科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第787号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2021/5/19発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは、毎月第3水曜日に発行しております。
   当館は、2021年4月23日に発出された緊急事態宣言に伴う東京都か
  らの要請により、4月25日(日)より当面の間、臨時休館しております。
   どうぞ、皆さまのご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
  
   科学技術館の開館情報を含む最新情報につきましては、科学技術館ホーム
  ページ( http://www.jsf.or.jp/ )をご覧ください。
  
  * このメールマガジンは等幅フォントでご覧ください。
  
  本号の配信数 11,103人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・科学技術館 臨時休館のお知らせ
             「日本生物学オリンピック2021」エントリー
             第1回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集
      他館情報・・・所沢航空発祥記念館
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・科学ライブショー「ユニバース」オンライン上演会
             親子バイオ実験教室
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「爽やかな季節に」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・『潜入!天才科学者の実験室
                 4.世紀の発明はここで生まれた!―ビル・ゲイツほか』
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 科学技術館 臨時休館のお知らせ ■
  
   2021年4月23日に発出された緊急事態宣言に伴う東京都からの要請
  により、科学技術館は4月25日(日)より当面の間、臨時休館いたします。
  
   再開館の情報につきましては、決まり次第科学技術館ウェブサイトにてご
  案内致します。
   ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
   http://www.jsf.or.jp/
  
   なお、9月30日(木)まで、科学技術館周辺で立入規制が行われており、
  田安門から北の丸公園への入退場ができません。詳しくはこちらをご覧くだ
  さい。
   http://www.jsf.or.jp/info/2021/09/2021kitanomaru.php
  
  
  ■ 「日本生物学オリンピック2021」エントリー ■
  
   日本生物学オリンピックは、20歳未満で、大学に入学する前の青少年の
  皆さんを対象とした全国規模の生物学に関するコンテストです。
   日本生物学オリンピック2021は、国際生物学オリンピックアルメニア
  大会に派遣する日本代表選考を兼ねています。5月1日よりWebエントリ
  ーを開始しています。
  
   参加申込期間:5月1日(土)9:00〜31日(月)24:00
   参加申込方法:科学オリンピック共通事務局のWebエントリーページか
          ら直接入力して申し込んでください。
          詳細は下記URLをご覧ください
          http://www.jbo-info.jp
   主  催:国際生物学オリンピック日本委員会
   共  催:慶應義塾大学 高等学校文化連盟全国自然科学専門部
        科学技術振興機構 日本科学技術振興財団
   特別協賛:東レ
   協  賛:東進ハイスクール・東進衛星予備校 Z会 日本動物学会 メルク
   協  力:はるやま商事 丸善出版 日本発明振興協会
   後  援:文部科学省 生物科学学会連合
  
  
  ■ 第1回教員のための理科実験スキルアップ講座の参加者募集 ■
  
   本講座は、理科を教える教員の理科指導力の向上を目指した講座で、授業
  や社会教育活動でも役立つ実践的な理科実験の講習会です。講師は、「青少
  年のための科学の祭典」全国大会の実行委員の先生方です。
  
   日  時:生物分野 8月21日(土)10時30分〜12時15分
        化学分野 8月21日(土)13時30分〜15時15分
        地学分野 8月22日(日)10時30分〜12時15分
        物理分野 8月22日(日)13時30分〜15時15分
   会  場:6階「実験工房」
   対  象:・小学校や中学校で理科を担当している教師の方で、理科実験
         の指導力アップを目指している方や、実験結果を理論的に正
         しく理解したい方。
        ・科学教室の講師を目指している方で、実験指導の極意を勉強
         したい方。
        ・教員を目指している学生の方など。
   募集人数:各分野10名程度(申込順)
   参 加 費:1分野1,000円(消耗品代、保険代など)
   申込方法:電子メールまたはFAX
   申込締切:8月16日(月)必着
   主  催:「青少年のための科学の祭典」全国大会実行委員会
         (公財)日本科学技術振興財団
   問合せ先:(公財)日本科学技術振興財団 科学の祭典事務局
          電話:03−3212−8447
        ※本事業は公益財団法人東京応化科学技術振興財団の科学教育
         の普及・啓発助成を受けています。
  
   申込方法など詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://www.kagakunosaiten.jp/index.php
  
  
  ◆ 他館情報
  
  ■ 所沢航空発祥記念館 ■
  
   所沢航空発祥記念館は、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止のた
  め、安全対策を施しながら開館しております。それにともない特に小さいお
  子様にお楽しみ頂ける展示が多く休止となっております。ご不便をおかけい
  たしますがご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
  
   ※最新の情報については、記念館ホームページをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp
  
  ☆大型映像館の上映作品
  ・「小さな森の住人たち〜めぐる季節のいきものがたり〜」
   ひとりの少女が身近な自然をとおして大切な事に気が付く物語。
  季節は色鮮やかに巡り、森の生き物たちは命のサイクルを繰り返しています。
  そんな自然界ではあたり前の事が、あなたが暮らす街中でも起こっています。
  今まで見たこともないほど生き生きと映し出された、ユニークでかわいい動
  物たちの生活を四季の移ろいと共にお楽しみください。
   上映期間:6月30日(水)まで
  
  ・「しまじろう と おおきな き」
   ある日、不思議な木の夢をみたはなちゃん。その木はなんだか苦しそう。
  物知りのガオガオさんの話ではそれは霧が島にある、雲よりも高い「マザー
  ウッド」という大きな木。
   しまじろうたちは、ガオガオさんのきぼう号に乗って霧が島に向かいます。
  そこでマザーウッドの木に住むふしぎな人たちに出会い、マザーウッドを助
  けに来たことを告げます。
   そんなとき、いじわるなクモのきょうだいに、はなちゃんがさらわれてし
  まいました。はたして、しまじろうたちは無事にはなちゃんを助けられるで
  しょうか。
   上映期間:6月30日(水)まで
  
  ☆大型映像館 おかわりキャンペーン
   大型映像館入館券またはセット券(共通割引券)で通常1回しかご覧にな
  れない大型映像作品を2回以上「おかわり」して頂けるお得なキャンペーン
  を(特定日を除き)平日限定で開催しています。
  
   開催日、ご利用方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
   https://tam-web.jsf.or.jp/okawari/
  
  ☆特別展「所澤飛行場 空を拓くものがたり〜第二章」を開催中
   アンリ・ファルマン機公開を記念して、2019年8月より開催し、ご好
  評を頂いた特別展「所澤飛行場空を拓くものがたり〜第一章」。2021年
  3月より同特別展の第二章をスタートいたしました。今回のテーマはアンリ
  ・ファルマン機を操った徳川好敏氏と共に、ハンス・グラーデ機で日本の初
  飛行を飾った日野熊蔵氏にスポットを当てます。
  
  タイトル:
    所沢飛行場110周年記念特別展
    所澤飛行場空を拓くものがたり〜第二章〜
     二人の空の開拓者
       発明家 日野熊蔵 と 航空人 徳川好敏
  場所:所沢航空発祥記念館 展示館内 特別展会場
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 科学ライブショー「ユニバース」オンライン上演会 ■
  
   毎週土曜日の科学ライブショー「ユニバース」は、ライブ配信向けに再構
  成して生配信にてお届けしています! ぜひ、ご自宅でご視聴ください。
   今後の予定は以下のとおりです。
  
   5月22日 案内役:亀谷 和久さん
   配信時間:14時〜(40分程度)
  
   詳細は、こちらをご覧ください。過去のライブ配信もご覧いただけます。
   https://universe.chimons.org/live/
  
  
  ■ 親子バイオ実験教室【事前申込・先着順】 ■
  
   6月19日(土)に「親子バイオ実験教室」を実施します。
   参加ご希望の方は、「申込フォーム」より先着順にて受付いたします。
  
   講 師:佐々 義子(NPO法人くらしとバイオプラザ21)
   内 容:顕微鏡でタマネギの細胞核を染めて観察した後は、身近な食材か
       らDNAを取り出します。親子で一緒に実験をして、私たちが受
       け継いでいる生命の設計図DNAについて考えてみましょう。
   開催日:2021年6月19日(土)
   時 間:10時30分〜12時00分、14時00分〜15時30分
       ※どちらも実験内容は同じです。
   会 場:科学技術館 4階工作室
   対 象:小学4年生以上とその保護者(2名1組)
   定 員:各回5組10名
   参加費:親子1組 1,500円 ※当日徴収、入館料は別途必要です。
   持ち物:マスク、筆記用具
   申 込:「申込フォーム」より先着順にて受付いたします。
       ※必ず、親子2名1組でお申し込みください。
       ※参加の可否につきましては、主催者よりメールにてお知らせいたします。
   主 催:NPO法人くらしとバイオプラザ21
       https://www.life-bio.or.jp/
   問合せ:NPO法人くらしとバイオプラザ21
      メールアドレス:bio@life-bio.or.jp
   案内チラシ:http://www.jsf.or.jp/info/image/210619_oyakobio.pdf
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 爽やかな季節に ■
  
   爽やかな5月の季節になりました。冬の間、庭に来ていた小鳥たちは子育
  てのため山に帰りましたので、これからは外へ出ていくこととします。好奇
  心と遊び心で楽しい被写体を探し、お届けしたいと思います。
  
   「爽やかな季節に」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_80
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   最先端の技術を開発した科学者の実験室は特別なところでしょうか? ど
  んなところでどんなアイディアが生まれ、工夫がされ、形になってきたのか、
  覗いてみましょう。
  
  ■ 『潜入!天才科学者の実験室 4.世紀の発明はここで生まれた!
                        ―ビル・ゲイツほか』 ■
    佐藤文隆 編著/くさばよしみ 著/たなべたい 絵/汐文社/
    2020年11月/2500円+税
  
   シリーズ4冊目のこの本で取り上げているのは、それぞれ現代の生活には
  欠かせない技術である5つの発明を成し遂げた発明家たちです。リュミエー
  ル兄弟は、映画のもととなる動画のしくみを、ライト兄弟は飛行機、ビル・
  ゲイツはコンピューターを一般に普及、安藤百福はインスタントラーメン、
  アーダーンとロケットは浄水方法を開発しました。人物に迫るのに、その実
  験室に注目しているのがこの本の特徴です。部屋に置かれているもの、壁に
  貼ってあるものからは、うまくいくことばかりでない試行錯誤をするその息
  遣いまで聞こえるようなリアルさを感じます。絵本というには説明文が多い
  ように思うかもしれませんが、気になる発明家のページから開いてみるのも
  よいでしょう。もしかしたらこの本を読んでいる自分にも似たようなところ
  があるかも?!
   あわせてほかの3冊『1.宇宙にはじまりはある?』『2.生き物はなぜ
  生まれた?』『3.「もの」は何からできている?』もどうぞ。
  
   執筆者:二階堂恵理 科学読物研究会
  
   この本の表紙はこちらのURLをご参照ください。
   https://kagakuyomimono.net/archives/2292
  
   科学読物研究会ホームページ http://www.kagakuyomimono.net/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     お得な割引回数券―科学技術館リピーターズチケットについては、
     こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/info/2014/12/_-_-.php
  
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     http://www.jsf.or.jp/business/rental/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
   
  ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> http://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED