科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第762号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2020/1/15発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   昨日(14日)から、科学技術館サイエンス友の会の2020年度会員の
  募集がはじまりました。楽しく科学を学びたい!いろいろな自然体験をやっ
  てみたい!といった子供たちのための教室を沢山そろえて、皆さんの参加を
  お待ちしています。
   さて、日曜日(19日)には「日本IBM TryScience実験教
  室」、「理研DAY:研究者と話そう」を開催します。理研DAYのテーマ
  は「微生物がつくる薬の種」です。
  
   「科学技術館サイエンス友の会」2020年度会員募集中!(1月30日まで)
   「第23回全国児童生徒地図優秀作品展」開催中!(1月19日まで)
  
    ☆1月・2月は毎日開館します。
  
    今週の木曜日(16日)、金曜日(17日)、来週の火曜日(21日)
   は多くの団体様から見学のご予約をいただいており、10時30分〜14
   時頃は、館内が混雑することが予想されます。なお、14時以降はゆっく
   りご見学いただけます。
    詳しくは、こちらをご覧ください。
    http://www.jsf.or.jp/info/2020/02/12.php
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,136人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・日本IBM TryScience実験教室
             今週の科学ライブショー「ユニバース」
             科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・サイエンス友の会2020年度(第57期)会員募集
             理研DAY:研究者と話そう「微生物がつくる薬の種」
             第23回全国児童生徒地図優秀作品展
             「国土交通Day」図画コンクール・フォトコンテスト、
               河川愛護月間「絵手紙」入賞作品展示会
             新展示「AGC MEETS Dr.STONE」オープン
             3階F室「くすりの部屋―クスリウム」更新に伴う閉室のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「おりがみ新発見2 キューブの世界」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 日本IBM TryScience実験教室 ■
  
   「TryScience(トライサイエンス)実験教室」は、奇数月の日
  曜日に1回、2つ程度のプログラムを用意して開催します。
  
   日 時:1月19日(日)13時30分〜16時
   会 場:4階D室イベントホール
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2020/01/ibm_tryscience.php
  
  ■ 今週の科学ライブショー「ユニバース」 ■
  
   天文学をはじめとする最新の科学の話題を紹介します。ゲストコーナーで
  は、「核融合炉」のしくみと、そこで使われている様々な技術、より使いや
  すいエネルギーにするための新しいアイデアなどを紹介します。
  
   日 時:1月18日(土)14時〜、15時30分〜(各回40分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   定 員:各回62名
   ゲスト:後藤拓也さん(自然科学研究機構・核融合科学研究所 助教)
   テーマ:最先端科学技術の宝庫「核融合炉」
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://universe.chimons.org/jsf/
  
  ■ 科学技術館パソコン教室「キッズプログラミング倶楽部」 ■
  
   小学生にも使えるプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」を使用
  して楽しみながらプログラミングの基本が学べる、「キッズプログラミング
  倶楽部」を開催しています。
  
   日  時:2月2日(日)
         10時〜11時30分 初級クラス:ドライビングゲーム
         12時30分〜14時 応用クラス:横スクロール型ゲーム
   会  場:事務棟3階 科学技術館パソコン教室
   対  象:小学校3年生〜中学校3年生
   申込方法:メールにて(キッズプログラミング倶楽部Webにて申込受付
        状況の表示がありますが、処理作業の関係で満席の表示が数日
        遅れる場合もあります。その際はご了承願います)
  
   申込方法や講座内容など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://etoys.jp/kpc
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】     ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ サイエンス友の会2020年度(第57期)会員募集 ■
  
   科学技術館サイエンス友の会は、小学校3年生(※1)から中学校3年生
  までを対象とした、4月から1年間にわたって活動する会員制の組織です。
   楽しく科学を学びたい!いろいろな自然体験をやってみたい!といった子
  供たちのための教室をたくさんそろえて、みなさんの参加をお待ちしていま
  す。
  
   ※1:小学校3年生は、10月から活動する半年会員で募集します。
  
   募集対象:新小学校4年生〜新中学校3年生(2020年4月の学年です)
        ※現在会員の方も、新たに入会申込が必要です。
   募集期間:1月30日(木)16時まで
   申込方法:ウェブのみでのお申込
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/science/info/admission/
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう「微生物がつくる薬の種」 ■
  
   理化学研究所の研究者と話せる「理研DAY:研究者と話そう」で、研究
  の話はもとより、趣味や好きな本、映画など色々な話をしてみませんか。
  
   日 時:1月19日(日)14時〜、15時30分〜(各回30分)
   会 場:4階B室「シンラドーム」
   研究者:加藤直樹 研究員(理化学研究所 環境資源科学研究センター
                天然物生合成研究ユニット)
   テーマ:微生物がつくる薬の種
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2020/01/119day.php
  
  ■ 第23回全国児童生徒地図優秀作品展 ■
  
   全国各地で開催された児童生徒の地図に関する作品展における優秀作品を、
  一堂に集めて展示します。
  
   開催期間:1月15日(水)〜19日(日)
   会  場:4階G棟サイエンスギャラリー
   主  催:全国児童生徒地図作品展連絡協議会・国土交通省国土地理院
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2020/01/1151923.php
  
   科学技術館会場では、大臣賞候補作品14点を展示します。異なる開催期
  間で、地図と測量の科学館会場(茨城県つくば市)、国土交通省会場(東京
  都千代田区)とNHK大阪放送会館会場(大阪市中央区)でも開催されます。
  
   詳しくは、国土地理院「地図と測量の科学館」のお知らせをご覧ください。
   https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/sakuhin.html
  
  ■ 「国土交通Day」図画コンクール・フォトコンテスト、
                河川愛護月間「絵手紙」入賞作品展示会 ■
  
   令和元年度「国土と交通に関する図画コンクール」(国土交通省主催)、
  第24回「豊かで住みよい国づくり」フォトコンテスト((一社)建設広報
  協会主催)及び「河川愛護月間」における「絵手紙」(国土交通省主催)の
  国土交通大臣賞等入賞作品の展示会を開催します。
  
   開催期間:2月1日(土)〜9日(日)
   時  間:10時〜16時30分
   会  場:2階G棟サイエンスギャラリー
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/event/2020/02/219day.php
  
  ■ 新展示「AGC MEETS Dr.STONE」(AGC株式会社展示)
                              オープン ■
  
   新展示「AGC MEETS Dr.STONE」では、『週刊少年ジャンプ』の
  人気漫画「Dr.STONE」に登場する「ガラスは化学の原点」という言
  葉をキーワードに、ガラスをはじめとした科学を体験することができます。
  
   場 所:科学技術館4階G棟
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2019/12/AGC.php
  
  ■ 3階F室「くすりの部屋―クスリウム」更新に伴う閉室のお知らせ ■
  
   3階F室「くすりの部屋―クスリウム」展示室は、一部更新のため2月23日
  (日)〜27日(木)の期間、閉室いたします。
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「スカイズ〜大空の支配者たち〜」上映
  
   大空を「飛行」する、様々な生物とその歴史をご紹介します。生物たちは
  一体どのようにして空を飛べるよう進化を遂げたのでしょうか。ハヤブサ、
  フクロウ、コウモリ、昆虫類や翼竜など、その驚くべき進化の過程をご覧い
  ただけます。(上映時間約40分)
  
  ・「奇跡の地球(ほし)のふしぎな森〜てんとう虫ドロシーの課外授業〜」上映
  
   昆虫たちの目線でまわりを見わたすと…。いろんなことが見えてきます。
  私たちの住む地球は、人間だけでなく昆虫や動物、そしてたくさんの植物が
  生きる奇跡の地球(ほし)なのです。さあ、小さな虫たちが観る世界と地球
  のふしぎな森について学んでみましょう!(上映時間約32分)
  
   上映期間:3月24日(火)まで
   会  場:記念館 大型映像館
   大型映像館入館料:大人630円、小・中学生260円
  
   上映時刻など、詳しくはこちらをご覧ください。
   http://tam-web.jsf.or.jp/?page_id=91
  
  ☆大型映像館 おかわりキャンペーン
  
   大型映像館入館券またはセット券(共通割引券)で通常1回しかご覧にな
  れない大型映像作品を2回以上「おかわり」して頂けるお得なキャンペーン
  を(特定日を除き)毎日開催しています。
  
   開催日、ご利用方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=8032
  
  ☆「アンリ・ファルマン機」公開記念
   特別展「所澤飛行場 空を拓くものがたり」
  
   「アンリ・ファルマン機」と日本初の飛行場として開設され、日本の航空
  史に大きな功績を残した「所澤飛行場」をテーマに特別展を開催しています。
  所沢ゆかりの飛行機を通じて、日本の飛行の原点とあゆみをご覧ください。
  
   開催期間:3月1日(日)まで
   会  場:記念館 展示室内 特別展会場
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=7490
  
  ☆キッズ・チャレンジ倶楽部2020年度会員の募集がはじまりました
  
   キッズ・チャレンジ倶楽部は、1年間を通し「理科」「数学」「工学」
  「自然」など多種多様な分野から、実験・工作・電子工作・自然観察・施設
  見学など様々な体験の中で子供たち自身が「学ぶ事の楽しさ」を考える、子
  供たちが主役の会員制組織です。航空分野をはじめ、自然・科学などの様々
  な経験を通して「ヒラメキとトキメキ」で学ぶ事の本当の楽しさを考えるこ
  とができます。
  
   応募期間:1月10日(金)〜2月7日(金)
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=8400
  
  ☆「室内飛行機工作講座」(事前申込制)
  
   室内飛行機(インドアプレーン)は、超軽量の模型飛行機で、滞空時間が
  非常に長く、室内を静かに飛行する姿はとても優雅です。この室内飛行機の
  第一人者が講師となり、製作・調整・テストフライトまでを1日で行います。
  
   日時:2月22日(土)10時〜14時(製作)
              14時30分から1時間程度(所沢市役所内でテストフライト)
   会場:記念館 1階研修室
   対象:中学生以上の方(中学生・高校生や大人の方)
   教材費 :700円
   申込締切:2月9日(日)
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/?p=8180
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
  今月は、折り紙の本を紹介します。
  
  ■ 「おりがみ新発見2 キューブの世界」 ■
    笠原邦彦 著/日貿出版社/2005年2月/1,800円+税
  
   「キューブ」とは、立方体のことです。この本は、1枚折りのキューブか
  ら、基本のパーツを組み合わせて作り上げるユニット折り紙のキューブまで、
  50種類以上が載っています。
   基本形は、平行四辺形です。それを6枚折り組み立てます。初心者向けの
  シンプルなものから、上級者向けの難しいものまで様々な種類があります。
  そして、この基本形の折り方によってキューブ表面の模様が変わってくるの
  です。
   ユニット折り紙は難易度に関わらず、完成するまでドキドキです。出来上
  がりの写真がない作品は、想像していたものとイメージが異なることもあり
  ます。そして、崩れにくく安定感があることもキューブの魅力の1つです。
  好きなようにキューブを積み上げれば、自分だけのキューブの世界が広がり
  ます。
   この本は、パーツの折り方がとてもわかりやすく書かれていて、キューブ
  を十分に楽しめるので初心者にもおすすめです。6枚のパーツを1人で折る
  のは骨が折れますが、親子や友人で数枚ずつ分担し協力すれば、組み立て完
  成の達成感を共有できます。ぜひ、仲間と一緒にキューブの世界に足を踏み
  入れてみましょう。
   キューブの応用として、球形や立体的な野菜・フルーツの折り方も載って
  います。本書は、おりがみ新発見3部作の「2」です。3部作を全て読めば、
  折り紙の世界がぐんと広がります。読んでみてくださいね。
  
   執筆者:吉長聡子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/1nyuumon/origamishinhakken2.pdf
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   プロ野球界は2020年度のペナントレース開幕に向けていろいろと準備
  がされているようですが、科学技術館でも2020年度のサイエンス友の会
  の活動に向けて会員の募集が始まりました。サイエンス友の会は、実験教室、
  工作教室、自然観察会、施設見学会と様々なプログラムがあります。親子で
  参加できる教室もありますので、ぜひお申し込みください。
  
                            (カモメファン)
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
     皆様のご来館をお待ちしております。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED