科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第749号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/10/9発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   いよいよ小学生ロボコンがはじまります。「第1回小学生ロボコン2020
  全国大会」が来年3月1日(日)に開催されます。小学校4年生〜6年生の
  皆さんの全国予選会へのエントリー受付がはじまりました。
  
    参加者募集中!
     「ボーイングSTEMプログラム in ジャパン」
     「化学ってすごい!2019秋〜国際周期表年特別企画〜」
     「第2回教員のための理科実験スキルアップ講座」
     「先生のためのプログラミング講座」
  
   ☆10月の休館日は毎週水曜日です。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,126人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・第1回小学生ロボコン2020 全国予選会
             東京パズルデー2019 in 科学技術館
             今週の科学ライブショー「ユニバース」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・ボーイングSTEMプログラム in ジャパン
                    〜シアトル航空博物館がやってくる〜
             理研DAY:研究者と話そう「『一家に一枚周期表』に込めた思い」
             化学ってすごい!2019秋〜国際周期表年特別企画〜
             第2回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集
             先生のためのプログラミング講座
             10月22日〜23日の周辺道路の交通規制のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・「よるになると」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 第1回小学生ロボコン2020 全国予選会 ■
  
   アイデアを生かして「ものづくり」に取り組みながら、プログラミングも
  学べる、初めての小学生ロボコンを来年3月1日(日)にサンシャインシテ
  ィ 噴水広場(東京都豊島区)で開催します。この大会の出場者を、全国予選
  会と書類審査の2つの方法で選考しますが、現在、全国予選会へのエントリ
  ーを受付中です。
  
   応募資格:小学校4年生〜6年生
   応募締切:11月25日(月)18時
   エントリー方法:小学生ロボコンWebをご覧ください。
           http://www.official-robocon.com/shougakusei/
   主  催:NHKエンタープライズ、科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/robocon.php
  
  ■ 東京パズルデー2019 in 科学技術館 ■
  
   パズルのステージイベントやワークショップ、大人から子供まで挑戦でき
  るたくさんのパズルのほか、応募された自作パズルの展示も行います。
  
   開催日:11月2日(土)・3日(日)
   会 場:当館2階C室イベントホール
   参加費:無料(ただし、入館料は必要)
   主 催:一般社団法人日本パズル協会、科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/puzzle.php
  
  ■ 今週の科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
   天文学をはじめとする最新の科学の話題を紹介します。ゲストコーナーで
  は、「核融合炉」のしくみと、そこで使われている様々な技術、より使いや
  すいエネルギーにするための新しいアイデアなどを紹介します。
  
   日 時:10月12日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名
   ゲスト:後藤拓也さん(自然科学研究機構・核融合科学研究所助教)
   テーマ:最先端科学技術の宝庫「核融合炉」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】     ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ ボーイングSTEMプログラム in ジャパン
                  〜シアトル航空博物館がやってくる〜 ■
  
   シアトル航空博物館スタッフによる飛行機やロケットが空を飛ぶ原理を紹
  介するサイエンスショーや、ロボット製作・操作、宇宙服製作等のワークシ
  ョップを開催します。
  
   日  時:11月16日(土)13時30分〜16時
   会  場:科学技術館サイエンスホールほか
   参加対象:小学校1年生〜中学校3年生:サイエンスショーのみ参加
        小学校4年生〜中学校3年生:サイエンスショーとワークショップへの参加
   応募方法:電子メールにて
   応募締切日:10月31日(木)
   主  催:公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
        The Boeing Company
  
   応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/boeing.php
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう「『一家に一枚周期表』に込めた思い」 ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:10月20日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   研究者:玉尾皓平さん(理化学研究所)
   テーマ:「『一家に一枚周期表』に込めた思い」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2019/10/RIKEN_day.php
  
  ■ 化学ってすごい!2019秋〜国際周期表年特別企画〜 ■
  
   身近に存在する元素の一つであるヨウ素の化学反応を利用して、絵の色を
  変化させる実験など、化学の不思議を体感できる実験を用意してお待ちして
  います。
  
   日  時:10月27日(日)11時〜12時30分
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   募集対象:小学校3年生〜6年生
   申込方法:往復はがきにて申込み<10月15日(火)必着>
   主  催:日立化成株式会社
   共  催:科学技術館、公益社団法人日本化学会
  
   申込方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/10/hitachi.php
  
  ■ 第2回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集 ■
  
   本講座は、理科を教える教員の理科指導力の向上を目指した講座で、授業
  や社会教育活動でも役立つ実践的な理科実験の講習会です。
  
   日  時:物理分野 11月23日(土・祝)10時30分〜12時15分
        化学分野 11月23日(土・祝)13時30分〜15時15分
        地学分野 11月24日(日)  10時30分〜12時15分
        生物分野 11月24日(日)  13時30分〜15時15分
   会  場:6階「実験工房」
   申込締切:11月18日(月)必着
        ※本事業は公益財団法人東京応化科学技術振興財団の科学教育
         の普及・啓発助成を受けています。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/index.php
  
  ■ 先生のためのプログラミング講座 ■
  
   プログラミングがはじめての小学校、中学校の教員の方を対象にした初心
  者向けのプログラミング入門講座です。プログラム制作の考え方や実際の授
  業での活用方法を体験できます。
  
   日 時:10月20日(日)12時30分〜15時
   会 場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
  
   申込方法、講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://etoys.jp/sensei.html
  
  ■ 10月22日〜23日の周辺道路の交通規制のお知らせ ■
  
   10月22日(火・祝)から23日(水)にかけては、首都高速道路中央
  環状線と、皇居から赤坂御所までの祝賀御列の儀(パレード)コースとその
  周辺で、交通規制が実施されます。皇居に隣接する北の丸公園内にある科学
  技術館につきましても、周辺道路で混雑が予想されます。当館へご来館の際
  は、地下鉄のご利用をお願いします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/10/ceremony.php
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆「アンリ・ファルマン機」公開記念
   特別展「所澤飛行場 空を拓くものがたり」
  
   「アンリ・ファルマン機」と日本初の飛行場として開設され、日本の航空
  史に大きな功績を残した「所澤飛行場」をテーマに特別展を開催しています。
  所沢ゆかりの飛行機を通じて、日本の飛行の原点とあゆみをご紹介します。
  
   開催期間:12月1日(日)まで
   会  場:記念館 展示室内 特別展会場
  
   詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7490
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「室屋義秀 YOSHI MUROYA BEYOND THE EDGE
  〜所沢航空発祥記念館 オリジナルver.〜」上映
  
   レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンになるまでの室屋義秀さ
  んの軌跡、そして室屋さんが描く未来を映像で迫ったコンセプトムービーを、
  記念館オリジナルバージョンで上映します。(上映時間33分)
  
  ・「えんとつ町のプペル」上映
   お笑い芸人 にしのあきひろ(キングコング 西野亮廣)さんが描いた絵本
  「えんとつ町のプペル」の幻想的な映像作品を大型スクリーンでお楽しみく
  ださい。(上映時間25分)
  
   上映期間:12月28日(土)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆大型映像館「観て覧てキャンペーン」トライアル(第5弾)開催
  
   トライアル期間中に限り、大型映像館入館券またはセット券(共通割引券)
  で通常1回しかご覧になれない大型映像作品を2回以上「おかわり」して頂
  けるお得なキャンペーンをトライアル開催します。この機会に映像館をお楽
  しみください。
  
   開催期間:11月13日(水)まで
  
   ご利用方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7598
  
  ☆「サムライパイロット 室屋義秀 トークショー」参加者募集
  
   室屋義秀さん本人の超絶なるテクニックをご本人自らお話し頂くほか、
  今回上映中のコンセプトムービーに込めた想いや、空を舞台に生きる魅力
  などをお話し頂きます。
  
   日  時:12月15日(日)13時〜、14時30分〜(各回約45分)
   会  場:記念館 大型映像館
   応募方法:応募受付期間中、大型映像館をご覧になった方の中から抽選で
        のご招待になります。
   応募用紙配布・応募受付期間:12月1日(日)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7734
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今月のテーマは「夜になると…」です。秋の日はつるべ落とし、というよ
  うにこの頃はあっという間に暗くなってきます。そんな秋の夜を楽しむ本の
  紹介です。
  
  ■ 『よるになると』 ■
    松岡達英 作/福音館書店/2015年6月/900円+税
  
   最初のページは、花が咲く昼の公園です。アゲハチョウやシジミチョウや
  アシナガバチが花の蜜を吸い、オカダンゴムシやカタツムリは枯葉や石の陰。
  ページをめくると夜の公園、チョウは葉にぶら下がって寝、オオミズアオが
  飛び、カタツムリが動き、ダンゴムシは枯葉を食べています。あっ、コウモ
  リが街灯に集まるムシを狙って飛んできました。次をめくると昼の草原でバ
  ッタやカマキリがたくさん。さらにめくると夜でバッタやカマキリは夜も忙
  しく卵を産んだり狩りをしたり、コオロギも鳴きだしました。
   ページをめくるごとに、川原、林、池などの昼と夜の様子が詳しくきれい
  な絵で描かれていてとても楽しいです。昆虫や鳥や魚や小動物にはすべて名
  前がふってあるので、わかりやすいです。月見草やカラスウリが夜に咲くこ
  ともよくわかります。
   作者の松岡達英さんは2019年9月に『よるのいけ』(月刊かがくのと
  も通巻606号)で魅力的な夜の池の中やほとりも描いています。でも松岡
  さんは闇が怖いそうで、1人では観察に行けないので昼間から奥様の機嫌を
  取って一緒に来てもらうそうです。おもしろいですね。
  
   執筆者:渡部美帆 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/1nyuumon/yoruninaruto/yoruninaruto.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   科学技術館では、昨年の夏から特別展「ロボコンミュージアム」を開催し
  ています。今年の夏は「シーズン3」を迎えましたが、実はその先の目標に
  「小学生ロボコン」の開催があり、ついに、2020年3月に「小学生ロボ
  コン2020全国大会」が行われることとなりました。現在、予選会エント
  リーの受付がはじまっています。小学校4年生から6年生の皆さん、ぜひ挑
  戦しみてください。
   予選決勝大会(クライマックスシリーズ?)を勝ち抜き、全国大会(日本
  シリーズ?)を制して栄冠を!!
  
   第1回小学生ロボコン 全国予選会 エントリー受付については
   こちらをご参照ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/robocon.php
  
                         (いまはウサギファン)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED