科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第726号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/4/24発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
  今年のゴールデンウィークの10連休、科学技術館では、体験型の展示とと
  もに、毎日たくさんのプログラムとイベントで皆様をお待ちしています。
  
    ゴールデンウィークイベントカレンダーは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2019/05/GW.php
  
    春特別展「知れば知るほど深くなる!?もっと知りたい!海のこと」開催中
    新展示コーナー「北の丸製作所」オープン!
  
   ☆5月7日(火)まで毎日開館します。
   ☆5月の休館日は8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,086人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・科学戦隊 「実験ジャー」ショー
             今週の科学ライブショー「ユニバース」
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・春特別展「知れば知るほど深くなる!?
                        もっと知りたい!海のこと」
             新展示コーナー「北の丸製作所」オープン
             ちょこっと工作タイム「ストロー楽器を鳴らそう」
             「一家に1枚」ポスターの配布のご案内
             「日本生物学オリンピック2019」予選参加者募集のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「手作り実験工作室 1.手軽な実験編」
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 科学戦隊 「実験ジャー」ショー ■
  
   科学戦隊「実験ジャー」は、演劇仕立ての楽しいショーです。地球征服を
  もくろむ、ナゾナゾ星からやってきた「ナゾナゾマン」が実験機材を積んだ
  ワゴンを牽いて館内に突如現れ、皆さんに難解な「科学ナゾナゾ」を出題し
  ますが、その問題が解けないと地球は征服されてしまいます。そこへ科学戦
  隊「実験ジャー」が登場し、皆さんと問題を解決していきます。
  
   日 時:4月30日(火・休日)、5月3日(金・祝)
       12時〜、14時30分〜(各回40分程度)
   場 所:館内 神出鬼没! どこで開催するかは当日のお楽しみに!
   参 加:年齢問わずどなたでも参加できます。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2019/05/43053_1.php
  
  ■ 今週の科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
   天文学をはじめとする最新の科学の話題を紹介します。ゲストコーナーで
  は、ブラックホールの写真撮影に成功したイベント・ホライズン・テレスコ
  ープと、写真からわかるブラックホールの性質について、国際チームのメン
  バーである講演者が解説します。
  
   日 時:4月27日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   ゲスト:秦和弘さん(国立天文台水沢VLBI観測所 助教)
   テーマ:人類初、ブラックホールの写真をパシャリ
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:5月5日(日)
         10時〜11時30分 体験クラス:はじめてのプログラミング(三角形)
         12時30分〜14時 初級クラス:クリッカーゲーム
         14時30分〜16時 応用クラス:デジタル水族館
         ※GWの関係で、受付は4月26日(金)が締切となります。
        5月12日(日)
         10時〜11時30分 初級クラス:カーレースゲーム
         12時30分〜14時 応用クラス:ブロック崩しゲーム
         14時30分〜16時 特別クラス:Python入門「サイコロゲーム」
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 春特別展「知れば知るほど深くなる!?もっと知りたい!海のこと」 ■
  
   海の疑問トップ3って? 海から生まれるおどろきの技術やアイデアの紹
  介や海をテーマにしたワークショップ、サイエンスカフェなど、見て・知っ
  て・感じて、“自分の海が広がる・深くなる”体験が待っています。
  
   開催期間:5月6日(月・振替休日)まで
   会  場:4階特設会場
   協  力:船の科学館「海の学びミュージアムサポート」他
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/05/springevent.php
  
  ■ 公益財団法人JKA補助事業
    新展示コーナー「北の丸製作所」オープン ■
  
   新展示コーナー「北の丸製作所」では、工場などで実際に使われている最
  新の加工装置を展示して、未来の「ものづくり」を紹介します。
  
   場  所:2階E室「ものづくりの部屋」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/03/kitanomarumanufacturing.php
  
  ■ ちょこっと工作タイム「ストロー楽器を鳴らそう」 ■
  
   ストローを使ってパンパイプを作成して、吹いて音の出る様子を体験しま
  す。
  
   日 時:4月27日(土)
   会 場:5階FOREST「スモンマ」横
   対 象:小学校1年生以上(幼児の方は保護者同伴で参加できます)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/04/0427forest.php
  
  ■ 「一家に1枚」ポスターの配布のご案内 ■
  
   4月15日から始まった科学技術週間に伴い、「一家に1枚」ポスターの
  配布を行います。今年のテーマは、「日本列島7億年」です。
  
   配布場所:5階G棟FORESTスタッフカウンター
        (なくなり次第終了です)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/04/poster.php
  
  ■ 「日本生物学オリンピック2019」予選参加者募集のお知らせ ■
  
   科学技術館を運営する日本科学技術振興財団が事業の運営に携わる「日本
  生物学オリンピック2019」の予選参加者募集が始まりました。対象は
  20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前のおもに高校生・中学生
  です。
  
   予選日程:7月14日(日)13時30分〜15時(90分)
   申込期間:5月31日(金)まで
  
   参加資格、予選会場、参加申込み方法など詳しくは、
   日本生物学オリンピックWebをご覧ください。
   http://www.jbo-info.jp/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆ゴールデンウィーク特別上映「名探偵コナン 探偵たちの星月夜」
  
   大型連休中のスペシャル企画として2016年に当館で上映し大好評だっ
  た本作品がゴールデンウィーク期間限定で、再びスクリーンに戻ってきます。
  満天の星空の下で繰り広げられる大迫力のコナンをお楽しみください。
  
    上映期間:4月27日(土)〜5月6日(月・振替休日)まで
    時  間:11時20分〜(期間中1日1回の上映)
    会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」上映
    30年以上にわたり子どもたちに愛される大人気の児童書である「かい
   けつゾロリ」の長編映画を上映します。原作でも語られることのなかった
   ゾロリ誕生の秘密、またゾロリのコスチュームに描かれたトレードマーク
   “ZZ”のひみつに迫ります。ご家族そろってお楽しみください。
    上映期間:4月27日(土)〜6月30日(日)
  
  ・「世界で一番美しい瞬間 愛をのせた熱気球 大空を彩るとき
   フランス・ロレーヌ地方」上映
    2年に一度開かれる世界最大級の国際熱気球大会には400を超える熱
   気球が参加します。夏の10日間、国内外から操縦士やボランティアが集
   まり飛行場は“小さな気球村”になります。美しい景色とともに、現地で
   繰り広げられるドラマを巨大スクリーンでお楽しみください。
    上映期間:6月30日(日)まで
  
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆フランス航空教育団来日100周年 パネル展示会
  
   日本の航空技術者の養成を支援するため、フォール大佐率いる「フランス
  航空教育団」が1919(大正8)年に来日し、多岐にわたる教育を行い、
  その後の日本の航空技術の発展の礎を築きました。本年は教育団の来日
  100周年にあたります。
  
   開催期間:5月6日(月・振替休日)まで
   会  場:記念館 展示室内
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=6753
  
  ☆「YS−11型機」公開のお知らせ
  
   西武新宿線「航空公園」駅前に展示しているYS−11型機の機内に搭乗
  することができます。※雨天の場合、公開は中止となります。
  
   日 時:5月19日(日)11時〜15時
   会 場:西武新宿線「航空公園」駅前(東口)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=1284
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   理科の授業を安全に楽しく深める実験に参考になる本をご紹介しましょう。
  探求する気持ちを目覚めさせるのは派手な実験だけではなくきちんと解説す
  ることも重要です。
  
  ■ 『手作り実験工作室 1.手軽な実験編』 ■
    久保利加子 著/工学社/2018年12月/1,600円+税
  
   「おもしろ!ふしぎ?実験隊」として出前科学教室を行ってきた著者が、
  その14年間の活動をまとめた本です。日頃、何気なく使っている物に「お
  もしろ!ふしぎ?」を見つけ出し、「それではラボ(実験)してみましょう」
  と誘ってくれます。
   第1章の「文房具を使った実験」では、フリクションペンやスティックの
  りなどを使って色が変わる、消える科学的なしくみを、順を追って理解する
  ことができます。第2章ではアイロンビーズなど「ハンドクラフトを使った
  実験」、第3章の「家庭にあるものを使った実験」ではレシートや洗濯物干
  しといった日用品までラボ(実験)してしまいます。
   イラストや画像での説明だけでなく、必要に応じて題材の科学的データも
  示されています。化学式が登場することもあり、中高生時代の理科の勉強と
  実生活が結びつく楽しさも味わえるでしょう。QRコードで更に詳しい情報
  を入手することもできます。
   この本を読んで「おもしろ!ふしぎ?」の心を養えば、日常生活の中で科
  学の楽しさに出会うチャンスが増えること間違いなし! 子どもから大人ま
  で、「ん?何でかな?」と考えることが好きな人にぜひおすすめの本です。
  
   執筆者:中川僚子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/1nyuumon/tezukurijikken1/tezukurijikken1.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   子ども達に大人気の科学戦隊「実験ジャー」が、今年も科学技術館にやっ
  てきます。地球征服をもくろむ「ナゾナゾマン」が4月30日と5月3日に、
  館内に突如現れるとのことです。皆さんは、難解な「科学ナゾナゾ」を解け
  るか? 「実験ジャー」は、皆さんと問題を解いて地球を守れるか? お楽
  しみに!
                              (ONO)
  
   次回の科学技術館メールマガジンは5月8日(水)の発行となります。
   5月1日(水)の発行はお休みさせていただきます。
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED