科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第741号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/8/14発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   子供たちの夏休みも後半に入りましたが、科学技術館は連日、子供から大
  人まで多くの皆さまにご来館いただきにぎわっています。
   さて、「鉄の丸公園1丁目」展示室の特別工作教室を金曜日(16日)ま
  で開催しています。また、サイエンス友の会2019年度半年会員の募集を
  はじめました。
  
    夏休み特別展「映像技術で魅せる科学技術」開催中!(9月1日まで)
    サイエンス友の会2019年度半年会員募集中!(8月26日12時まで)
  
   2019年夏休みイベントについては、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/09/2019summer.php
  
   ☆当館は9月3日(火)まで毎日開館します。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,073人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・なぜなに?かがく実験教室「抽出の原理を知ろう」
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・夏休み特別展「映像技術で魅せる科学技術
                    〜サイエンスビジュアリゼーションの世界〜」
             「鉄の丸公園1丁目」展示室の特別工作教室
             鉄の丸クイズラリー
             新展示「スティールパン」オープン
             サイエンス友の会2019年度(第56期)半年会員募集
      イベント情報・・・第15回環境フォト・コンテストのご案内
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「輝くなぞ(光のふしぎ)」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【1】    ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ なぜなに?かがく実験教室「抽出の原理を知ろう」 ■
  
   うがい薬に含まれる「ヨウ素」という物質を取り出す操作を学びます。直
  接目で見ることができない分子の形に着目して、「抽出」という操作の原理
  を考えてみましょう。
  
   日  時:9月28日(土)13時30分〜、15時〜(各回45分)
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   対  象:小学校1年生〜4年生(保護者同伴)
   参 加 費:無料(参加者および付添保護者1名は入館料無料)
   応募締切:8月27日(火)
   応募方法:「なぜなに?かがく実験教室」WEBサイトよりお申込みくだ
        さい。
        http://www.kagaku21.net/why/
   主  催:「夢・化学-21」委員会
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:9月1日(日)
        10時〜11時30分 体験クラス:はじめてのプログラミング(多角形)
        12時30分〜14時 初級クラス:イライラ棒ゲーム
        14時30分〜16時 特別クラス:デジタル絵本
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 夏休み特別展「映像技術で魅せる科学技術
             〜サイエンスビジュアリゼーションの世界〜」 ■
  
   科学や技術の成果を可視化(映像化)してわかりやすく伝える「サイエン
  スビジュアリゼーション」という手法があります。その事例をさまざまな映
  像技術と合せて紹介します。
  
   開催期間:9月1日(日)まで
   会  場:2階C室イベントホール
  
   この特別展は、競輪の補助を受けています。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/08/AR.php
  
  ■ 「鉄の丸公園1丁目」展示室の特別工作教室 ■
  
   休日開催の「工作教室」を平日に特別開催します(「実験教室」はお休み
  します)。
  
   開催日時:8月16日(金)まで
        10時30分〜11時30分頃、13時30分〜14時30分頃
   会  場:4階C室「鉄の丸公園1丁目」
   参加対象:小学生以上(小学校1年生〜4年生は保護者の同伴が必要)
   参加定員:各回5名
   参加方法:開館時間(9時30分)から会場にて参加者本人が先着順で予約
  
  ■ 鉄の丸クイズラリー ■
  
   クイズに答えながら「鉄の丸公園1丁目」展示室を一周して、身の回りの
  生活で使われている鉄について学びましょう。
  
   開催日時:8月20日(火)〜22日(木)
        10時〜12時(受付は11時40分まで)、
        13時〜15時(受付は14時40分まで)
   会  場:4階C室「鉄の丸公園1丁目」
   参加方法:会場入り口にて受付(クイズシートがなくなり次第受付終了)
  
  ■ 新展示「スティールパン」オープン ■
  
   4階「鉄の丸公園1丁目」展示室(一般社団法人日本鉄鋼連盟 展示)に
  新展示「スティールパン」をオープンしました。「鉄の丸公園1丁目」展示
  室でトロピカルな雰囲気を味わってください。
  
   場  所:4階C室「鉄の丸公園1丁目」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/07/steelpans.php
  
  ■ サイエンス友の会2019年度(第56期)半年会員募集 ■
  
   科学技術館サイエンス友の会は、小学校3年生から中学校3年生までを対
  象とした、4月から1年間にわたって活動する会員制の組織です。
   楽しく科学を学びたい!いろいろな自然体験をやってみたい!といった子
  供たちのための教室をたくさんそろえて、みなさんの参加をお待ちしてい
  ます。
  
   募集期間:8月26日(月)10時まで
   募集対象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:ウェブのみでのお申込
        ※応募者多数の場合には抽選になります。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
  ■ 今週末(17日、18日)の混雑に伴うお願い ■
  
   8月17日(土)、18日(日)は、1階展示・イベントホールでの催事
  の関係ため、大変な混雑が予想されます。ご不便をお掛けいたしますが、ご
  了承いただきますようお願い申し上げます。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/08/crowded.php
  
  
  ◆イベント情報
  
  ■ 第15回環境フォト・コンテストのご案内 ■
  
   4階G棟に「体験しよう!未来のエネルギー基地」を出展いただいている
  出光昭和シェルでは、15回目となる環境フォト・コンテスト[わたしたちの
  まちの○と×]作品を募集しています。
   このコンテストは、次世代を担う子供たちのために、環境について考え、
  行動するきっかけをつくる環境フォト・コンテストで、わたしたちの身近な
  ところにある、いつまでも残したい「○」の風景とすぐに改善したい「×」
  の風景を写真にして、コメントを添えて作品にするものです。
  
   募集期間:7月1日(月)〜9月30日(月)
   応募資格:日本国内在住の小学校から高等学校・高等専門学校に在学中の方
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://www.idss.co.jp/enjoy/kids/photo/index.html
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆「アンリ・ファルマン機」公開記念
   特別展「所澤飛行場 空を拓くものがたり」
  
   「アンリ・ファルマン機」と日本初の飛行場として開設され、日本の航空
  史に大きな功績を残した「所澤飛行場」をテーマに特別展を開催します。所
  沢ゆかりの飛行機を通じて、日本の飛行の原点とあゆみをご紹介します。
  
   開催期間:8月10日(土)〜12月1日(日)
   会  場:記念館 展示室内 特別展会場
   観 覧 料:通常の展示館入館料のみでご覧いただけます。
  
   詳しくは、こちらご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7490
  
  ☆「第60回科学技術映像祭」入選作品の上映会のご案内
  
   第60回科学技術映像祭において入選した作品の中から3作品を上映しま
  す。迫力の大画面で入選作品をお楽しみください。
  
   開 催 日:8月18日(日)まで
   上映時間:11時20分〜(上映作品は日により異なります)
   会  場:記念館 大型映像館
   料  金:無料
  
   上映作品など、詳しくはこちらご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7353
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「ロビンソン・クルーソー」上映
    航海の途中、嵐に巻き込まれてしまったロビンソン・クルーソーは命か
   らがら島へとたどりつくものの、そこはなんと無人島でした。島に暮らす
   オウムや動物たちは、初めて見る人間に驚き、追い出そうと計画、無人島
   での冒険が始まります。(上映時間40分)
  
  ・「新・恐竜大進撃」上映
    恐竜の誕生から繁栄、絶滅まで、子供たちに楽しく、わかりやすくご紹
   介します。ティラノサウルスVSトリケラトプス、丹波竜VSティラノサ
   ウルスの仲間、恐竜たちのサバイバルバトルも、超高精細のCGでよみが
   えります。(上映時間35分)
  
   上映期間:9月29日(日)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆「ココリコ 田中直樹の恐竜&アニマルトークショー」開催!
  
   大型映像館上映作品「ロビンソン・クルーソー」、また「新・恐竜大進撃」
  の連動イベントとして、大の動物好きとしても知られる、お笑いコンビ ココ
  リコの田中直樹さんと、肉食爬虫類研究所の富田京一さんをお招きして、恐
  竜や動物の世界を楽しいトークでご紹介します。
  
   日  時:9月22日(日)13時〜、14時30分〜(各回とも約45分)
   会  場:記念館 大型映像館
   定  員:各回200名
   応募用紙配布期間・応募受付期間:9月1日(日)まで
  
   参加方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7103
  
  ☆ゴム動力飛行機工作教室
  
   今回は記念館オリジナルのキット「つばめ」の製作をします。さあ!飛ぶ
  しくみを理解しながら楽しく作って、航空公園の大空に飛ばしましょう!
  
   日 時:8月25日(日)13時30分〜(製作時間約1時間〜1時間30分)
   会 場:記念館 1階研修室
   教材費:400円
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7455
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今月は、「光」をテーマにした本を紹介します。第2週目は、光に関する
  いろいろな不思議を楽しむことができる本を紹介します。
  
  ■ 『輝くなぞ(光のふしぎ)』 ■
    田中幸、結城千代子 文/野村まり子 絵/絵本塾出版/
    2012年2月/1,800円+税
  
   この本は、科学の絵図解シリーズの一冊であり、「光がないとなんにも見
  えないって本当?」「どうして太陽はまぶしいの?」「どうして雨の日は太
  陽がいないの?」「葉っぱはどうして緑ばっかりなの?」など、身近な光の
  不思議をわかりやすく解説した科学絵本です。
   まず表紙を開くと、7cmほどの太陽の絵が目に入ります。太陽の光を示
  す黄色い線をたどると、なんと35ページ先の最終ページの地球を示す1mm
  程度の小さな点まで続いており、太陽と地球の大きさの違い、両者の距離を
  体感させてくれます。もうこれだけで、「わぁ、面白そう!」と光の世界に
  ぐいっと引き込まれます。
   内容は光に限らず、「見える」ということに対して目と脳がどのように関
  わっているか、古代文明における「影の文化」や「影を使った測量技術」な
  どについても、絵をふんだんに用いて解説されており、子供だけでなく、大
  人も光に関するいろいろな不思議を楽しむことができます。
   また、「くまたろう博士の黒板」というコラムが随所にあり、キツネの嫁
  入りや江戸時代の影絵あそびなどについての説明や、「ためして遊ぼう」と
  いうコラムでは、鏡や虫めがねを使った実験も紹介されており、楽しく光を
  学べるように工夫された本です。
  
   執筆者:藤高信男 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/1nyuumon/kagayakunazo/kagayakunazo.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   開催中の夏休み特別展「映像技術で魅せる科学技術〜サイエンスビジュア
  リゼーションの世界〜」では、「中に入りこむ映像シアター」で映像への没
  入感を体験できたり、「視点が変る映像シアター」で見ている人の視点に合
  せて3D映像が変化する映像体験ができたり、色々な楽しい体験ができます。
  科学技術館にお越しの際は、ぜひ2階の特別展もお楽しみください。
  
                               (ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED