科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第734号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/6/26発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   科学技術館サイエンス友の会の2019年度半年会員の募集を8月に予定
  していますが、入会を検討されている皆さんにとって、事前にサイエンス友
  の会の教室をご見学いただくことができる「セメントで手形をつくろう」教
  室を7月26日(金)に開催します。ただ今、参加者を募集中です。
  
   ・「ワクエコ・カーモデラー教室」参加者募集中!(7月9日まで)
   ・「中外製薬presents 生物実験教室」参加者募集中!(7月12日まで)
  
   ☆7月の休館日は、3日(水)、10日(水)、17日(水)です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,075人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・理研DAY:研究者と話そう「細胞の個性をはかる」
             「セメントで手形をつくろう」(参加者募集)
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
             先生向け体験講座「プログラミング入門」
             先生のための夏季パソコン講座
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・ワクエコ・カーモデラー教室(参加者募集)
             中外製薬presents 生物実験教室
                「遺伝子ってなんだろう?
                  細胞を観察してDNAをとりだそう?」
             北の丸公園第一駐車場の閉鎖(6月21日〜9月6日)のお知らせ
      イベント情報・・・第63回全国学芸サイエンスコンクールのご案内
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「トコトンやさしい バイオミメティクスの本」
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう「細胞の個性をはかる」 ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:7月21日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   研究者:林哲太郎さん(理化学研究所)
   テーマ:細胞の個性をはかる
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2019/07/721day.php
  
   ■ 「セメントで手形をつくろう」(参加者募集) ■
  
    企業連携によるサイエンス友の会の教室に参加してみませんか?
   2019年度半年会員のご入会を検討されている皆さんにとって、
   事前にサイエンス友の会教室をご見学いただくチャンスです。
   もちろん、理科が大好きな方・実験に興味のある方の参加もお待ちしてい
   ます!
    セメントやコンクリートについて楽しく学びながら、セメントで「今」
   の自分の手形をつくってみませんか。夏休みの自由研究にもぴったり!
  
   日  時:7月26日(金)1回目10時〜12時
                2回目13時〜15時30分
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   募集対象:小学校3年生〜6年生
   募集定員:各回10名
   参 加 費:500円(別途、入館料が必要)
   申込方法:専用の応募フォームの「ご意見・質問内容」欄にて
        必要事項を記入してください。
        その際、メールアドレスは必ずご入力ください。
   締め切り:7月17日(水)
   協  力:一般社団法人セメント協会
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/06/726_1.php
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:7月21日(日)
         10時〜11時30分 特別クラス:Python入門「タイピングゲーム」
        なお、7月28日(日)は、都合により休講とさせていただきます。
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://etoys.jp/kpc
  
  ■ 先生向け体験講座「プログラミング入門」 ■
  
   情報リテラシーの普及活動の一環として、初心者の方を対象にした入門講
  座を開催します。プログラム制作の考え方や授業での活用方法を体験できま
  す。
  
   日 時:7月21日(日)12時30分〜15時
       8月18日(日)12時30分〜15時
   会 場:科学技術館パソコン教室
   対 象:小学校、中学校の教員
   定 員:各講座16名(先着順)
   受講料:無料
  
   講座内容、申込方法などは、こちらをご覧ください。
   https://etoys.jp/sensei.html
  
  ■ 先生のための夏季パソコン講座 ■
  
   情報リテラシーの普及活動の一環として、先生向けのパソコン研修会を7
  月下旬から8月下旬にかけて開催します。ワード・エクセルの基礎、応用な
  どの講座で、学校で利用できる題材を扱います。
  
   会 場:科学技術館パソコン教室
   対 象:幼稚園、小学校、中学校、高等学校の教員、教育関係者
   定 員:各講座15名(先着順)
   受講料:1講座につき9,720円
  
   日程、講座内容、申込方法などは、こちらをご覧ください。
   http://kagakupc.jp/info/teacher2019sum/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ ワクエコ・カーモデラー教室(参加者募集) ■
  
   自動車のデザインを作るプロのカーモデラーと一緒に、クレイモデル造形
  に挑戦する教室を開催します。
  
   日 時:7月24日(水)
   会 場:4階D室「工作室」
   対 象:小学生・中学生
   定 員:各コース約10名(申込多数の場合は抽選)
   申 込:7月9日(火)までに専用応募フォームに入力
   主 催:日本カーモデラー協会、日本自動車工業会
  
   応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/07/carmodel.php
  
  ■ 中外製薬presents 生物実験教室(小学生対象)
    「遺伝子ってなんだろう? 細胞を観察してDNAをとりだそう?」 ■
  
   顕微鏡を使った細胞の観察やDNAの粗抽出など、実験を通じて生き物に
  ついて学びます。
  
   日  時:7月31日(水)
        10時30分〜、14時〜(各回2時間)
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   参加対象:小学校4〜6年生
   応募定員:各回12組(親子2名1組での参加となります)
   参 加 費:無料(ただし、入館料は必要)
   応募方法:往復はがきにて
   応募締切:7月12日(金)※当日消印有効
   協  力:NPO法人くらしとバイオプラザ21
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/07/731.php
  
  ■ 北の丸公園第一駐車場の閉鎖(6月21日〜9月6日)のお知らせ
  
   北の丸公園内に3箇所ある駐車場(一般財団法人国民公園協会 皇居外苑
  北の丸駐車場)のうち、科学技術館に隣接する第一駐車場が、工事のため
  6月21日(金)〜9月6日(金)の期間閉鎖されます。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/09/parking.php
  
  
   ◆イベント情報
  
  ■ 第63回全国学芸サイエンスコンクールのご案内 ■
  
   「全国学芸サイエンスコンクール」は、全国の小学生・中学生・高校生の
  研究・アートおよび文芸の振興奨励と青少年の個性の育成を目的として開催
  されています。第63回もサイエンスジャンルと学芸ジャンルの2つの系統
  で作品を募集しています。
  
   応募対象:小学生・中学生・高校生(募集部門で対象が異なります)
   応募締切:9月25日(水)
   主  催:株式会社旺文社
   後  援:内閣府、文部科学省、環境省
   特別協力:公益財団法人日本科学技術振興財団 他
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://www.obunsha.co.jp/gakkon/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「世界で一番美しい瞬間 愛をのせた熱気球 大空を彩るとき
   フランス・ロレーヌ地方」上映
    2年に一度開かれる世界最大級の国際熱気球大会には400を超える熱
   気球が参加します。夏の10日間、国内外から操縦士やボランティアが集
   まり飛行場は“小さな気球村”になります。美しい景色とともに、現地で
   繰り広げられるドラマを巨大スクリーンでお楽しみください。
    上映期間:いよいよ6月30日(日)まで
  
  ・「かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」上映
    原作でも語られることのなかったゾロリ誕生の秘密、またゾロリのコス
   チュームに描かれたトレードマーク“ZZ”のひみつに迫ります。ご家族
   そろってお楽しみください。
    上映期間:いよいよ6月30日(日)まで
  
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆紙飛行機工作教室
  
   今回は市販の紙飛行機キット「スカイカブIII」の製作です。うまく飛ばす
  には微妙な調整が求められます。この教室で機体の特性・調整の仕方をマス
  ターしてよく飛ぶ飛行機に仕上げましょう。
  
   日 時:6月30日(日)13時30分〜(製作時間 約1時間30分)
   会 場:記念館 1階研修室
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7012
  
  ☆展示館のメンテナンス実施に伴う臨時休館のお知らせ
  
   このたび、展示館のメンテナンスを実施することとなり、以下の期間、展
  示館について休館とさせていただきます。ご利用のお客様には大変ご迷惑を
  おかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げま
  す。
  
   期間:2019年7月10日(水)〜7月18日(木)
      ※作業の進捗により休館期間が変更となる場合があります。
      ※大型映像館、スーベニアショップ、レストランについては
       通常通り開館および営業します。なお、7月16日(火)は
       定期休館日のため、全館休館となります。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7042
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   面ファスナーや新幹線にみられるように、バイオミメティクスの例は身近
  にありますが、古くはレオナルド・ダ・ヴィンチの飛行機の設計図までさか
  のぼるとも言われています。では、最近のこの分野の様子を見てみましょう。
  
  ■ 『トコトンやさしい バイオミメティクスの本』
                    〈今日からモノ知りシリーズ〉 ■
    下村政嗣 編著/高分子学会バイオミメティクス研究会 編者/
    日経工業新聞社/2016年3月/1,500円+税
  
   20世紀以降、電子顕微鏡が普及し、生き物の微細構造とその機能の解明
  が進みました。さらにナノテクノロジーにより、その微細構造を再現できる
  ようになり、この分野は急速に発展しています。このような背景を受け、
  2015年にバイオミメティクスの国際標準が発効しました。開発研究が進
  んでいるドイツなどに比べると、日本は立ち遅れているそうですが、そんな
  中、本書は高分子学会バイオミメティクス研究会の編集により、50人ほど
  の産学様々な分野の専門家が執筆しています。はじめにバイオミメティクス
  の歴史、背景、将来の方向性などが示されています。2章以降は、生物多様
  性に学んだ多くの事例が挙られていますが、必ずしも実用化されたものに限
  らず、研究途上の技術や期待される製品開発なども紹介されています。そし
  て後半の「生物の設計とものつくりに学ぶ」では、われわれのものづくりに
  対して、生き物のものづくりは、核酸やたんぱく質といった情報を持つ分子
  を用い、分子から生体にいたる階層的な構造を利用して、時間はかかるもの
  の結果的に省エネ、省資源を果たしているとあり、興味深い視点です。さら
  に多種多様な学問分野の融合により、バイオミメティクスは、これからの持
  続可能な社会の実現に新たな可能性をもたらす分野だとあり、大いに共感で
  きます。
  
   執筆者:森 富子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/11gijutsu/baiomimetikusu/baiomimetikusu.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   早いもので6月もあとわずかとなり、今年も半分を過ぎようとしています。
  夏休みの7月27日(土)、28日(日)には毎年恒例の「青少年のための
  科学の祭典2019全国大会」を当館で開催します。詳しくは7月にはいり
  ましたらご案内いたします。お楽しみに。
  
                               (ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED