科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第750号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/10/16発行
  
   このたびの台風19号により亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げ
  ますとともに被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。
   被災地が一日も早く復興され、平穏な日常が戻りますよう、心よりお祈り
  申し上げます。
  
   ☆10月の休館日は毎週水曜日です。
   ☆11月は毎日開館します。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,128人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・東京パズルデー2019 in 科学技術館
             理研DAY:研究者と話そう「『一家に一枚周期表』に込めた思い」
             ボーイングSTEMプログラム in ジャパン
                    〜シアトル航空博物館がやってくる〜
             第1回小学生ロボコン2020 全国予選会
             第2回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集
             先生のためのプログラミング講座
             10月22日〜23日の周辺道路の交通規制のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
       科学の本の紹介・・・「さかなだって ねむるんです」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:11月3日(日)
        10時〜11時30分 初級クラス:もぐらたたきゲーム
        12時30分〜14時 応用クラス:ブロック崩しゲーム
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】     ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 東京パズルデー2019 in 科学技術館 ■
  
   パズルのステージイベントやワークショップ、大人から子供まで挑戦でき
  るたくさんのパズルのほか、応募された自作パズルの展示も行います。
  
   開催日:11月2日(土)・3日(日)
   会 場:2階C室イベントホール
   主 催:一般社団法人日本パズル協会、科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/puzzle.php
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう「『一家に一枚周期表』に込めた思い」 ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:10月20日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   研究者:玉尾皓平さん(理化学研究所)
   テーマ:「『一家に一枚周期表』に込めた思い」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2019/10/RIKEN_day.php
  
  ■ ボーイングSTEMプログラム in ジャパン
                  〜シアトル航空博物館がやってくる〜 ■
  
   シアトル航空博物館スタッフによる飛行機やロケットが空を飛ぶ原理を紹
  介するサイエンスショーや、ロボット製作・操作、宇宙服製作等のワークシ
  ョップを開催します。
  
   日  時:11月16日(土)13時30分〜16時
   会  場:科学技術館サイエンスホールほか
   参加対象:小学校1年生〜中学校3年生:サイエンスショーのみ参加
        小学校4年生〜中学校3年生:サイエンスショーとワークショップへの参加
   応募方法:電子メールにて
   応募締切日:10月31日(木)
   主  催:公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
        The Boeing Company
  
   応募方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/boeing.php
  
  ■ 第1回小学生ロボコン2020 全国予選会 ■
  
   初めての小学生ロボコンの大会の出場者を、全国予選会と書類審査の2つ
  の方法で選考しますが、現在、全国予選会へのエントリーを受付中です。
  
   応募資格:小学校4年生〜6年生
   応募締切:11月25日(月)18時
   エントリー方法:小学生ロボコンWebをご覧ください。
           http://www.official-robocon.com/shougakusei/
   主  催:NHKエンタープライズ、科学技術館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/11/robocon.php
  
  ■ 第2回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集 ■
  
   本講座は、理科を教える教員の理科指導力の向上を目指した講座で、授業
  や社会教育活動でも役立つ実践的な理科実験の講習会です。
  
   日  時:物理分野 11月23日(土・祝)10時30分〜12時15分
        化学分野 11月23日(土・祝)13時30分〜15時15分
        地学分野 11月24日(日)  10時30分〜12時15分
        生物分野 11月24日(日)  13時30分〜15時15分
   会  場:6階「実験工房」
   申込締切:11月18日(月)必着
        ※本事業は公益財団法人東京応化科学技術振興財団の科学教育
         の普及・啓発助成を受けています。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/index.php
  
  ■ 先生のためのプログラミング講座 ■
  
   プログラミングがはじめての小学校、中学校の教員の方を対象にした初心
  者向けのプログラミング入門講座です。プログラム制作の考え方や実際の授
  業での活用方法を体験できます。
  
   日 時:10月20日(日)12時30分〜15時
   会 場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
  
   申込方法、講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://etoys.jp/sensei.html
  
  ■ 10月22日〜23日の周辺道路の交通規制のお知らせ ■
  
   10月22日(火・祝)から23日(水)にかけては、首都高速道路中央
  環状線と、皇居から赤坂御所までの祝賀御列の儀(パレード)コースとその
  周辺で、交通規制が実施されます。皇居に隣接する北の丸公園内にある科学
  技術館につきましても、周辺道路で混雑が予想されます。当館へご来館の際
  は、地下鉄のご利用をお願いします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/10/ceremony.php
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆「アンリ・ファルマン機」公開記念
   特別展「所澤飛行場 空を拓くものがたり」
  
   「アンリ・ファルマン機」と日本初の飛行場として開設され、日本の航空
  史に大きな功績を残した「所澤飛行場」をテーマに特別展を開催しています。
  所沢ゆかりの飛行機を通じて、日本の飛行の原点とあゆみをご紹介します。
  
   開催期間:12月1日(日)まで
   会  場:記念館 展示室内 特別展会場
  
   詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7490
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「室屋義秀 YOSHI MUROYA BEYOND THE EDGE
  〜所沢航空発祥記念館 オリジナルver.〜」上映
  
   レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンになるまでの室屋義秀さ
  んの軌跡、そして室屋さんが描く未来を映像で迫ったコンセプトムービーを、
  記念館オリジナルバージョンで上映します。(上映時間33分)
  
  ・「えんとつ町のプペル」上映
   お笑い芸人 にしのあきひろ(キングコング 西野亮廣)さんが描いた絵本
  「えんとつ町のプペル」の幻想的な映像作品を大型スクリーンでお楽しみく
  ださい。(上映時間25分)
  
   上映期間:12月28日(土)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆大型映像館「観て覧てキャンペーン」トライアル(第5弾)開催
  
   トライアル期間中に限り、大型映像館入館券またはセット券(共通割引券)
  で通常1回しかご覧になれない大型映像作品を2回以上「おかわり」して頂
  けるお得なキャンペーンをトライアル開催しています。
  
   開催期間:11月13日(水)まで
  
   ご利用方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7598
  
  ☆「サムライパイロット 室屋義秀 トークショー」参加者募集
  
   室屋義秀さん本人の超絶なるテクニックをご本人自らお話し頂くほか、
  今回上映中のコンセプトムービーに込めた想いや、空を舞台に生きる魅力
  などをお話し頂きます。
  
   日  時:12月15日(日)13時〜、14時30分〜(各回約45分)
   会  場:記念館 大型映像館
   応募方法:応募受付期間中、大型映像館をご覧になった方の中から抽選で
        のご招待になります。
   応募用紙配布・応募受付期間:12月1日(日)まで
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7734
  
  ☆折り紙ヒコーキ工作教室
  
   ゴムで飛ばす紙ヒコーキの製作をします。非常に良く飛ぶ飛行機です。
  楽しく作って、芝生で飛ばしてみましょう。
  
   日 時:10月20日(日)13時30分〜(製作時間約50分)
   会 場:記念館 1階研修室
   教材費:50円
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7784
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今月のテーマは「夜になると…」です。秋の日はつるべ落とし、というよ
  うにこの頃はあっという間に暗くなってきます。そんな秋の夜を楽しむ本の
  紹介です。
  
  ■ 『さかなだって ねむるんです』 ■
    伊藤勝敏 写真/嶋田泰子 文/ポプラ社/2015年9月/
    1,400円+税
  
   水族館などで魚を眺めていると、「魚っていつ寝ているのだろう?」と疑
  問に思ったことはありませんか。魚は眠らないの? いいえ、さかなだって
  ねむるんです。眠っているのに、それとは気づかれない理由の1つは、ほと
  んどの魚には「まぶた」がないことです。ぱっちり大きな目をあけていても、
  じっと眠って休息しているかもしれません。そして、もう1つの理由として、
  眠りと深い関係のある大脳があまり発達していないため、目覚めたまま動か
  ないでいるのか、眠って知覚や運動の機能が低くなったため動けないでいる
  のか、外見からは判断できないことがあるそうです。ただし、大自然の中で
  は、眠りは常に危険と隣り合わせです。捕食者から身を守るために、魚たち
  はいろいろな「さくせん」をたてて眠ります。周囲の色に擬態したり、うま
  く狭い隙間にもぐりこんだりして、目立たないようにしている姿はお見事!
  眠っている間に、流されないように海藻に捕まったり、砂にもぐったりする
  魚もいます。驚いたことに、ハゲブダイは、毎晩、体から粘液をだして寝袋
  をつくるのだそうです。さながらベッドメイキングといったところでしょう
  か? マイワシのように、泳ぎ続けながら眠る魚もいます。
   秋の夜長に、こんな写真絵本を眺めながら、眠りの多様性を楽しむのはい
  かがでしょうか?
  
   執筆者:大久保のぞみ 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/8sekitsui/sakanadattenemurundesu/sakanadattenemurundesu.html
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   科学技術館は、台風19号の影響で10月12日(土)、13日(日)を
  臨時休館させていただきました。ご理解をいただきましてありがとうござい
  ます。なお、14日(月・祝)より開館しています。
   日曜日(20日)には、「理研DAY:研究者と話そう」を開催します。
  今回のテーマ「『一家に一枚周期表』に込めた思い」です。今年は、元素の
  周期律が発見されてから150周年となり、ユネスコと国際連合が2019
  年を「国際周期表年」としています。
  
                               (ONO)
  
   科学技術館ラボラトリーの「自然と友だち」は来週、掲載いたします。
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED