科学技術館メールマガジン バックナンバー


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━                               ━━
  ━  ◆ 科 学 技 術 館 メールマガジン ◇ 第802号 ◆  ━
  ━━                               ━━
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             >>>2022/8/17発行
  
   こんにちは。科学技術館です。
  
   当メールマガジンは、毎月第3水曜日に発行しております。
  
   科学技術館は新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底しながら開館してい
  ます。ご来館の際は、当館ウェブサイトでの事前のご予約をお願いいたしま
  す。開館情報を含む最新情報につきましては、科学技術館ホームページ
  ( https://www.jsf.or.jp/ )をご覧ください。
  
  ※開催イベントは、新型コロナウイルスの感染流行状況により急きょ中止に
   なる場合がございます。予めご了承ください。
  
  本号の配信数 11,061人。
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 今 号 の 目 次 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  【1】科学技術館最新情報
      新着情報・・・科学技術館 開館のお知らせ
             夏休み特別展「学ぼう!気象⇔防災」開催
             夏休み企画展「ダマして生き延びる 昆虫の擬態
                    〜海野和男昆虫写真展〜」開催
             科学技術館 前売券 販売開始!!
  
  【2】科学技術館ニュース
      お知らせ・・・科学ライブショー「ユニバース」上演会
             「サイエンス友の会 科学技術館ファミリー」
                          メンバー募集中
             JSEC2022研究作品募集のご案内
      他館情報・・・所沢航空発祥記念館からのお知らせ
  
  【3】科学技術館ラボラトリー
      自然と友だち・・・「ちょっと変わった自然の姿を」
  
  【4】科学技術館おすすめ
      科学の本の紹介・・・『このかみなあに? トイレットペーパーのはなし』
  
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【1】     ★ 科 学 技 術 館 最 新 情 報 ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 新着情報
  
  ■ 科学技術館 開館のお知らせ ■
  
  科学技術館は新型コロナウイルスの感染拡大防止を徹底しながら、開館し
  ております。ご見学には事前のネット予約が必要です。館ホームページにて
  「ご来館に際してのお願い」、「ご見学時の注意事項」をご確認のうえ、ご
  予約をお願いいたします。現在8月までのご予約を受け付けております。
  
   予約受付中:〜8月30日(火)
   ※休館日 8月31日(水)、9月7日、9月14日(水)、9月21日(水)、9月28日(水)
   開館時間 :10:00〜16:50(最終入館16:00)
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/info/information/1888/
  
  
  ■ 科学技術館 夏休み特別展の開催 ■
  
   科学技術館では2022年夏休み、“気象を知り、災害に備える”をテー
  マとして、気象の基本原理を学ぶとともに、これらから予測される災害や最
  新の防災技術をパネルや展示、映像で紹介する特別展「学ぼう!気象⇔防災」
  を開催しています。
  
   会  期:2022年8月21日(日)まで
   会  場:科学技術館2階イベントホール
   入場無料 ※入館料のみでご覧いただけます
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202208/bousai/
  
  ※この特別展は、公益財団法人JKAによる競輪の補助を受けて開催してい
   ます。
  
  
  ■ 科学技術館 夏休み企画展の開催 ■
  
   科学技術館では2022年の夏休み企画展として、「ダマして生き延びる
  昆虫の擬態 〜海野和男昆虫写真展〜」を開催しています。
  
   「なんでこんな模様や形なの?」といった昆虫たちの擬態による驚くべき
  生存戦略を通じて、生命の不思議さ・面白さを知ってもらう写真展となって
  います。
  
  写真をよーく見てみてください。
  
   会  期:2022年8月30日(火)まで
   会  場:科学技術館4階G棟サイエンスギャラリー、5階H棟(イベントスペース)
   協  力:海野和男写真事務所
   入場無料 ※入館料のみでご覧いただけます
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/event/202207/insect.php
  
  
  ■ 科学技術館 前売券 販売開始!! ■
  
   2022年8月17日(水)より、科学技術館入館の前売券の販売を開始
  します。通常料金よりお安くなっておりますので、次回のご来館の際やプレ
  ゼント等にぜひご利用ください。
  
  【ご購入・ご利用にあたっての注意】
  <有効期間>
   発行日(購入日)の翌日より3ヶ月間です。
   ※発行日当日のご利用はできません。
   ※休館日および年末年始はご利用できません。
  
  <料金>
   大 人       790円(通常料金880円)
   中学生・高校生   450円(通常料金500円)
   子ども(4歳以上) 360円(通常料金400円)
  
  <販売場所>
   科学技術館1階チケットカウンター
   ※販売は16:00までとなります。
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/info/6909/
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【2】    ★ 科 学 技 術 館 ニ ュ ー ス ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ お知らせ
  
  ■ 科学ライブショー「ユニバース」上演会 ■
  
   毎週土曜午後の科学ライブショー「ユニバース」では、4階シンラドーム
  のスクリーンに全天周のシミュレーション映像を投影し、地球から太陽系、
  恒星の世界、銀河の世界、そして宇宙全体のお話や科学のお話をお伝えしま
  す。8月17日以降の予定は以下の通りです。
  
   8月20日 案内役:日下部展彦さん
   8月27日 案内役:野本知理さん
  
   上演時間:毎週土曜日 14時〜、15時30分〜(各回約40分)
        ※10時〜整理券配布
   会  場:4階B室「シンラドーム」
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。
  https://universe.chimons.org/jsf/
  
  
  ■ 「サイエンス友の会 科学技術館ファミリー」メンバー募集中 ■
  
   科学技術館を何度でも楽しめる、新しいメンバー制度「サイエンス友の会
  科学技術館ファミリー」のメンバーを募集しています。ご入会時から1年間
  にわたって、科学技術館に何度でもご来館いただけ、メンバー対象のイベン
  ト(有料、抽選あり)にも優先的にご参加いただけます。メンバーになって、
  いろいろな分野の科学や技術に出会ってみませんか?
  
  詳細・ご入会についてはこちらをご覧ください。
  https://www.jsf.or.jp/guide/#post-2662
  
  
  ■ JSEC2022研究作品募集のご案内 ■
  
   高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2022)は、全国の高校
  生と高等専門学校生を対象にした科学技術の自由研究コンテストです。当財
  団も後援しているこのコンテストは、今年20周年を迎えました。9月1日
  から応募を受け付けます(締切は10月4日)ので、ぜひ申し込んでみてく
  ださい。
  
  詳細はこちらをご覧ください。
  https://manabu.asahi.com/jsec/
  
  
  ◆ 他館情報
  
  ■ 所沢航空発祥記念館からのお知らせ ■
  
   所沢航空発祥記念館は、引き続き新型コロナウイルスの感染対策として、
  埼玉県の提唱する「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」に従った対応を徹
  底して開館しております。館内のお客様が300名を超えた場合、入場制限
  を実施することがあります。入館にあたっては、所沢航空発祥記念館ホーム
  ページ( https://tam-web.jsf.or.jp/ )をご確認のうえ、おでかけくださ
  い。
  
  ☆ミニ企画展「日本の宇宙開発“はじまり”から“いま”を紹介」
   日本初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げられてから50年後の2020年、
  小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウからサンプルを採取し地球
  へ持ち帰りました。約50年の間に進歩した日本の宇宙開発の“はじめて”
  から“いま”をリュウグウサンプルのレプリカと隕石の展示、映像やコラム
  で紹介します。
  
   期 間:2023年3月31日(金)まで
   場 所:所沢航空発祥記念館1階展示館
   料 金:展示館入館料
  
  詳しくはこちらをご覧ください。
  https://tam-web.jsf.or.jp/space_dev
  
  
  ☆ひこうき工作教室「スカイハートII」
   ハート型の翼がかわいいゴム動力飛行機をつくります。垂直に上がり、滑
  空しながら降りてくる飛び方が特徴です。
  
   当館のボランティアスタッフがはじめての人にもやさしく教えます。出来
  上がったら当館前の広い芝生広場でテストフライトを楽しみましょう。
  
   日 時:8月20日(土)13:30〜(約1時間30分)
   場 所:所沢航空発祥記念館1階研修室
   参加費:300円
  
  参加方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
  https://tam-web.jsf.or.jp/kousaku202206
  
  
  ☆大型映像館の上映作品
  
  ・「ダイナソーDX」を上映
   上映期間:8月28日(日)まで
  
  ・「クレヨンしんちゃん」を上映
   上映期間:9月30日(金)まで
  
  ・「シーライオン」を上映
   上映期間:9月30日(金)まで
  
  各上映時間など、詳しくはこちらをご覧ください。
  https://tam-web.jsf.or.jp/movie_theater/#schedule
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【3】    ★ 科 学 技 術 館 ラ ボ ラ ト リ ー ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 自然と友だち
  
  ■ ちょっと変わった自然の姿を ■
  
   猛暑とコロナ禍で閉塞感のある日々ですが、こんな時には変わった写真や
  面白い話題をと思い、周りを注意してみていますが、思いどおりの場面には
  なかなか会えません。それでも見つけたちょっと変わった自然のご紹介で、
  暑中お見舞いといたします。
   
  「ちょっと変わった自然の姿を」の写真と文はこちらからご覧ください。
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/tatsuno_95
  
   執筆者:加納巌
  
   「自然と友だち」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/t_index.html
  
  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【4】     ★ 科 学 技 術 館 お す す め ★
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  ◆ 科学の本の紹介
  
   みなさんが、毎日かならずお世話になるトイレットペーパー。そのトイレ
  ットペーパーの性質が目を引く写真と短い文章で表現されています。トイレ
  ットペーパーを連想させるような細長い外観も面白い写真絵本です。
  
  ■ 『このかみなあに? トイレットペーパーのはなし』 ■
    谷内つねお 作/福音館書店/2020年11月/1,500円+税
  
   世の中に出回っている紙の中で、一番身近な紙といえば、トイレットペー
  パーではないでしょうか? この写真絵本では、トイレットペーパーを学校
  の廊下を使って実際に長く伸ばしてみたり、ペットボトルの水をすべて吸わ
  せてみたりと、普段とは違う使い方で色々な実験をしています。簡潔な文章
  で小学校低学年から楽しめ、トイレットペーパーの特徴や性質がよくわかり
  ます。
   先日、小学生に読み聞かせをした時は、トイレットペーパーに卵を落とす
  場面で歓声があがり、吸水を試す場面で、子どもたちは息をのんでいました。
  その中のひとりは、実際にトイレットペーパーの上に卵を落としてみたそう
  で、何枚重ねるのか、高さはどうするかを母親と相談したこと、とてもドキ
  ドキしたことを、楽しそうに教えてくれました。
   うしろのページには、製紙会社から一問一答形式の解説があり、現在のト
  イレットペーパーに使用されているリサイクル紙の割合や、日本で最初のト
  イレットペーパーなどの情報が載っています。高学年位からの調べもの学習
  の手引きになりそうです。ひとりが1回に使用する長さや、国による仕様の
  違いは、大人でも発見がありそうです。
  
   執筆者:三田律子 科学読物研究会
  
   科学読物研究会ホームページ https://kagakuyomimono.net/
  
   「科学の本の紹介」のバックナンバー
   http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/b_index.html
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
  ■科学技術館SNS公式アカウントで最新情報や楽しいコンテンツをお届け
   しています。お気軽に閲覧、ご登録ください。
  
  ・Twitter  https://twitter.com/JSF_SMT
  
  ・Instagram https://www.instagram.com/sciencemuseum.jp/
  
  ・Facebook  https://www.facebook.com/ScienceMuseum.jp/
  
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     当館では、実験・工作ができる会場のほか、イベントホール等の貸し
     出しを行っています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
     https://www.jsf.or.jp/business/#post-3100
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
     最後までお読みいただきありがとうございました。
   
  ※科学技術館メールマガジンに関するお問い合わせやご意見、ご感想は
    こちらのURLからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mlmaster/
  
   科学技術館ホームページ>>> https://www.jsf.or.jp
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  
    配信解除・配信先変更、バックナンバーについては、こちらのホーム
    ページからお願いします。
    https://www3.jsf.or.jp/mailmaga/menu.asp
  
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
  ┘                                 ┘
  ┘ 発行者:科学技術館メールマガジン係               ┘
  ┘    〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号       ┘
  ┘                                 ┘
  ┘ ※ このメールマガジンの回覧・転送は自由です。内容の引用・転  ┘
  ┘  載の際には、「科学技術館 メールマガジン 第何号の***の  ┘
  ┘  記事」と注釈をいれてください。                ┘
  ┘  なお、メールマガジンで参照しているWebサイトのすべての画  ┘
  ┘  像・記事については、著作権法に定める例外を除き、著作権者の  ┘
  ┘  許可なく使用・転載することはできません。           ┘
  ┘                                 ┘
  ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



操作メニューへ

メールマガジンに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
科学技術館メールマガジン問い合わせ窓口:http://www3.jsf.or.jp/mlmaster/

Copyright (C)2004 Science Museum, Tokyo, ALL RIGHTS RESERVED