科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第732号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/6/12発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   クレイモデル造形に挑戦する「ワクエコ・カーモデラー教室」を7月24
  日(水)に開催します。クレイモデルとは、盛り削りがしやすく自由に形状
  を変えられる専用の粘土(クレイ)を使い、粘土を削りながら自動車のデザ
  インを立体的に造っていくものです。ただ今、この教室の参加者を募集中で
  す。
   さて、日曜日(16日)に、「理研DAY:研究者と話そう」を開催しま
  す。今回のテーマは「計算機で観る(みる)タンパク質」です。
  
   ☆6月の休館日は19日(水)、26日(水)です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,076人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・ワクエコ・カーモデラー教室(参加者募集)
             今週の科学ライブショー「ユニバース」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・理研DAY:研究者と話そう「計算機で観る(みる)タンパク質」
             ちょこっと工作タイム「ペットボトルの空気砲を作ろう」
             なぜなに?かがく実験教室「バランスをとろう」
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「生物に学ぶ 技術の図鑑」
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ ワクエコ・カーモデラー教室(参加者募集) ■
  
   自動車のデザインを作るプロのカーモデラーと一緒に、クレイモデル造形
  に挑戦する教室です。今回は、用意された見本に従ってクレイを削りカーモ
  デルを造る「おてがるコース」と、事前にイメージや設計図を準備してもら
  って自分のデザインしたクルマを造っていく「じっくりコース」の2コース
  を行います。
  
   日 時:7月24日(水)
        10時〜12時「おてがるコース」
        13時30分〜16時「じっくりコース」
   会 場:4階D室「工作室」
   対 象:小学生・中学生
       ただし、小学校1年生〜3年生は保護者の同伴が必要です。
   定 員:各コース約10名(申込多数の場合は抽選)
   参加費:無料
   申 込:7月9日(火)までに専用応募フォームに入力
   主 催:日本カーモデラー協会、日本自動車工業会
  
   応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/07/carmodel.php
  
  ■ 今週の科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
   天文学をはじめとする最新の科学の話題を紹介します。ゲストコーナーで
  は、太陽系外惑星探しや重力波天体からの光の観測など、様々な成果を挙げ
  ているすばる望遠鏡の姿を、シンラドームに投影した迫力満点の全天球画像
  を使ってご案内します。
  
   日 時:6月15日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名(当日先着順)
   ゲスト:藤原英明さん(国立天文台 ハワイ観測所)
   テーマ:20周年を迎えたすばる望遠鏡へご案内
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう「計算機で観る(みる)タンパク質」 ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:6月16日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   研究者:八木清さん(理化学研究所)
   テーマ:計算機で観る(みる)タンパク質
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2019/06/616day.php
  
  ■ ちょこっと工作タイム「ペットボトルの空気砲を作ろう」 ■
  
   身近にあるペットボトルから空気砲を作ります。
  
   日 時:6月22日(土)
   時 間:1回目:10時45分〜11時30分
       2回目:14時〜14時45分
   会 場:5階FOREST「スモンマ」横
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2019/06/622forest.php
  
  ■ なぜなに?かがく実験教室「バランスをとろう」 ■
  
   みなさん「バランス」という言葉は知っていますか?
  バランスをとって、重さをはかる“はかり”を作ってみましょう。
  
   日  時:7月20日(土)13時30分〜、15時〜(各回45分)
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   対  象:小学校1年生〜4年生(保護者同伴)
   参 加 費:無料(参加者および付添保護者1名は入館料無料)
   応募締切:6月18日(火)
   応募方法:「なぜなに?かがく実験教室」WEBサイトよりお申込みくだ
        さい。
        http://www.kagaku21.net/why/
   主  催:「夢・化学-21」委員会
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆紙飛行機工作教室
  
   今回は市販の紙飛行機キット「スカイカブV」の製作です。うまく飛ばす
  には微妙な調整が求められます。この教室で機体の特性・調整の仕方をマス
  ターしてよく飛ぶ飛行機に仕上げましょう。
  
   日 時:6月30日(日)13時30分〜(製作時間 約1時間30分)
   会 場:記念館 1階研修室
   受 付:13時〜(先着30名)
   教材費:400円
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7012
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「世界で一番美しい瞬間 愛をのせた熱気球 大空を彩るとき
   フランス・ロレーヌ地方」上映
    2年に一度開かれる世界最大級の国際熱気球大会には400を超える熱
   気球が参加します。夏の10日間、国内外から操縦士やボランティアが集
   まり飛行場は“小さな気球村”になります。美しい景色とともに、現地で
   繰り広げられるドラマを巨大スクリーンでお楽しみください。
    上映期間:6月30日(日)まで
  
  ・「かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」上映
    原作でも語られることのなかったゾロリ誕生の秘密、またゾロリのコス
   チュームに描かれたトレードマーク“ZZ”のひみつに迫ります。ご家族
   そろってお楽しみください。
    上映期間:6月30日(日)まで
  
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   生き物が進化という長い歴史の結果獲得したすばらしい機能や特徴に私た
  ちはようやく気づき、生き物から学ぶ科学技術を発展させてきました。この
  技術は将来に向けても大切なヒントを与えてくれます。
  
  ■ 『生物に学ぶ 技術の図鑑』 ■
    成美堂出版編集部 編著/成美堂出版/2018年11月/
    950円+税
  
   今回は子供向きの図鑑です。生物模倣技術の知恵と銘打って、57の例を
  挙げています。カテゴリー別に、1.身近な製品、2.乗りもの、3.スポ
  ーツ、4.素材、5.たてもの、6.ロボットに分けられています。それぞ
  れ見開きで、左のページに「どんな生き物?」マークで手本となった生き物
  の特徴を解説。ページの上部にある「マネをした」の矢印で右のページに目
  をやると、「人間がマネをしてみると!」マークで応用された技術が一目で
  わかる仕組みになっています。6.ロボットの最後のページには、手本の生
  き物として、高い知能と器用な指を持つヒトを挙げています。応用された技
  術は、もちろんヒト型ロボットです。私たちヒトも手本となる生き物に入れ
  られていてちょっとうれしくなります。
   写真はオールカラーでたくさん載っていて、わかりやすいです。他にも、
  楽しい調べ学習シリーズの『生き物のかたちと動きに学ぶテクノロジー』
  (石田秀輝 監修/PHP/2017年8月/3,000円+税)があります。
  こちらは、例えば同じ「速く泳ぐ」についてでも、生き物によってその仕組
  みはさまざまであることなど、丁寧に解説しています。
  
   執筆者:森 富子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/5seibutsu/seibutunimanabu/seibutunimanabu.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   日本の自動車会社は、さまざまなクルマを作ってきました。2階D室「ワ
  クエコ・モーターランド」展示室の「コレクションウォール」展示は、クル
  マとともに1950年代から現在までのできごとを思い出せる小さなクルマ
  博物館となっていて、様々な時代のミニカーを展示しています。皆さまの思
  い出に残るクルマもあるかもしれません。
  
                               (ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED