
   3月28日(水)〜31日(土)のメニューは、「数字合わせパズル」
  「変身カード」「ずぼんぼ作り」「みんなの家づくり」などです。
  
   開催期間:4月4日(水)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/03/32044.php
  
  ■ パネル展「理化学研究所百年」開催 ■
  
   理化学研究所(理研)は、物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科
  学、生物学、医科学などに及ぶ広い分野で研究を進めている研究所です。
   理研100年のあゆみをパネルでご紹介します。
  
   開催期間:4月8日(日)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/03/riken100.php
  
  ■ 映像技術を使ったサイエンスショー「液晶テレビのしくみ」 ■
  
   映像技術を使ったサイエンスショーを行います。今回は、実物と映像を重
  ねるAR(拡張現実)の技術を使って「液晶テレビのしくみ」に迫ります。
  
   日 時:3月29日(木)、30日(金)
       12時30分〜、14時30分〜(各回30分)
   会 場:4階I室「実験スタジアムL」
   定 員:各回40名程度
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
  http://www.jsf.or.jp/event/2018/03/32930_2.php
  
  ■ 「第59回科学技術映像祭」入選作品決定 ■
  
   第59回科学技術映像祭の入選作品(12作品)が決定しました。表彰式
  は、科学技術週間協賛行事として、4月20日(金)に科学技術館サイエン
  スホールにて開催します(入場無料)。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.html
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆冬の特別展「空にトキメキ展」
  
   明治、大正、昭和の3つの時代の「空」を支えた日本初の飛行場「所沢飛
  行場」。今回の特別展では、まだ飛行機が珍しく、みんながトキめいていた
  頃を振り返るべく、「所沢飛行場ものがたり」コーナーを中心に、当飛行場
  ゆかりの航空人や当時の古典機の数々を貴重な写真や模型、当館の収蔵品と
  ともに紹介します。
  
   開催期間:4月8日(日)まで
  
  ☆大型映像館のご案内
  
  「マッハの壁を超えろ!」(上映時間約41分)
   アメリカ宇宙開発の原点となった極秘プロジェクト「X計画」はマッハの
  壁を乗り越え、超音速飛行を実現するために始動しました。本作品では超音
  速飛行や有人宇宙飛行などの前人未踏の困難に立ち向かった男たちの知恵と
  勇気を貴重な映像と証言でたどります。
  
   上映期間:いよいよ3月31日(土)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆航空100年 〜空の歴史は埼玉・所沢から始まった〜 無料上映会
  
   開催中の「空にトキメキ展」の関連イベントとして、2010年に埼玉県
  が作成した映像作品「航空100年〜空の歴史は埼玉・所沢から始まった」
  を特別に大型映像館のスクリーンにて無料上映いたします。
  
   期 間:3月31日(土)
   時 間:11時20分〜
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=3290
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学・技術よもやま話
  
  ■ 梅?桜?桃? ■
  
   各地で桜の開花宣言がされ、いよいよ春本番です。先日散歩をしていると、
  桜かなとよく見たら梅でした。また、梅や桜の花に似た桃の花もあります。
  調べてみると、花の付き方、花びらの形に違いがありました。まず、花の付
  き方です。梅の花は、花柄(緑色の軸)がなく枝に直接つき、1つの節に花
  が一つだけ咲きます。桜の花は、枝から花柄が長くのび花が房状についてい
  ます。桃の花は、花柄が短く枝から直接咲いているように見え、1つの節に
  花が2つ咲きます。次に、花びらの形です。梅の花びらは先端が丸くなって
  いますが、桜の花びらは先が二つに割れています。桃の花は花びらの先端が
  やや尖っています。地域によってはこれから開花を迎える場所もありますの
  で、梅、桜、桃の花の付き方や花びらの形の違いをよく観察してみましょう。
   次に、お花見でよく目にする代表的な品種ソメイヨシノについて調べてみ
  ました。全国にあるソメイヨシノは、クローンの桜です。クローンとは、ま
  ったく同じ遺伝子を持つ生物のことです。DNA解析した結果、各地のソメ
  イヨシノが同じDNAを持つクローンであることが確認されています。ソメ
  イヨシノは、染井村(現在の豊島区)の植木職人が江戸時代末期にオオシマ
  ザクラとエドヒガンを交配させて生まれた品種で、明治以降全国に広まった
  という説がありますが、原木が自然交雑でできたのか、人工交配なのか結論
  はまだ出ていません。ソメイヨシノは当初、奈良県の桜の名所「吉野山」に
  ちなんで「吉野桜」と命名されていましたが、吉野山の桜はヤマザクラとい
  う別種であることから、明治33年に藤野寄命が「染井吉野」と命名しまし
  た。明治以降ソメイヨシノは接ぎ木や挿し木によって全国に植えられました。
  そのため、どの木も遺伝的に同じ性質を持ったクローンとなり、気象条件が
  同じ地域では、一斉に開花します。ソメイヨシノ同士の自然交配によって子
  孫を残すことはできません。ソメイヨシノと他の品種の桜を交配することは
  できますが、それは別の品種になってしまいます。ソメイヨシノは自然交配
  ではなく、1本の原木から接ぎ木や挿し木によって全国に広がっていったこ
  とに驚きました。
   みなさんも科学技術館にお越しの際は、竹橋駅からの桜並木や北の丸公園、
  清水門や田安門のお堀沿いの桜などたくさんの美しい桜を見ることができま
  すので、ぜひ足を運んでみて下さい。
  
   執筆者:鈴木文香 人財育成部
  
   「科学・技術よもやま話」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/y_index.html
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 春に向かって ■
  
   暖かくなったと思ったら雪……。でも陽射しは確実に春に向かって濃くな
  っています。今月は、春の訪れを告げるセツブンソウと梅の花、春を勘違い
  して羽化してしまったキアゲハ、歩いていて偶然目にしたサルの電線渡り、
  それにまもなく山へ帰るメジロの姿などをお届けします。
  
   「春に向かって」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_44
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
   ハンドブック「散歩のおとも〜北の丸公園の自然〜」好評発売中!
   郵送をご希望の方は、こちらから
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/otomo/otomo.htm
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   3月のテーマは「サンゴとサンゴ礁」です。2018年は3回目の「国際
  サンゴ礁年」。今、サンゴ礁に何が起きているのでしょう? なぜサンゴ礁
  は大切なのでしょう? ページをめくって海の中をのぞいてみましょう。
  
  ■ 『さかなクンと中村征夫の 海のおさかな大百科6 夜の海の生きのもたち』 ■
    中村征夫・さかなクン著/新日本出版社/2012年6月/
    2,500円+税
  
   中村征夫さんの写真と、さかなクンのイラストが満載の大百科シリーズ。
  水中カメラマンと魚類学者のお二人が、ご自身の体験を交えながら、海の生
  きものの暮らしぶりをトークショーのように解説してくれます。シリーズ第
  6弾は「夜の海の生きものたち」。広い広い真っ暗な水の中で、生きものた
  ちはどうしているのでしょう?
   実は、今月のテーマのサンゴは、れっきとした夜行性の動物です。イソギ
  ンチャクと同じ「刺胞動物」の仲間で、夜になると「刺胞」という毒針で動
  物プランクトンを捕らえて食べます。イソバナという真っ赤なサンゴが、触
  手を広げて花のように大変身した写真は圧巻です。
   よく見ると、食事中のサンゴの影で寝ている魚がいます。昼行性の生きも
  のは、夜行性の生きものに見つからないよう、周囲に合わせて体の色を変え
  たり、ゼリー状の幕で自分のにおいを隠して寝ます。一方、イカやタコ、エ
  ビやカニなど夜行性の生きものは、光を放ったり、長い触覚を使って暗闇の
  海を移動します。
   昼と夜の姿を比較した写真や、わかりやすいイラストで、夜の海の生きも
  のたちの、寝る工夫と、活動する工夫を教えてくれます。また、生きものの
  分類についても書かれています。全6冊シリーズ。「1サンゴの海のかわい
  いさかな」、「2サンゴの海のカッコいいさかな」もあります。ぜひ読んで
  みてください。
  
   執筆者:中川僚子 科学読物研究会
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  ◆ 子どもに教えたくなる!科学技術館
  
  ■ 「デコボコも読み取るすごいやつ!」 ■
  
   科学技術館には、思わず子どもに教えたくなるような展示がいっぱい!
   そこで、科学技術館スタッフが、おすすめの展示アイテムやその楽しみ方
  を毎回1つずつ紹介します。
   最新号の第18話は、「デコボコも読み取るすごいやつ!」と題し、2階
  E室「ものづくりの部屋」の「3Dスキャナー」をご紹介します。
  
   第18話「デコボコも読み取るすごいやつ!」はこちらからご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/exhibit/oshietakunaru18/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   春休みもまっただ中! 科学技術館では様々なイベントを行っています。
  明日(3月29日)と明後日(3月30日)は、映像技術を使ったサイエン
  スショー「液晶テレビのしくみ」を開催します。ARを使って視覚的にわか
  りやすく解説しますので、ぜひご参加ください。
                          (NAKAMURA)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED