科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第772号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2020/3/25発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは毎週水曜日発行です。ご愛読よろしくお願いします。
   千鳥ヶ淵の桜は、千代田区観光協会によると七分咲きとのことで、あとも
  う少しで満開を迎えます。
   第61回科学技術映像祭の入選作品が決定しました。内閣総理大臣賞はプ
  ラスチックごみの現状を紹介した「人類 vs プラスチック」(企画・製作:
  RKB毎日放送株式会社)に決定しました。
  
   当館は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、当面の間、臨時
  休館を継続しています。どうぞ、皆さまのご理解・ご協力を賜りますようお
  願い申し上げます。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,118人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・「第61回科学技術映像祭」入選作品のご案内
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・科学技術館(博物館)の臨時休館再延長のお知らせ
            「科学技術館 リピーターズチケット」についてのお知らせ
            科学技術館パソコン教室の臨時休講のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【3】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「ワンダーサイエンス そうだったのか! 初耳恐竜学」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 「第61回科学技術映像祭」入選作品のご案内 ■
  
   第61回科学技術映像祭への出品52作品の中から入選作品、13作品が
  決定しましたのでご案内いたします。
  
    内閣総理大臣賞(1作品)
     「人類 vs プラスチック」
      企画・製作:RKB毎日放送株式会社
    文部科学大臣賞(3作品)
     自然・くらし部門
     「命巡る海 知床・シャチの楽園」
      企画・製作:NHK札幌放送局
     研究・技術開発部門
     「伊勢湾台風60年 色と記憶」
      企画・製作:株式会社CBCテレビ
     教育・教養部門
     「NHKスペシャル スペース・スペクタクル プロローグ はやぶさ2の挑戦」
      企画・製作:日本放送協会
    部門優秀賞(6作品)
     自然・くらし部門
     「メ〜テレドキュメント 常滑エピテーゼ カタチとこころ」
      企画・製作:名古屋テレビ放送株式会社
     「どこに ひなんすればよいの? 南海トラフ地しん 大つ波がくる」
      企画・製作:株式会社映学社
     研究・技術開発部門
     「映像’19 未来医学者 世界初“iPS心筋”の10年」
      企画・製作:株式会社毎日放送
     教育・教養部門
     「ダイオウイカ大解剖 巨大生物 進化の謎」
      企画・製作:株式会社ツードッグ
     「ガリレオX 科学における仮説とはなにか 仮説が世界を前へと進める」
      企画・製作:ワック株式会社
     「深海VR − 海底に降り立つ」
      企画・製作:国立研究開発法人海洋研究開発機構
    特別奨励賞(1作品)
     教育・教養部門
     「礼文 日本最北の「遺跡の島」」
      企画:礼文町教育委員会、製作:北海道映像記録株式会社
    つくば科学万博記念財団理事長賞(1作品)
     教育・教養部門
      「NHKスペシャル スペース・スペクタクル プロローグ はやぶさ2の挑戦」
       企画・製作:日本放送協会
    新技術振興渡辺記念会理事長賞(1作品)
     研究・技術開発部門
      「ガリレオX 電気をつくる菌・食べる菌 研究進む! 電気微生物の世界」
       企画・製作:ワック株式会社
    科学技術館館長賞(1作品)
     教育・教養部門
      「日本のチカラ 宇宙はみんなのもの 〜日本初!民間ロケット成功の先〜」
       企画:公益財団法人民間放送教育協会、製作:北海道放送株式会社
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】     ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 科学技術館(博物館)の臨時休館再延長のお知らせ ■
  
   科学技術館(博物館)は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、
  当面の間、臨時休館を継続いたします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2020/12/temporarily%20closed.php
  
  ■ 「科学技術館 リピーターズチケット」についてのお知らせ ■
  
   割引回数券「科学技術館 リピーターズチケット」につきましては、ご入
  館に関する期限の延長を現在検討中です。ご案内は科学技術館Webにてお
  知らせいたします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/info/2020/12/temporarily%20closed.php
  
  ■ 科学技術館パソコン教室の臨時休講のお知らせ ■
  
   2020年2月29日(土)から3月31日(火)まで、講座の開催を中
  止とさせていただいております。
  
   各講座の対応について
    ・キッズプログラミング倶楽部
      4月の開講を予定しています。日程が決まり次第キッズプログラミ
      ング倶楽部ウェブサイトにてお知らせいたします。
    ・先生のためのパソコン講座
      同じ講座を7月〜8月に開講いたします。日程が決まり次第当教室の
      ウェブサイトにてお知らせいたします。
    ・いまどきのパソコン旬な使いかた講座&タッチタイピング講座(毎週火・土曜日)
      4月4日(土)より開講を予定しています。
    ・ウィンドウズ10講座
      4月〜5月に同じ講座を開講いたします。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://kagakupc.jp/info/info20200228/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆記念館の3月2日〜31日における臨時休館のお知らせ
  
   新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、所沢航空発祥記念館は、臨
  時休館期間を延長し、2020年3月2日(月)〜3月31日(火)の間、
  休館することになりました。なお、今後の状況により臨時休館の期間を延長
  する場合もございます。その際は、記念館ホームページにてご案内いたしま
  す。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   約6600万年前頃に多くが絶滅したとされる恐竜。科学技術の発展によ
  り、最近は体の色や模様まで推定できるようになりました。今月は、改訂版
  を含めて、最新の情報を盛り込んだ「恐竜の本」を紹介します。4週目は、
  わかりやすく最新の恐竜学を解説した本です。
  
  ■ 『ワンダーサイエンス そうだったのか! 初耳恐竜学』<ビッグ・コロタン> ■
    富田京一 著/小学館/2017年11月/900円+税
  
   生物全般・恐竜・怪獣に詳しく、多くの恐竜展の監修も務めてきた著者ド
  クタートミーこと富田京一氏が、わかりやすく最新の恐竜学を解説したこの
  本は、全漢字ルビ付きで、本文はもちろん、余白の一行恐竜豆知識など、隅
  々まで楽しめる本です。
   「鳥は恐竜そのものだ」から始まり、「恐竜」という言葉を考えたオーウ
  ェン博士の話、発見から70年後に、本当はイクメン恐竜だとわかったギリ
  シャ語で「卵+泥棒」を意味するオヴィラプトルなど、それぞれの恐竜の話
  が、見開き2ページごとにまとめられています。
   もしかしたら恐竜の分類がかわるかもしれないという話や、映画『ジュラ
  シック・パーク』に登場したエリマキトカゲのようなヒレから毒を出す獣脚
  類のディロフォサウルスは、実はヒレはデザイナーの発案で、毒も化石から
  は見つかっていないなど、興味深く驚きの話がいっぱいです。ちなみに「ロ
  フォ」は「とさか」の意味で、「ディロフォ」は「二つのとさか」という意
  味だそうです。
   恐竜は全て絶滅したわけではなく、鳥として生き残り、現在も1万種以上
  の鳥類と同じ現代を生きている私たち。一人でじっくり読んでも、友だちと
  一緒に読んでも楽しめる本です。
  
   執筆者:中村涼子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/4shinka/wonderscience.pdf
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             ★ 担 当 者 よ り ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
   北の丸公園から見る千鳥ケ淵の桜が美しい季節となりました。2020年
  東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催準備に伴い、4月6日〜
  9月30日までは、日本武道館周辺の立入が規制され、田安門から北の丸公
  園への入退場ができなくなります。北の丸公園を利用する際は、清水門また
  は代官町通りからお越しいただくことになりますので、北の丸公園に遊びに
  来られる際は、東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口のご利用をおすすめし
  ます。
  
                               (ONO)
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
  
   ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED