科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第778号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                              >>>2020/8/19発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止を徹底しながら、
  可能な範囲で段階的に開館してまいります。
   また、科学技術館メールマガジンについても、これまで毎週発行しており
  ましたが、当面の間、月1回第三水曜日発行とさせていただきます。
   どうぞ、皆さまのご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,112人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      お知らせ・・・科学技術館 開館のお知らせ
      他館の紹介・・・所沢航空発祥記念館
  
  【2】科学技術館ニュース
      イベント情報・・・理研DAY:研究者と話そう!
               科学ライブショー「ユニバース」オンライン上演会
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「思いがけない不思議との出会い」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・「あなたのいえ わたしのいえ」
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 科学技術館 開館のお知らせ ■
  
   科学技術館は新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底しながら、可能な範
  囲で段階的に開館いたします。予約制による入場制限を設けさせていただき
  ます。当面の開館予定は以下の通りです。
    8月20日(木)〜23日(日) 10:00〜16:00 (最終入館15:00)
    ※8月16日(日)17時頃を目処に予約受付開始
     (すでに定員に達した場合はお申込みできません)
    8月27日(木)〜30日(日) 10:00〜16:00 (最終入館15:00)
    ※8月23日(日)17時頃を目処に予約受付開始予定
  
   開館時間やご予約方法など詳細につきましてはこちらをご覧ください。
   http://www.jsf.or.jp/guide/2020reopen/
  
  
  ◆ 他館の紹介
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
  ☆所沢航空発祥記念館からのお知らせ
  
   所沢航空発祥記念館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、埼玉
  県の提唱する「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」に従い、当面の間、入
  館時の検温や消毒の実施、開館時間の短縮、映像館の定員の削減、一部展示
  物の休止などの予防措置を実施しております。ご来館のお客様にはご面倒を
  おかけいたしますが、みなさまが安全にご見学いただけますようご協力をお
  願い申し上げます。
  
  1.開館時間について
   当面の間、開館・閉館時間ともに30分短縮いたします。
   また、それに伴いまして、映像館の上映開始時間およびフライトシミュレ
  ータの体験時間を一部変更しております。ご来館の際はご注意ください。
  【通常時】9:30 〜 17:00(入館は16:30まで)
  【当面の間】10:00 〜 16:30(入館は16:00まで)
  
  2.休館日について
   8月については、無休での開館を予定しております。
   但し、今後の新型コロナウイルス感染者の状況によっては、やむを得ず臨
  時休館が生じる場合もございますので、あらかじめ当館ホームページ等をご
  確認の上お出かけください。
  
   詳しくは、こちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ イベント情報
  
  ■ 理研DAY:研究者と話そう! ■
  
   これまで科学技術館(東京都千代田区)で開催していた研究者と直接話が
  できるイベント「理研DAY:研究者と話そう!」を、7月から新型コロナ
  ウィルスの感染拡大防止を考慮し、オンラインで開催することといたしまし
  た。
   今回のテーマは「計算機で解ける問題」です。ぜひご参加、ご視聴ください。
  
    日 時:2020年8月21日(金)18:00〜18:30
    定 員:先着50名(研究者とのトークに参加できます)
         ※事前申込制となっております(すでに申込締め切りの場合
          もありますが、ご容赦ください)。
          ご希望の方は申込フォームよりご登録をお願いいたします。
          視聴方法は後日お知らせします。
    講 師:前原 貴憲 ユニットリーダー(理化学研究所 革新知能統合研究
        センター 汎用基盤技術研究グループ 離散最適化ユニット)
    テーマ:「計算機で解ける問題」
  
  プログラムの詳細やお問い合わせは、
  「オンラインイベント 理研DAY:研究者と話そう! | 理化学研究所」をご覧
  ください。
  
  ■ 科学ライブショー「ユニバース」オンライン上演会 ■
  
   毎週土曜日に科学技術館4階シンラドームで上演しています科学ライブショー
  「ユニバース」。
   現在シンラドーム閉室中のため、ライブ配信向けに再構成して、生配信に
  てお届けします!
   科学ライブショー「ユニバース」オンライン上演の詳細、上演予定、ゲス
  ト出演予定者につきましては、 https://universe.chimons.org/live/ をご
  覧いただき、ぜひ、ご自宅でご視聴ください。
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 思いがけない不思議との出会い ■
  
   暑中お見舞い申し上げます。8月は思いもかけないこととの出会いで、解
  説文の長い題材を取り上げることになりました。私たちの身の回りでこんな
  ことが起こっているんだということの一例としてご覧ください。
  
  「思いがけない不思議との出会い」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_71
  
   執筆者:加納巌
  
  「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   今回のテーマは「家」です。家って何だろう? 家を建てるにはどんな道
  具や材料が必要かな? 世界にはどんな家があるのだろう? 家をめぐるさ
  まざまな疑問に答えてくれる本です。
  
  ■ 『あなたのいえ わたしのいえ』(かがくのとも絵本) ■
    加古里子 文・絵/福音館書店/1969年6月/900円+税
  
   「もし、すむいえが ないとしたら ひとは くらすのに とても こま
  ります」。そうです、雨の日は濡れてしまうし、お天気のよい日は、太陽に
  照りつけられて困ります。そこで、雨や太陽を防ぐ屋根をつけました。けれ
  ども、風の日は困ります。そこで壁をつけました…。
   加古さんがやさしい言葉で、家に必要な機能をひとつずつ問いかけます。
  屋根、壁、出入り口、戸締り、床、窓…。何もないところから、住み心地の
  よい、便利な家が出来てきます。家は、人が考え、工夫して作った、大きな
  暮らしの道具であり、暮らすのに便利な道具の集まりです。私たちの毎日の
  暮らしは、家があるおかげで成り立っているのですね。あたりまえに暮らし
  ている家という道具について、それがある意味や役割を、この絵本は教えて
  くれます。
   文章は全部ひらがなで書かれているので、幼稚園や保育園の年長さんくら
  いから楽しめます。加古さんのあたたかくかわいいイラストもよく見てくだ
  さいね。家づくりをするのは、人間ばかりではないようですよ。
  
   執筆者:五味紀子 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   http://www.kagakuyomimono.com/hon/13shakai/anatanoie.pdf
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.com/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
   
  ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED