科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第801号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2022/7/20発行
  
   当メールマガジンは、毎月第3水曜日に発行しております。
  
   科学技術館は新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底しながら開館してい
  ます。ご来館の際は、当館ウェブサイトでの事前のご予約をお願いいたしま
  す。開館情報を含む最新情報につきましては、科学技術館ホームページ
  ( https://www.jsf.or.jp/ )をご覧ください。
  
  ※開催イベントは、新型コロナウイルスの感染流行状況により急きょ中止に
  なる場合がございます。予めご了承ください。
  
  本号の配信数 11,062人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・科学技術館 開館のお知らせ
             夏休み特別展「学ぼう!気象⇔防災」開催
             夏休み企画展「ダマして生き延びる 昆虫の擬態
                    〜海野和男昆虫写真展〜」開催
             「ようこそ ふしぎな『量子』の世界へ はじめの一歩!
                    学んでみよう。量子コンピュータ」開催
             「ロボコン体験ミュージアムin科学技術館」開催
             「石炭実験教室」開催
             「セメントで手形をつくろう」開催
             「大人もトライ!『昆虫の体と行動のしくみを知ろう』」開催
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・科学ライブショー「ユニバース」上映会
             「サイエンス友の会 科学技術館ファミリー」
                          メンバー募集中
             JSEC2022研究作品募集のご案内
             第5回サイエンスフォトコンテスト作品募集のご案内
  
      他館情報・・・所沢航空発祥記念館からのお知らせ
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「好奇心と遊び心いっぱいに」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・『ウンコロジー入門』
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 科学技術館 開館のお知らせ ■
  
  科学技術館は新型コロナウイルスの感染拡大防止を徹底しながら、開館し
  ております。ご見学には事前のネット予約が必要です。館ホームページにて
  「ご来館に際してのお願い」、「ご見学時の注意事項」をご確認のうえ、ご
  予約をお願いいたします。現在8月までのご予約を受け付けております。
  
   予約受付中:〜8月30日(火)
   ※休館日 8月31日(水)
   開館時間 :10:00〜16:50(最終入館16:00)
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/info/information/1888/
  
  
  ■ 科学技術館 夏休み特別展の開催 ■
  
   科学技術館では2022年夏休み、“気象を知り、災害に備える”をテー
  マとして、気象の基本原理を学ぶとともに、これらから予測される災害や最
  新の防災技術をパネルや展示、映像で紹介する特別展「学ぼう!気象⇔防災」
  を開催します。
  
   会  期:2022年8月6日(土)〜8月21日(日)
   会  場:科学技術館2階イベントホール
   入場無料 ※入館料のみでご覧いただけます
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202208/bousai/
  
  ※この特別展は、公益財団法人JKAによる競輪の補助を受けて開催します。
  
  
  ■ 科学技術館 夏休み企画展の開催 ■
  
   科学技術館では2022年の夏休み企画展として、「ダマして生き延びる
  昆虫の擬態 〜海野和男昆虫写真展〜」を開催します。
  
   「なんでこんな模様や形なの?」といった昆虫たちの擬態による驚くべき
  生存戦略を通じて、生命の不思議さ・面白さを知ってもらう写真展となって
  います。
  
  写真をよーく見てみてください。
  
   会  期:2022年7月21日(木)〜8月30日(火)
   会  場:科学技術館4階G棟サイエンスギャラリー、5階H棟(イベントスペース)
   協  力:海野和男写真事務所
   入場無料 ※入館料のみでご覧いただけます
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202207/insect.php
  
  
  ■ 「ようこそ 不思議な「量子」の世界へ
        はじめの一歩!学んでみよう。量子コンピュータ」の開催 ■
  
   いま話題の量子コンピュータ。でも量子とはなんでしょうか。
   量子コンピュータについて学ぶはじめの一歩として、解説パネルや体験型
  展示、実験ショー、工作教室などで、光の性質や量子についての考え方、量
  子コンピュータに関する技術などを紹介します。
   また、量子コンピュータを動かしている現場の様子の映像や量子コンピュ
  ータを構成する量子チップの実物なども展示します。
  
   主  催:文部科学省委託事業
        「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」
        量子情報処理技術領域
   共  催:国立研究開発法人理化学研究所
   協  力:科学技術館
   会  期:2022年8月11日(木・祝)〜8月13日(土)
   会  場:科学技術館5階特設会場
   入場無料 ※入館料のみでご覧いただけます
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202208/quantum
  
  
  ■ 「ロボコン体験ミュージアムin科学技術館」開催 ■
  
   「小学生ロボコン」の夏休み恒例イベント、「ロボコン体験ミュージアム」
  を3年振りに実会場でも開催します。
  
   さまざまなワークショップ(事前申し込み制)、「NHK学生ロボコン」
  「高専ロボコン(アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト)」
  「小学生ロボコン」出場ロボットの展示・実演、高専ロボコン2022
  競技テーマ「ミラクル☆フライ〜空へ舞いあがれ!〜」のルールにチャレン
  ジするコーナーなどを予定しています。
  
   会  期:2022年7月23日(土)〜7月31日(日)
   会  場:科学技術館2階イベントホール
   主  催:小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館)
   後  援:NHK、全国高等専門学校連合会
   入場無料 ※入館料のみでご覧いただけます
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202207/robocon_museum/
  
  
  ■ 「石炭実験教室【事前申込制】」開催 ■
  
   石炭ってなんだろう? どうやってできたの? どうやって使うの? 本
  当に燃えるの? といったことを、パネルやビデオを使った説明と実験を通
  じて紹介します。
  
   開催日:2022年8月3日(水)・4日(木)
   会 場:科学技術館4階「実験スタジアム」スタジアムL
   主 催:クリーン・コール・デー実行委員会
   参加費:500円
   締 切:2022年7月26日(火)
  
  申込方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202208/coal/
  
  
  ■ 「セメントで手形をつくろう【事前申込制】」開催 ■
  
   「セメント」や「コンクリート」の種類、使われ方などについてお話を聞
  いたあと、セメントを使った実験や、特殊なセメントを使ってオリジナル手
  形を作ります。
  
   開催日:2022年8月5日(金)
   会 場:科学技術館4階「実験スタジアム」スタジアムL
   協 力:一般社団法人セメント協会
   参加費:1,000円
   締 切:2022年7月28日(木)
  
   このイベントは、サイエンス友の会科学技術館ファミリーのメンバー優先
  イベントです。メンバー以外の方も申し込みできますが、メンバーが優先的
  に参加できます
  
  申込方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/20220805/
  
  
  ■ 「大人もトライ!『昆虫の体と行動のしくみを知ろう』【事前申込制】」開催 ■
  
   大人だって、昆虫が大好き!じっくり昆虫と時間を過ごしたい! 昆虫の
  ことを知ってみたい、もっと知りたい!千葉大学大学院の野村昌史教授に、
  昆虫の話を聞き、行動の観察や解剖に挑戦します。参加できる対象は、中高
  生、大学生、大人のかたです。一人参加はもちろん、友達、ご家族、大切な
  人と一緒に是非ご参加ください。
  
   開催日:2022年8月11日(木・祝)
   会 場:科学技術館6階 実験工房
   参加費:1人 2,000円
   締 切:2022年7月31日(日)
  
   このイベントは、サイエンス友の会科学技術館ファミリーのメンバー優先
  イベントです。メンバー以外の方も申し込みできますが、メンバーが優先的
  に参加できます
  
  申込方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/20220811_2/
  
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 科学ライブショー「ユニバース」上演会 ■
  
   毎週土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドーム
  のスクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
  恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話や科学のお話をお伝えしま
  す。7月20日以降の予定は以下の通りです。
  
   7月23日 案内役:亀谷和久さん
   8月13日 案内役:矢治健太郎さん
   8月20日 案内役:日下部展彦さん
   8月27日 案内役:野本知理さん
  
   上演時間:毎週土曜日 14時〜、15時30分〜(各回約40分)
        ※10時〜整理券配布
   会  場:4階B室「シンラドーム」
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ■ 「サイエンス友の会 科学技術館ファミリー」メンバー募集中 ■
  
   科学技術館を何度でも楽しめる、新しいメンバー制度「サイエンス友の会
  科学技術館ファミリー」のメンバーを募集しています。ご入会時から1年間
  にわたって、科学技術館に何度でもご来館いただけ、メンバー対象のイベン
  ト(有料、抽選あり)にも優先的にご参加いただけます。メンバーになって、
  いろいろな分野の科学や技術に出会ってみませんか?
  
  詳細・ご入会についてはこちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/guide/#post-2662
  
  
  ■ JSEC2022研究作品募集のご案内 ■
  
   高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2022)は、全国の高校
  生と高等専門学校生を対象にした科学技術の自由研究コンテストです。当財
  団も後援しているこのコンテストは、今年20周年を迎えました。9月1日
  から応募を受け付けます(締切は10月4日)ので、ぜひ申し込んでみてく
  ださい。
  
  詳細はこちらをご覧ください。
  https://manabu.asahi.com/jsec/
  
  
  ■ 第5回サイエンスフォトコンテスト作品募集のご案内 ■
  
   第5回サイエンスフォトコンテストでは、「発見!身近な科学の不思議や
  驚き」をテーマとした写真作品を募集します。
   募集期間は8月1日から10月31日です。
  
   詳細はこちらをご覧ください。
   https://uost.jp/spc5/
  
  
  ◆ 他館情報
  
  ■ 所沢航空発祥記念館からのお知らせ ■
  
   所沢航空発祥記念館は、引き続き新型コロナウイルスの感染対策として、
  埼玉県の提唱する「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」に従った対応を徹
  底して開館しております。館内のお客様が300名を超えた場合、入場制限
  を実施することがあります。入館にあたっては、所沢航空発祥記念館ホーム
  ページ( https://tam-web.jsf.or.jp/ )をご確認のうえ、おでかけくださ
  い。
  
  ☆新展示機「富士ベル式204B−2型」
   7月14日より展示館にヘリコプター「富士ベル式204B−2型」が仲
  間入りしました。本機は、日本国内の様々な現場で活躍していました。この
  度、朝日航洋株式会社より借り受けし、常設展示としては、当館で初めての
  動態保存※となります。
  
  ※機体が本来の用途として動作・運用可能な状態で保存すること
  
  ☆ひこうき工作教室「つばめ」
   小さなお子様でも楽しくつくって飛ばせるように改良を加えたゴム動力飛
  行機「つばめ」をつくります。翼の角度などを上手に調整すると遠くまで飛
  ばすことができます。
   当館のボランティアスタッフがはじめての人にもやさしく教えます。出来
  上がったら当館前の広い芝生広場でテストフライトを楽しみましょう。
  
   日 時:7月30日(土)13:30〜(約1時間30分)
   場 所:所沢航空発祥記念館1階研修室
   参加費:400円
  
  参加方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
  https://tam-web.jsf.or.jp/kousaku202206
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「ダイナソーDX」を上映
  上映期間:8月28日(日)まで
  
  ・「クレヨンしんちゃん」を上映
  上映期間:9月30日(金)まで
  
  ・「シーライオン」を上映
  上映期間:9月30日(金)まで
  
  各上映時間など、詳しくはこちらをご覧ください。
  https://tam-web.jsf.or.jp/movie_theater/#schedule
  
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ 好奇心と遊び心いっぱいに ■
  
   早々の梅雨明け宣言と猛暑で、体調管理が難しく、水不足による農作物へ
  の干ばつも心配されます。そうした中でも、好奇心と遊び心いっぱいに撮っ
  た写真を、どうぞご覧ください。
   
  「好奇心と遊び心いっぱいに」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_94
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   ウンコはくさくてきたないものでしょうか。自然の中でウンコをすると、
  生きものたちの、ふくざつにからみ合う命のつながりが見えてきました。地
  球という大きなわく組みの中で、ウンコの実態と向き合ってみませんか。
  
  ■ 『ウンコロジー入門』 ■
    伊沢正名 文 / 偕成社 / 2020年1月 / 1,500円+税
  
   この本の著者は、トイレにウンコをする意味を真剣に考えた結果、「糞土
  師(ふんどし)」として40年以上ノグソを続けてきました。食べた命を自
  然に還すことにつながるからです。
  
   ノグソあとには様々な生き物が集まってきます。最初に飛んでくるのはハ
  エ。次にフン虫がやってきてもぐりこむと、アリがやってきて巣づくりを始
  めました。
  
   虫の他、イノシシやネズミまで、大小様々な動物がウンコを食べにきます。
  分解が終わる頃、土のようになった糞土(ふんど)にミミズが現れると、モ
  グラの仲間がやってきました。カビや菌類による分解も進み、においも変化
  します。また、養分を求めて木の根がのびてくる様子や、芽生えも観察でき、
  13点のウンコのうち10点にはキノコが生えてきました。ウンコは、次の
  新しい生命にかわる大切な役割を発揮していたのです。
  
   江戸時代、肥料として使われていたウンコが、化学肥料の普及により、使
  い道がなくなってしまいました。水洗トイレに流す度、多くの資源とエネル
  ギーを使って処理されている事を忘れてはなりません。
  
   この本では、災害時に活かせる正しいノグソのやり方から、観察の様子に
  ついても詳しく紹介しています。また、自然の中でおこる食物連鎖など、生
  態系のひみつを知ると同時に、人がこれからも自然と共に生きるために何が
  できるか考えるきっかけを示してくれます。写真とイラストによる解説が豊
  富で、小学校高学年以上に手にとりやすい読み物です。
  
   執筆者:八木わか菜 科学読物研究会
  
   科学読物研究会ホームページ https://kagakuyomimono.net/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
  ■科学技術館SNS公式アカウントで最新情報や楽しいコンテンツをお届け
   しています。お気軽に閲覧、ご登録ください。
  
  ・Twitter  https://twitter.com/JSF_SMT
  
  ・Instagram https://www.instagram.com/sciencemuseum.jp/
  
  ・Facebook  https://www.facebook.com/ScienceMuseum.jp/
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     https://www.jsf.or.jp/business/#post-3100
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
   
  ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> https://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED