科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第717号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/2/20発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   北の丸公園では、シナマンサクの黄色い花や木々の蕾も目にとまるようにな
  り、もうすぐ春を感じさせます。
   土曜日(23日)に、ちょこっと工作タイム「光の小箱」を開催します。
  
   「キッズ・フロンティア・ワークショップ」参加者募集(2月25日必着)
   「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集(3月10日(日)まで)
  
   ☆2月は毎日開館します。
   ☆3月の休館日は6日(水)、13日(水)です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,076人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・ちょこっと工作タイム「光の小箱」
             今週の科学ライブショー「ユニバース」
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・春特別展「知れば知るほど深くなる!?
                        もっと知りたい!海のこと」
             「キッズ・フロンティア・ワークショップ」参加者募集
             「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集
             先生のためのプログラミング講座
             「青少年のための科学の祭典2019全国大会」
                         個人出展者募集のご案内
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「先駆ける春」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「ぶたにく」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ ちょこっと工作タイム「光の小箱」 ■
  
   カラーセロファンで色がついた光をミラーフィルムに反射させ、トレーシ
  ングペーパに映し出す『光の小箱』を作ります。作った小箱を光にかざして
  色や模様の変化を観察します。松村泰三さんの『光の箱』を参考にした工
  作です。
  
   日 時:2月23日(土)
   時 間:1回目:10時45分〜11時30分
       2回目:14時〜14時45分
   会 場:5階FOREST「スモンマ」横
   対 象:小学校以上(幼児の方は保護者同伴で参加できます)
   参加費:100円(別途、入館料が必要)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/02/0223fores.php
  
  ■ 今週の科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
   天文学をはじめとする最新の科学の話題を紹介します。ゲストコーナーで
  は、世界最大のニュートリノ望遠鏡IceCubeが宇宙からのニュートリ
  ノを南極で観測していますが、この望遠鏡より更に約10倍感度のいいAR
  A望遠鏡を南極にて建設中で、その様子とARA望遠鏡の紹介を行います。
  
   日 時:2月23日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   ゲスト:間瀬圭一さん(千葉大学大学院理学研究院)
   テーマ:南極から世界最大のニュートリノ望遠鏡で宇宙を覗く
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:3月17日(日)
         10時〜11時30分 初級クラス:ルーレットゲーム
         12時30分〜14時 応用クラス:横スクロール型ゲーム
         14時30分〜16時 特別クラス:デジタル学習マシン
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 春特別展「知れば知るほど深くなる!?もっと知りたい!海のこと」 ■
  
   海の疑問トップ3って? 海から生まれるおどろきの技術やアイデアの紹
  介や海をテーマにしたワークショップなど、見て・知って・感じて、“自分
  の海が広がる・深くなる”体験が待っています。お楽しみに。
  
   開催期間:3月21日(木・祝)〜 5月6日(月・振替休日)
        〈4月10日(水)、24日(水)は休館日〉
   会  場:4階特設会場
   協  力:船の科学館「海の学びミュージアムサポート」他
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/05/springevent.php
  
  ■ 「キッズ・フロンティア・ワークショップ
          −カラーコピー機のひみつをさぐれ!−」参加者募集 ■
  
   カラーコピー機の仕組みのお話とカラーコピー機の分解を行う1日がかり
  の定員制のワークショップです。午前中はカラーコピー機や色の原理につい
  て実験を交えながら学びます。午後にはグループごとに実物のカラーコピー
  機をドライバーなどの工具を使って分解していきます。
  
   開 催 日:3月23日(土)小学生コース(小学校4年生〜6年生対象)
        3月24日(日)中学生コース(中学校1年生〜3年生対象)
   会  場:2階イベントホール
   参加方法:往復はがきによる申込み(応募者多数の場合は抽選)。
   応募締切:2月25日(月)必着
   主  催:(公財)市村清新技術財団
   共  催:(公財)日本科学技術振興財団
  
   応募方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   URL:http://www.jsf.or.jp/info/2019/03/kfw.php
  
  ■ 「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集 ■
  
   自動車のデザインを作るプロのカーモデラーと一緒に、専用の粘土(クレ
  イ)を使い、自動車を立体的に造っていく教室です。
  
   日 時:3月21日(木・祝)
   会 場:2階C室イベントホール内特設会場
   対 象:小学生・中学生
   申 込:3月10日(日)までに専用応募フォームに入力
   主 催:日本カーモデラー協会、日本自動車工業会
  
   応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/03/carmodel.php
  
  ■ 先生のためのプログラミング講座 ■
  
   初心者の方を対象にした入門講座で、プログラム制作の考え方や授業での
  活用方法を体験できます。
  
   日 時:2月24日(日)12時30分〜15時
       3月24日(日)12時30分〜15時
  
   講座内容、申込方法などは、こちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/sensei.html
  
  ■ 「青少年のための科学の祭典2019全国大会」
                       個人出展者募集のご案内 ■
  
   2019年夏の全国大会個人出展者の募集のお知らせを掲載しました。
  出展を希望される方は「青少年のための科学の祭典2019全国大会」
  個人出展者募集についてのページをご覧ください。
  
   出展1次調査票提出期限:3月15日(金)(必着)
  
   ※「青少年のための科学の祭典2019全国大会」
     開催期間:7月27日(土)、28日(日)を予定
     会  場:科学技術館
  
   応募方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆天皇陛下御在位三十年を慶祝して無料開館します
  
   平成31年2月24日(日)に政府主催の天皇陛下御在位三十年記念式典
  が挙行されます。埼玉県では式典当日に天皇陛下御在位三十年を記念する慶
  祝事業の一環として県立の博物館等の無料公開を実施します。埼玉県立の施
  設である所沢航空発祥記念館も当日は入館無料となります。
  
   日  時:平成31年2月24日(日)
        9時30分〜17時(最終入館16時30分まで)※通常の開館時刻と同じ
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=6315
  
  ☆「ディノ・ア・ライブ恐竜ショー」開催!
  
   大型映像館の上映作品に連動して、「ティラノサウルス」が航空公園で大
  暴れ! 恐竜がリアルに動き回る大人気のエンターテインメントショーをお
  楽しみください。
  
   日  時:3月24日(日)11時30分〜、13時40分〜、15時20分〜
                (各回とも約20分)
   会  場:所沢航空記念公園 野外ステージ
   定  員:各回500名
   参加方法:上映中の大型映像番組をご観覧いただいた方(※)に「参加券」
        をお配りします。
        ※映像館または共通割引券をお求めいただいた個人の方が対象
         となります。
   参加券配布期間:3月24日(日)まで
           (規定枚数に達した場合は配布終了となります)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=5950
  
  ☆大型映像館「ティラノサウルス 〜最強恐竜 進化の謎〜」上映
  
   “史上最強”の恐竜と呼ばれるティラノサウルス。謎に包まれていた真の
  姿が、世界各地で相次ぐ化石の新発見と、最先端の科学解析技術から明らか
  になってきました。ティラノサウルスはどのようにして進化したのか?一億
  年に及ぶ壮大な進化の秘密を読み解きます。(上映時間約35分)
  
   上映期間:3月31日(日)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 先駆ける春 ■
  
   今年は信州でも雪が少ないです。暖冬のためでしょうか、2005年から
  毎年冬になると、我が家の庭に来ていたメジロが、今年は来ないかと心配し
  ていました。2月9日になってようやく4羽が姿を見せました。例年のよう
  にたくさん来てくれればと期待しています。
  
   「先駆ける春」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_55/
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   2月9日は、2(に)9(く)の語呂合わせで、お肉の日だそうです。今
  月は、「肉」をテーマに選んでみました。
  
  ■ 『ぶたにく』 ■
    大西暢夫 写真・文/幻冬舎エデュケーション/2010年1月/
    1,600円+税
  
   私の母の実家には、昔、豚小屋がありました。おぼろげながらブタの鳴き
  声と小屋の匂いが記憶に残っています。しかし、その頃は、それが普段から
  食べている豚肉だとは知りませんでした。
   この本は、ゆうかり学園の子ブタの出産のお話から始まります。ブタは、
  1回に10匹くらいの子どもを産むそうです。そして、年に2,3回出産を
  します。生まれてきた子ブタは、5分もすると走り、かわいらしい姿で呼ん
  でいる私を和ませてくれます。
   しかし、この後の子ブタの運命は、みなさんご承知の通りです。子ブタは
  生後10カ月も経つと食肉用としてと畜場に運ばれて行きます。そして、私
  たちが食べる「豚肉」に加工されていきます。毎日のように子ブタは生まれ、
  育ったブタは豚肉として加工され、消費者である私たちの元に届けられます。
   人はブタを含む家畜の命をコントロールしています。その大切な命を頂い
  ていることを、読む人に伝えてくれる写真絵本です。
  
   執筆者:澤本早苗 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/13shakai/butaniku/butaniku.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   昨日2月19日から今日20日未明にかけては、地球と月との距離が近く
  なり、今年もっとも満月が大きく明るく見える「スーパームーン」の出現日
  でした。ちなみに、満月の瞬間は20日の0時54分。地心距離は約35万
  7000キロメートルとのことで、これでも近いんですね。火曜夜の関東地
  方はあいにく悪天候で、満月を見られなかった方も多いと思いますが、明け
  方などに、きれいな月の姿を満喫された方もいるかと思います。早起きをめ
  ざし、めざましをかけたものの、すっかり熟睡してしまった自分は、「早起
  きは三文の徳(得)」ということわざをかみしめつつ、今日、少し欠けた月
  見リベンジをしたいと思います。
  
                               (海苔座)
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED