科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第700号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2018/10/17発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メルマガが700号を迎えることができました。第1号の発行から14
  年近く続いていますのはひとえに読者の皆様のご愛読、ご支援の賜物と、心
  より感謝いたします。これからも科学技術館の展示やイベント情報などをタ
  イムリーにお届けしていきます。今後とも、ご愛読よろしくお願いいたしま
  す。
   さて、土曜日(20日)に、ちょこっと工作タイム「ピンチシューター☆
  オバケにお菓子をあげよう!」を開催します。日曜日(21日)には、「理
  研DAY:研究者と話そう」を開催、テーマは「ナノサイズのものづくり」
  です。
  
    参加者募集中!
     「第2回教員のための理科実験スキルアップ講座」
  
   ☆10月の休館日は毎週水曜日です。11月は毎日開館します。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,084人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・今週の科学ライブショー「ユニバース」
             ミュージアムショップ 復興支援「北海道物産展」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・ロボコン体験ミュージアム シーズン2
             東京パズルデー2018 in 科学技術館
             ちょこっと工作タイム
               「ピンチシューター☆オバケにお菓子をあげよう!」
             理研DAY:研究者と話そう
             日本IBM TryScience実験教室
             第2回教員のための理科実験スキルアップ講座
      イベント情報・・・理化学研究所 科学講演会2018
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「台風避難? 我が家にやってきた昆虫たち」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「子どもに伝えたい和の技術4 和菓子」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 今週の科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
   土曜午後の「ユニバース」では、4階シンラドームのスクリーンに全天周
  のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、恒星の世界、銀河の世
  界、そして宇宙全体のお話や科学のお話をお伝えします。
  
   日 時:10月20日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   ゲスト:相馬央令子さん(JAXA宇宙科学研究所)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ ミュージアムショップ 復興支援「北海道物産展」 ■
  
   平成30年北海道胆振東部地震の復興支援としまして科学技術館ミュージ
  アムショップでは、「北海道物産展」を開催しています。
  
   開催期間:10月12日(金)〜12月27日(木)
        休館日の10月24日(水)、31日(水)はお休み。
   会  場:1階ミュージアムショップ 特設コーナー
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/10/hokkaido.php
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ ロボコン体験ミュージアム シーズン2 ■
  
   今夏に好評をいただいた「ロボコン体験ミュージアム」を、この秋ふたた
  び開催します。テレビでもおなじみの「ロボコン」に出場した本物のロボッ
  トを体感できます。また、史上初めて、小学生のロボコン大会を開催します。
  
   開催期間:11月17日(土)〜12月9日(日)
   会  場:4階E室ワンダー・ガレージ
   内  容:「ロボット」体感ブース、ロボット展示
        「小学生ロボコン」体験(事前申込)
   主  催:NHKエンタープライズ
        公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/12/robocon2.php
  
  ■ 東京パズルデー2018 in 科学技術館 ■
  
   パズルのステージイベントやワークショップ、子供から大人まで挑戦でき
  るたくさんのパズル他、珍しいパズルの展示も行います。
  
   開催日:11月3日(土)・4日(日)
   会 場:当館4階
   主 催:一般社団法人日本パズル協会、科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/11/puzzle.php
  
  ■ ちょこっと工作タイム「ピンチシューター☆オバケにお菓子をあげよう!」 ■
  
   洗濯ばさみのバネの力を利用したシューターを作成し、的に玉を飛ばして
  遊びます。
  
   日 時:10月20日(土)、27日(土)
   時 間:1回目:10時45分〜11時15分
       2回目:14時〜14時30分
   会 場:5階FOREST「スモンマ」横
   定 員:15名
   対 象:小学校1年生以上(幼児の方は保護者同伴で参加できます)
   参加費:100円(別途、入館料が必要)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2018/10/1020forest.php
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:10月21日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   研究者:隅田有人さん(理化学研究所)
   テーマ:ナノサイズのものづくり
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2018/10/1021day.php
  
  ■ 日本IBM TryScience実験教室 ■
  
   「TryScience(トライサイエンス)実験教室」は、奇数月の日
  曜日に1回、2つ程度のプログラムを用意して開催します。
  
   日 時:11月18日(日)13時30分〜16時
   会 場:4階E室ワンダー・ガレージ
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/11/1118ibmtryscience.php
  
  ■ 第2回教員のための理科実験スキルアップ講座 ■
  
   本講座は、理科を教える教員の理科指導力の向上を目指した講座で、授業
  や社会教育活動でも役立つ実践的な理科実験の講習会です。
  
   日 時:生物分野 11月11日(日)10時30分〜12時15分
       化学分野 11月11日(日)13時30分〜15時15分
       地学分野 11月18日(日)10時30分〜12時15分
       物理分野 11月18日(日)13時30分〜15時15分
   会 場:6階「実験工房」
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/index.php
  
  
  ◆ イベント情報
  
  ■ 理化学研究所 科学講演会2018 ■
  
   科学技術館5階FORESTに展示出展している国立研究開発法人理化学
  研究所(理研)の科学講演会のお知らせです。
   毎年、理研は研究活動を紹介する機会として科学講演会を開催しています。
  第40回となる今年は、松本理事長による特別講演に続き、シミュレーショ
  ンと実測データを融合する「データ同化」という科学分野でゲリラ豪雨予測
  などに挑む研究と、「植物の再生現象の分子機構の解明」とより効率的な再
  生技術の開発を目指す研究、器官のもととなる「器官原基」を再生する技術
  を利用した「器官再生医療」の研究戦略と進展に加え最近開発ステージに移
  行した「毛包器官再生医療」についてもご紹介します。
  
   日  時:11月3日(土・祝)13時30分〜16時45分(12:40開場)
   会  場:丸ビルホール(JR東京駅丸の内南口徒歩1分)
        東京都千代田区丸の内2−4−1 丸ビル7階
   参 加 費:無料
   参加方法:事前申込制・先着順(定員400名)
  
   申込み方法など、詳しくはこちらのURLをご覧ください。
   http://www.riken.jp/pr/events/events/20181103/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆室内飛行機工作講座(事前申込制)
  
   室内飛行機(インドアプレーン)の製作からテストフライトまでを1日で
  行う工作講座を、室内飛行機の第一人者が講師となり開催します。
  
   日  時:11月25日(日)10時〜15時30分
   会  場:記念館1階研修室 テストフライト:所沢市役所ロビー
   対  象:中学生以上の方(中学生・高校生や大人の方)
   申込締切:11月11日(日)
  
   申込方法など詳しくは、こちらを覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=5403
  
  ☆写真展「青木勝 YS−11名機伝説2018」
  
   YS−11型旅客機の機内の特別公開、公開講座にあわせ、写真家の青木
  勝氏が撮影したYS−11型旅客機の写真展を開催します。かつて日本の空
  を飛び回った国産旅客機YS−11の勇姿をお楽しみください。
  
   開催期間:12月2日(日)まで
   開催場所:記念館 展示室内特別展会場
   料  金:記念館 展示館通常入館料のみでご覧いただけます。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=5416
  
  ☆大型映像館「銀河鉄道の夜」上映
  
   孤独な少年ジョバンニが友人カムパネルラと銀河鉄道の旅をする物語。臨
  場感溢れる美しいCG映像で描きます。汽車が美しい星座や銀河の中を走り
  抜ける様子をお楽しみ下さい。(上映時間約38分)
  
   上映期間:12月28日(金)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 台風避難? 我が家にやってきた昆虫たち ■
  
   相次ぐ台風などで、外に出る機会が少なかったので、家の庭や、家の中に
  台風を避けてきている昆虫たちを間近で観察し、写真に収めました。ふだん
  見慣れない昆虫の姿をご覧ください。
  
   「台風避難? 我が家にやってきた昆虫たち」の写真と文はこちらからご
   覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_51/
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   10月は、食欲の秋にちなんで、「食べ物」をテーマに選んでみました。
  
  ■ 『子どもに伝えたい和の技術4 和菓子』 ■
    和の技術を知る会 著/文溪堂/2015年11月/2,500円+税
  
   私は和菓子が大好きです。今の季節は、ケーキやチョコレートもいいけれ
  ど、やっぱり栗羊羹が食べたいです。私の父は昔、和菓子職人でした。父が
  働くお菓子工場でどら焼きの皮をへらでひっくり返して焼き上げる様子や表
  面に卵黄を塗られた栗饅頭がベルトコンベアにのせられて徐々に焼き上がっ
  ていく様子を見ているのがたまらなく好きな子供でした。
   この本では、和菓子を四季や作り方で分類しています。桜餅や月見だんご
  などの馴染みの和菓子から押し物とよばれるめずらしい和菓子まで多種多様
  にとんだ和菓子をカラーの写真で見ることができます。そのなかでも練りき
  りの表す季節感は、日本の四季の美しさを日本人が持っている美意識で色や
  形を駆使して作られています。練りきりを作る職人技も丁寧に紹介されてい
  るので、自分でも作ってみたくなります。ページをめくるたびに、こんなに
  繊細なお菓子がある日本は素敵だなとあらためて思います。
   また、工芸菓子といって自然の花や鳥などを本物そっくりに表現している
  ものも紹介しています。私の父は、果物の工芸菓子を作って店頭に飾ってい
  ました。来店するお客さんの目を喜ばせていたことを思い出します。その他
  に和菓子の歴史、日本各地の和菓子、進化する和菓子など和菓子の素晴らし
  さを紹介しています。
   温かいお茶に美味しい和菓子で日本の良さを再認識したいです。
  
   執筆者:澤本早苗 科学読物研究会
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   11月3日(土)、4日(日)に開催する「東京パズルデー2018 in
  科学技術館」では、“謎解きラリー”を行います。科学技術館内に隠された
  5つのナゾを解くことに挑戦できます(問題を掲載したリーフレットを配布
  します)。また、パズル体験コーナーでは、パズルの解き方のコツや面白さ
  を紹介します。子供から大人まで、考えることの面白さを、この機会にお楽
  しみください。
  
                               (ONO)
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED