科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第759号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2019/12/18発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   新展示「AGC MEETS Dr.STONE」(AGC株式会社展示)が当
  館4階にオープンしました。新展示は、ガラスをはじめとした科学を体験で
  きるコーナーです。
   「科学技術館サイエンス友の会」の2020年度会員の募集が年明けの1
  月14日(火)からはじまります。友の会の会員になると、楽しみながら科
  学を体験できる様々な教室にご参加いただけます。詳しくは、入会お申込サ
  イトでご覧いただけます。
  
   ☆年内は12月27日(金)まで毎日開館します。
   ☆年始は2020年1月4日(土)から開館します。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,132人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・新展示「AGC MEETS Dr.STONE」オープン
             サイエンス友の会2020年度(第57期)会員募集
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・なぜなに?かがく実験教室「光で遊ぼう」
             「第61回科学技術映像祭」参加作品募集
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「冬の信州から。皆さん、よいお年を」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「ミイラ学―エジプトのミイラ職人の秘密」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 新展示「AGC MEETS Dr.STONE」(AGC株式会社展示)
                              オープン ■
  
   新展示「AGC MEETS Dr.STONE」では、『週刊少年ジャンプ』の
  人気漫画「Dr.STONE」に登場する「ガラスは化学の原点」という言
  葉をキーワードに、ガラスをはじめとした科学を体験することができます。
  ぜひご体験ください。
  
   オープン日:12月6日(金)
   場  所 :科学技術館4階G棟
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/12/AGC.php
  
  ■ サイエンス友の会2020年度(第57期)会員募集 ■
  
   科学技術館サイエンス友の会は、小学校3年生(※1)から中学校3年生
  までを対象とした、4月から1年間にわたって活動する会員制の組織です。
   楽しく科学を学びたい!いろいろな自然体験をやってみたい!といった子
  供たちのための教室をたくさんそろえて、みなさんの参加をお待ちしてい
  ます。
   入会をご希望される方は、サイエンス友の会のウェブページにある「募集
  要項」をよくお読みいただいたうえ、入会お申込サイトにおすすみください。
  なお、先着順ではありませんので、期間内にお手続きをお願いします。
  
   ※1:小学校3年生は、2020年10月から活動する半年会員で募集し
      ます。募集は2020年8月頃を予定しています。なお、募集の詳
      細につきましては、科学技術館メールマガジン等でお知らせいたし
      ます。
  
   募集対象:新小学校4年生〜新中学校3年生(2020年4月の学年です)
        ※現在会員の方も、新たに入会申込が必要です。
   募集人数:約400名(応募者多数の場合は抽選)
   募集期間:2020年1月14日(火)10時〜1月30日(木)16時まで
   申込方法:ウェブのみでのお申込
        ※2020年2月以降に2次(欠員)募集を行う場合がございます。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】     ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ なぜなに?かがく実験教室「光で遊ぼう」 ■
  
   光が物に当たると、ピカッと光ったり色々な色が見えたりします。光の不
  思議について考え、実験してみましょう。
  
   日  時:2020年1月25日(土)13時30分〜、15時〜(各回45分)
   会  場:4階I室「実験スタジアムL」
   対  象:小学校1年生〜4年生(保護者同伴)
   応募締切:12月23日(月)
   応募方法:「なぜなに?かがく実験教室」WEBサイトよりお申込みくだ
        さい。
        http://www.kagaku21.net/why/
   主  催:「夢・化学-21」委員会
  
  ■ 「第61回科学技術映像祭」参加作品募集 ■
  
   科学技術映像祭は、優れた科学技術に関する映像を選奨し、科学技術の普
  及と向上を図ることを目的として1960(昭和35)年から開催していま
  す。第61回となる本映像祭の参加作品の募集を以下の通り開始しました。
  
   募集締切:2020年1月25日(金)必着
   参加方法:科学技術映像祭公式ホームページより申込
         詳細は下記URLをご覧ください
         http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆「アンリ・ファルマン機」公開記念
   特別展「所澤飛行場 空を拓くものがたり」
  
   「アンリ・ファルマン機」と日本初の飛行場として開設され、日本の航空
  史に大きな功績を残した「所澤飛行場」をテーマに特別展を開催しています。
   当初12月1日までの予定でしたが、大変好評のため2020年3月1日
  まで開期を延長しました。所沢ゆかりの飛行機を通じて、日本の飛行の原点
  とあゆみをご覧ください。
  
   開催期間:2020年3月1日(日)まで
   会  場:記念館 展示室内 特別展会場
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7490
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「室屋義秀 YOSHI MUROYA BEYOND THE EDGE
  〜所沢航空発祥記念館 オリジナルver.〜」上映
  
   レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンになるまでの室屋義秀さ
  んの軌跡など、記念館オリジナルバージョンで上映します。(上映時間33分)
  
  ・「えんとつ町のプペル」上映
   お笑い芸人 にしのあきひろさんが描いた絵本「えんとつ町のプペル」の幻
  想的な映像作品を大型スクリーンでお楽しみください。(上映時間25分)
  
   上映期間:いよいよ12月28日(土)まで
   会  場:記念館 大型映像館
  
   上映時刻など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆大型映像館 おかわりキャンペーン
  
   大型映像館入館券またはセット券(共通割引券)で通常1回しかご覧にな
  れない大型映像作品を2回以上「おかわり」して頂けるお得なキャンペーン
  を(特定日を除き)毎日開催しています。
  
   開催日、ご利用方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=8032
  
  ☆折り紙ヒコーキ工作教室
  
   ゴムで飛ばす紙ヒコーキの製作をします。非常に良く飛ぶ飛行機です。
  楽しく作って、芝生で飛ばしてみましょう。
  
   日 時:12月22日(日)13時30分〜(製作時間 約50分)
   会 場:記念館 1階研修室
   教材費:50円
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=8147
  
  ☆記念館の年末年始の開館日のお知らせ
  
   所沢航空発祥記念館の年末年始の開館日は以下の通りとなります。
   年末:12月28日(土)まで通常開館
   年始:2020年1月2日(木)9時30分から通常開館
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=8171
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】   ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 冬の信州から。皆さん、よいお年を ■
  
   今年も残り少なくなり、この1年間「自然と友だち」をご覧いただきあり
  がとうございました。冬になると信州では昆虫との出会いが少なくなります
  ので、冬の信州らしい被写体を見つけてお伝えしたいと思っています。
   皆さん、よい新年をお迎えください。
  
   「冬の信州から。皆さん、よいお年を」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_65
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今月は「時代と空間を越える技術の本」を紹介します。第3週目は、
  3000年前のエジプトのミイラづくりの技術を紹介します。ちょうど、上
  野の国立科学博物館では「ミイラ展」が開催されています。
  
  ■ 『ミイラ学―エジプトのミイラ職人の秘密』 ■
    タマラ・バウワー 著・絵/こどもくらぶ 訳・編/今人舎/
    2019年8月/2,000円+税
  
   エジプトのミイラについての資料はあってもミイラのつくり方の記録はな
  いそうです。というのは、ミイラづくりはミイラ職人一家の一子相伝で、父
  から息子へ語り継がれる秘密の技術だったのです。
   この本は、王室御用達の20年来王室に仕え「神秘の管理者」という称号
  を与えられたミイラ職人のパネプと長男イピーの話です。ある日王妃の父
  「イウヤ」が亡くなります。イウヤは王家の出身ではありませんが、エジプ
  ト人が愛する王妃の父ということでミイラにされることになり、パネプがイ
  ピーにミイラづくりに関する様々なテクニックを伝授する様を再現していま
  す。
   例えば、遺体は隅に排水溝が掘られた傾斜したテーブルに乗せられ、ナト
  ロン(塩のようなもの)の溶液で洗われます。これは精神的にも肉体的にも
  浄化する重要な儀式だそうです。また、一番難しいと言われる脳の取り出し
  方など、書き記すことが不可能なことまで事細かに伝えています。今ではレ
  ントゲンやCTスキャンなどから、ギリシャ人が記したミイラの作り方が正
  しいものと裏付けが取れているそうです。
   この本の著者で絵描きのタマラ・バウワーは、大学で美術を学びメトロポ
  リタン美術館考古学エジプト部門で働きながら考古学的イラストレーターの
  腕を磨き、更にエジプト・トルコなどで発掘調査のテクニカルイラストレー
  ターも経験しているそうです。3000年前の壁から抜け出てきたような絵
  で現わされ、今まさに進行中という錯覚を覚える本です。
  
   執筆者:瀬間幸子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/13shakai/miiragaku.pdf
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   社会科見学の小学生の皆さんや校外学習の中学生グループの皆さんの見学
  で、平日の昼間は、館内はとてもにぎわっています。「楽しみにしていた」
  と言って入ってくる子供や、見学を終えて「楽しかった」と言って科学技術
  館を出ていく子供たちもいます。当館は年末は12月27日(金)まで毎日
  開館、年始は1月4日(土)から開館しますので、今度はご家族で1日ゆっ
  くりと遊びに来てもらえると、また違った発見や楽しみを見つけられるかも
  しれません。
  
                               (ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED