科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第707号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2018/12/5発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   開催中の「ロボコン体験ミュージアム」では、最終日の12月9日(日)
  14時から、みんなで応援しよう!「小学生ロボコン」を開催します。小学
  生6チームが作ったアイデアロボットでミッション「はこぼう!月の石」に
  挑戦します。どなたでもご覧いただけますので、ぜひ応援をお願いします。
  
   「ロボコン体験ミュージアム シーズン2」開催中(12月9日まで)
  
   ☆年内は12月27日(木)まで毎日開館いたします。
  
    今週の木曜日(6日)、金曜日(7日)、来週の12月11日(火)、
   13日(木)、14日(金)は多くの団体様から見学のご予約をいただい
   ており、10時30分〜14時頃は、館内が混雑することが予想されます。
    なお、14時以降はゆっくりご見学いただけます。
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2018/12/konzastu.php
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,083人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・第59回科学技術映像祭 入選作品の上映
             「第60回科学技術映像祭」参加作品募集
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・ロボコン体験ミュージアム シーズン2
             理研DAY:研究者と話そう
             先生のための冬季パソコン講座
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「しめかざり」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 第59回科学技術映像祭 入選作品の上映 ■
  
   第59回科学技術映像祭の入選作品を月替わりで上映しています。
  すばらしい作品の数々をぜひご覧ください。
  
   12月1日からの上映作品:
  「奇跡の子どもたち 寝たきりの希少難病の患者と家族を10年間追った
  “感動のドキュメント”」
  「NHKスペシャル シリーズ人体 第1集“腎臓”が寿命を決める」
  「NHKスペシャル シリーズ古代遺跡透視 大ピラミッド 発見!謎の巨大空間」
  「カムイの鳥の軌跡 〜オオジシギ2つの物語〜」
  「ガリレオX 読書の小宇宙 本と人とのこれからの関係」
  「マサックのスーパー実験室」
  
   会場:4階「実験スタジアムR」
   費用:無料(ただし、入館料は必要)
  
   上映日・時間など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/4/4i/#entry-5373
  
  ■ 「第60回科学技術映像祭」参加作品募集 ■
  
   科学技術映像祭は、優れた科学技術に関する映像を選奨し、科学技術の普
  及と向上を図ることを目的として1960(昭和35)年から開催していま
  す。第60回となる本映像祭の参加作品の募集を以下の通り開始しました。
  
   募集締切:2019年1月25日(金)必着
   参加方法:科学技術映像祭公式ホームページより申込
         詳細は下記URLをご覧ください
         http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/
  
   賞   :内閣総理大臣賞(予定)    1作品 (最優秀作品)
        文部科学大臣賞(予定)    3作品 (部門各1作品)
        部門優秀賞          6作品
        新技術振興渡辺記念会理事長賞 1作品
        科学技術館館長賞       1作品
   入選発表:2019年3月中旬
   表 彰 式:2019年4月19日(金)(表彰式会場:科学技術館サイエンスホール)
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:2019年1月6日(日)
         10時〜11時30分 初級クラス:テニスゲーム
         12時30分〜14時 応用クラス:ペイントツール
         14時30分〜16時 特別クラス:Python入門「文字ゲーム」
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ ロボコン体験ミュージアム シーズン2 ■
  
   今夏に好評をいただいた「ロボコン体験ミュージアム」を、この秋ふたた
  び開催しています。テレビでもおなじみの「ロボコン」に出場した本物のロ
  ボットを体感できます。
   最終日の12月9日(日)14時からは、みんなで応援しよう!「小学生
  ロボコン」を開催します。小学生(4年生〜6年生)6チームが作ったアイ
  デア月面探査ロボットで、より多くの「月の石」を「基地」に運ぶミッショ
  ン「はこぼう!月の石」に挑戦します(どなたでもご覧いただけます)。
  
   開催期間:12月9日(日)まで
   会  場:4階E室ワンダー・ガレージ
   主  催:NHKエンタープライズ
        公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2018/12/robocon2.php
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:12月16日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   研究者:中林亮さん(理化学研究所)
   テーマ:植物成分の発掘
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2018/12/rikenday.php
  
  ■ 先生のための冬季パソコン講座 ■
  
   情報リテラシーの普及活動の一環として、先生向けのパソコン研修会を
  12月中旬から1月中旬にかけて科学技術館パソコン教室にて開催します。
  
   対 象:幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教員、教育関係者
   定 員:各講座15名(先着順)
  
   日程、講座内容、申込方法やなどはこちらをご覧ください。
   http://kagakupc.jp/info/teacher2018win/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆「紙飛行機工作教室」のお知らせ
  
   今回は市販の紙飛行機キット「スカイカブIII」の製作です。うまく飛ばす
  には微妙な調整が求められます。この教室で機体の特性・調整の仕方をマス
  ターしてよく飛ぶ飛行機に仕上げましょう。
  
   日 時:12月15日(土)13時30分〜(製作時間 約1時間30分)
   会 場:記念館 1階研修室
   受 付:13時〜(先着30名)
   教材費:400円
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=5738
  
  ☆大型映像館「銀河鉄道の夜」上映
  
   孤独な少年ジョバンニが友人カムパネルラと銀河鉄道の旅をする物語。臨
  場感溢れる美しいCG映像で描きます。汽車が美しい星座や銀河の中を走り
  抜ける様子をお楽しみ下さい。(上映時間約38分)
  
   上映期間:12月28日(金)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   12月は、「しめ飾りとわらの世界」というテーマで、お正月に飾るしめ
  飾りと、稲作やわらについての絵本を4回にわたってご紹介します。1週目
  は全国のしめ飾りを紹介した本、2週目はわら加工とわらの文化に触れた本、
  3週目はわらで作られるさまざまな道具の紹介の本、4週目はわら製の生活
  用具とその作り方を知ることができる本です。
  
  ■ 『しめかざり』〈たくさんのふしぎ傑作集〉 ■
    森須磨子 文・絵/福音館書店/2010年12月/1,300円+税
  
   真っ赤な表紙にしっかりと縒(よ)り合されたわらの絵。年の暮れになる
  と日本のあちらこちらでしめかざりの露店が出たり、スーパーでもしめかざ
  りのコーナーができたりしますね。この本には、なぜお正月にしめかざりを
  飾るのか、どんなわらでしめかざりが作られるのか、しめかざりとふつうの
  縄はどこが違うのか、すっきりとわかりやすい絵と言葉で説明されています。
   日本列島の地図と北海道から沖縄まで全国各地のしめかざりが紹介された
  ページは見飽きることがありません。同じ稲作とわらの文化のある日本で、
  こんなにさまざまな形のしめかざりがあることに、長い時間をかけて培われ
  たわらの文化の豊かさを感じます。
   さらにページをめくると、たわら、つる、かめ、しゃくし、うま、ほうじ
  ゅ、へびのしめかざりが1ページに1つずつ大きく描かれています。じっく
  り見ていくと、それらの巧みな造形に魅入られることでしょう。子供たちに、
  このページを見せていくと、歓声が上がり、かめがいい、つるがいいと元気
  な声が戻ってきます。
   安芸の宮島のりっぱなしめかざりなどが紹介されたページも見ごたえがあ
  ります。皆さんの家ではどんなしめかざりを飾りますか。日本の伝統文化と
  ともに豊かな新年を迎えたいものです。
   大人向けには、同じ著者による『しめかざり―新年の願いを結ぶかたち』
  (工作舎)があります。シックな黒地に端正なしめかざりが120点以上も
  紹介されています。あわせてどうぞ。
  
   執筆者:坂口美佳子 科学読物研究会
  
   この本の表紙は、こちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/13shakai/simekazari_takusannohusigi/simekazari_takusannohusigi.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   秋季皇居乾通り一般公開が先週土曜日(12月1日)からはじまり、北の
  丸公園を訪れる人も多くなっています。公園の北の丸休憩所そばの「もみじ
  山」では、紅葉を楽しみ写真を撮られる方が多くいらっしゃいます。乾通り
  一般公開は今週日曜日(9日)までの9日間となります。
  
                               (ONO)
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED